- ベストアンサー
太陽光発電の単位の意味
太陽光発電の装置の性能が 3.59KW などと表記されていますが、これは具体的にどういうことなのでしょうか。 1時間、1日のことなのか、平均なのか最大なのかよくわかりません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
定格出力の事です。 AM1.5の日射量を与えたときに、3.59KWの発電をし、それが1時間続けば、 3.59KWh発電した事になります。 これで、分かりにくいようでしたら、電力の消費で考えます。 100W(0.1KW)の電球を1時間点灯させると、 100Wh(0.1KWh)の電力を消費して、約2.4円の電気代がかかります。 2時間点灯させれば200Whになり、約4.8円の電気代がかかる。 質問の意図を汲み取って、3.59KWの太陽光発電システムは、1日にどれくらい発電するかを 説明すると、定格出力*3h弱 で、約10KWh(240円)くらいになります。 さらに蛇足の説明を続けると、上記値も、理想的な設置条件 (屋根が真南向き、屋根の角度が首都圏の場合30度など)の時で、 現実は、多少低下する事が多いです。 上記値よりも、多く発電する事例もありますが。。
その他の回答 (7)
- cbh55180
- ベストアンサー率30% (6/20)
電力でkWと書かれているのは基本的に瞬間の値を示します。 その後たとえば/hとか/minとか標記されているのは単位時間当たりと なります。 3.59kWとはそのときの電力、3.59kW/hとは3.59kWの電力が1時間続いた(1時間のトータル)の電力量です。 蛇足ですが、太陽光発電では標記の数値は定格最大を示しますのでそこまでの電力を発生できる能力を持った発電機ですと云う事ですが、実際にはパネルロスや変換器効率の問題でその3.59kWより6~7割少ない値が実効値ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
- octave-G
- ベストアンサー率39% (41/104)
たびたびすみません。#1です。 #4さん、#5さんと同意です。 つまりソーラパネルに光が照射されたときに発電できる電力のことなのでKW表記になるかと思われます。(微分ですね) それが1時間だとKWh(時)、1日だとKWd(日=day)、1週間だとKWw(週=week)というまとまった電力量の単位となるようです。(こちらは積分ですね) 当然天候と時間帯で、つまり曇・雨や雪、夜間(これは光が当たらないので当然発電しませんよね)時で発電量は左右されます。 よって安定して電力を供給できる発電機関(火力・電子力など)についてはKWh表記になるのでしょうね?? P.S. 質問者の方へ これは他の方にもお見受けされるのですが、回答者にレスをつけずに「締め切り」というのが多いです。 回答する側は知識があったりまたは調べたりして回答を付けているので、何らかのレスを返して頂けませんでしょうか?回答する気が失せてきますので…(好きで回答してるんだろ、といわれたらそれまでなのですが・・) そのうち「自分で調べなさい」という回答ばかりになりそうでどうかよろしくお願い致します。(別にnap200812さんのことを責めているわけではありませんのですが、気分を害してしまいましたら申し訳ありません。)
- missie_211
- ベストアンサー率23% (6/26)
yucco_chanが回答しているように定格出力です。 これは発電能力です。定格出力3.59kWで1時間発電し続ければ、3.59kW時の発電量になります。これを全部使えば、消費した電力量になります。 実際に電気を使用する場合の単位は電力量(kW時(kWH、キロワット時、キロワットアワーとも表示する)で、電気料金もこの単位です。 本当に必要なのは能力(定格出力)ではなく、実際の発電量です。 太陽光発電は夜は発電量ゼロ、定格出力で発電できるのは晴天の昼間だけです。朝や夕方、曇りも定格出力で発電することは出来ません。 押しなべてキロワット時で表示した平均的な発電量は、発電能力の10数パーセント程度、つまり、定格出力3.59kWの設備では、年間平均1時間当り0.4kW時の発電量と思えばよいでしょう。
お礼
大変わかりやすい説明ありがとうございます。 一日数百円程度のリターンでは、200万の太陽光設備への支出は、 投資というより投機ですね。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>3.59KW などと表記されていますが、これは具体的にどういうこと… いろいろな解釈が出ていますが、 3.59kW (キロワット) = 3,590W (ワット) で、100W の電球を 35~36個同時に点灯できるという意味です。 家庭用の6~8畳程度のエアコン (800W前後) なら、3~4台は稼働できます。 >1時間、1日のことなのか、平均なのか最大なのかよくわかりません… 1時間でも 1日でもなく、1秒間の最大値です。 1年のうちで日射条件がもっとも良い時期、つまり真夏の正午ごろ快晴であれば、100W の電球を 35~36個を同時に点灯させることができます。 最良の日射条件がそのまま 1時間続けば 1kWh (キロワットアワー) を発電したことになります。 とはいえ、日射は正午をピークに朝夕ともに少なくなりますので、1日連続して 3.59kW を発電し続けるわけではありません。 また、年間を通して考えれば、正午ごろに 3.59kW を発電できるのは真夏だけで、冬はもちろん春秋でも 3.59kW を発電することはありません。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
[kW]という単位は、電力(動力、工率)の単位です。これは、1秒間にどれだけのエネルギーを発生または消費するのかということを示しています。 質問の太陽発電装置3.59KW で言えば、1秒間に3.59[kJ]≒0.86[kcal]のエネルギーを発生できますよ、ということです。 これで、20℃の水1[L]を加熱すれば、 (100-20)/0.86=93 で、93秒で100℃になりますよというほどのエネルギーです。 ただし、これはこの装置の晴天のときの能力なので、雨天や曇天では半分以下になるでしょう。また、夜間は全く発電できません。 [kWh]というのは、電力量の単位です。1[kWh]は電力1[kW]の機器を1時間動かしたときに発生または消費するエネルギーを表します。3600[kJ]≒860[kcal]です。これはエネルギーそのものです。長く使えばその分増えていきます。 電力は、1秒間あたりのエネルギーなので、長い時間使っても増えません。たとえれば、速度に相当します。長く走ったからといって速度が増えていくことはありません。電力量は距離です。長く走れば速度が小さくても距離は伸びていきます。
お礼
具体的な解答ありがとうございます。 高校物理を復習してみます。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
大元の電力会社では電気の使用料として1kWh 当たりの使用料を請求します。hは1時間当たりとなります。
- octave-G
- ベストアンサー率39% (41/104)
きっと xKWhで表記されていると思います。 KWhのhは時(hはhourという意)のことです。
お礼
解答ありがとうございます。 たしかに、商品説明のモデルケースでは年3000KWhぐらいの発電量になっています。