• ベストアンサー

ネジのバックラッシュ(がたつき)の解消方法

下記の添付写真を、参考にしながら読んでください。 よろしくお願いいたします。 今、竹細工用の竹の幅決めの治具を製作しようとしています。 つまり一定の幅の竹ヒゴを作るための道具ということです。 そこで、幅決めの方法として、ナットとずん切りネジを使って作ろうと考えました。 ずん切りネジに、逆ナットと普通のナットを、写真のようにセット。  ずん切りネジを回して、ナットを近づけたり、離したりするようにしたいのです。(ナットは、回転しないように工夫します。)  そこで、問題となるのが、ナットとネジのバックラッシュです。 良い解決方法は、無いでしょうか? バックラッシュ無しのナットなどもありますが、高いですよね?(私が見つけたのは、一個数千円しました) この幅決めのところにかけられる予算は、3千円くらいまでです。 もちろん、自分の考えた方法でなく、もっと良い方法をご存知の方、その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.14

ANo.11です。 > 左ネジと右ネジの寸切りを、六角ナットでつなごうと思っています。 了解しました。 > 左の挟み口が移動する部分は、単なる丸棒と考えてよろしいのでしょうか? すみません、この部分、ちょっと意味が判りませんでしたが、 > (4)は、非常に興味をひかれます。 とのことでしたので、改良版を考えて見ました。 ご参考になれば幸いです。 なおANo.13のご回答は私も大変参考になりました。

madvally88
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 質問は、私の勘違いでした。固定するんですね。 また、新たな提案をいただきまして、本当にたすかります。 これは、構造的にも興味をひかれるので、是非作ってみたいと思います。 実際にどういう動きをするのか、見てみたいものです。 お世話になりました。

その他の回答 (13)

noname#101110
noname#101110
回答No.13

NO.10 です。 >これって、既製品があるんでしょうか? あれば非常に助かるのですが・・。 ミスミの部品に台形ネジの当該部品があるようです。 台形ネジは移動して力を伝達するのが目的のねじですから、潤滑をうまくすればかなりバックラッシも抵抗も小さくできるのではないでしょうか。 リンク先をご参照ください。 左右ネジと組で購入する必要があります。 ご参考まで。

参考URL:
http://fatest2.misumi.jp/index.jsp?contents=/product/cap/index.html
madvally88
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 このサイトの会社は、すごいですね。 今回の場合、理想を言えば、中央付近まで、ネジ山が切られているのが欲しいですが、贅沢は言ってられませんね。 これを見て、木工用の両締めバイスを作ろうと思ってしまいました。 両締めバイスも作りたかったので、助かりました。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.12

がたつきが少ないものということなら ロックナットを使用してもいいと思うし、 長さの違うズンギリを数セット用意しても いいと思います。その方が早いです。 相手が竹ひごなら 板をだんだんに切って作ってもいいでしょうね。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 固定する方法もあるのですが、どうしても作業しながら、もう少し広くとか狭くとか調節したいもので、困っています。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.11

こんにちは。 質問者さんが考えているのは、たぶん(1)のような構造だと思いますが、図からお判りのように、逆ネジのナットを使うにはボルトも逆ネジでなくてはなりません。 つまり、普通の寸切りボルトは使えません。 半分逆ネジを切った寸切りボルトというのは入手が難しいように思います。 片側が逆ネジという意味では(2)のターンバックルなどが応用できればよいのですが……。 もしご自分で作るとしたら、(3)のような構造はいかがでしょう。 挟み口先端が円弧を描くのが困るなら、ちょっと複雑になりますが(4)のような構造にすれば、挟み口が平行のまま開閉できます。 以上ご参考までに。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >逆ネジと普通のネジを前後にセっトして対象的に相関移動させるにはこの写真のようなずん切りネジでは出来ないと思います。 おっしゃる通りです。 完全な説明不足でした。 おまけにイメージをつかんでほしいと思って、いい加減な写真を貼ってしまいました。申し訳ありません。 私の案としましては、左ネジと右ネジの寸切りを、六角ナットでつなごうと思っています。(左ネジのネジ山を潰して、強引に六角ナットに突っ込んで、エポキシ接着剤とイモネジで固定する。 確かに、私の案は、(1)です。 (4)は、非常に興味をひかれます。 左の挟み口が移動する部分は、単なる丸棒と考えてよろしいのでしょうか? 懇切丁寧な図まで描いてくださり、ありがとうございました。

