>3.59KW などと表記されていますが、これは具体的にどういうこと…
いろいろな解釈が出ていますが、
3.59kW (キロワット) = 3,590W (ワット)
で、100W の電球を 35~36個同時に点灯できるという意味です。
家庭用の6~8畳程度のエアコン (800W前後) なら、3~4台は稼働できます。
>1時間、1日のことなのか、平均なのか最大なのかよくわかりません…
1時間でも 1日でもなく、1秒間の最大値です。
1年のうちで日射条件がもっとも良い時期、つまり真夏の正午ごろ快晴であれば、100W の電球を 35~36個を同時に点灯させることができます。
最良の日射条件がそのまま 1時間続けば 1kWh (キロワットアワー) を発電したことになります。
とはいえ、日射は正午をピークに朝夕ともに少なくなりますので、1日連続して 3.59kW を発電し続けるわけではありません。
また、年間を通して考えれば、正午ごろに 3.59kW を発電できるのは真夏だけで、冬はもちろん春秋でも 3.59kW を発電することはありません。
お礼
解答ありがとうございます。 たしかに、商品説明のモデルケースでは年3000KWhぐらいの発電量になっています。