noname#101110
noname#101110
回答No.10

横から割り込みます。 逆ネジと普通のネジを前後にセっトして対象的に相関移動させるにはこの写真のようなずん切りネジでは出来ないと思います。 反対側から左ネジを切ったテンショナー用の部品があると思います。 どれほどのバックラッシュまでが許されないのか分かりませんが、軽く動いて、しかもバックラッシュ0を狙おうとすれば、ボールネジしかないのではないでしょうか。もちろんダブルナっトとかUナットとか、スリットを入れるとかそれなりの方法はあると思いますが。 ご参考まで。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >逆ネジと普通のネジを前後にセっトして対象的に相関移動させるにはこの写真のようなずん切りネジでは出来ないと思います。 おっしゃる通りです。 完全な説明不足でした。 おまけにイメージをつかんでほしいと思って、いい加減な写真を貼ってしまいました。申し訳ありません。 私の案としましては、左ネジと右ネジの寸切りを、六角ナットでつなごうと思っています。(左ネジのネジ山を潰して、強引に六角ナットに突っ込んで、エポキシ接着剤とイモネジで固定する。 >反対側から左ネジを切ったテンショナー用の部品があると思います。 これって、既製品があるんでしょうか? あれば非常に助かるのですが・・。  理想はボールねじです。 予算が10倍になりますが(笑)

  • tea_for2
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

逆ナットの意味が分かりませんが、普通ナットのがたつきは ナットを3個くらい並べて軽く手締めして長いナットを作ります。 ナットの外径をハンダ付けか、接着剤でしっかり固定します。 一度試してみてください。 逆ナットは?ごめんなさい。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ダブルナットでなく、トリプルナットですか・・。 テンションをかけた状態で、固定してしまうんですね。 これは、是非やってみたいと思います。  ありがとうございました。

madvally88
質問者

補足

勝手な造語ですみません。 逆ナットとは、左ネジ(逆ネジ)のナットという意味で使いました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.8

回答3のbaikuoyagiさんと重複してましたね。 失礼しました。 (他方の回答を見ずに書いてました)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.7

竹ひご治具ならそんなに神経質にならなくてもいいのでは? セルフロックナットというのがあるのでそれを使ってください。 ガタはありません。 雌ネジに摩擦部が付いているものと、摩擦材としてナイロンが入っているタイプがあります。 後者はナイロンナットなどとも呼ばれています。 値段はM6で3個100円くらい。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.6

巾決めだけなら、100均で、ノギスが売ってますよね。(300か500円ぐらいしたと思いますが。ダイソーです) 金属のノギスなら、ネジを締めればその巾で止まりますが。 治具全体をネジで移動させたいというのであれば、ボルトを細目にして(M12なら、ピッチ1.0ぐらいのもの)細目のメネジをブロックなどに切って(タップが2000円ぐらいします)下穴を少し小さめにすればバックラッシュのないネジができると思います。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 タップは持っています。 面白いアイデアを教えていただきました。 細目を使い、一番か二番タップまででやめて、バックラッシュの具合を見てみます。 ありがとうございました。

  • ssytmg4
  • ベストアンサー率67% (54/80)
回答No.5

予算が限られていますから、これは難問ですねぇ。 ナットをどのようにして回転を止めて治具を作るのか良く分かりませんが、バックラッシュを除去するとなるとかなり難しいと思います。 (銭コが・・・(^^♪) 一応、参考図の方法を考えてみました。(無理かなー) スプリングの強さ、長さはいろいろ試してみて下さい。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうなんです。あまり予算がかけられないんです。 道具なら、今後も使えるので、結構高価な道具も持っているのですが、材料は、いつもケチっています。 それでは、なかなか良い物を作れませんよね。 教えていただいた方法は、私も考えたものの一つです。 強力なバネを使えば、いけると思っています。 ですが、幅調節の範囲が限られてくるのが、残念なところです。 ところで、予算があれば、他にどういう方法が考えられるでしょうか? ご存知なら、教えてください。 ありがとうございました。

noname#100814
noname#100814
回答No.4

 こういうのはいかがでしょう。  ナットに金鋸で切れ目をいれ、ほどよく押しつぶすのです。  かなりガタは少なくなりますよ。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 これは力技ですね。(笑) しかし、非常に面白いアイデアですね。 一度、やってみます。 私に、こういう柔軟な発想があればと、いつも思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A