• ベストアンサー

太陽光発電で元は取れない

太陽光パネルの発電量は1平方メートルあたり100Wほどです。これを10枚屋根に取り付けたすると発電量は1kWになります。ここから、何年で元が取れるか計算します。 1日5時間発電したとして、日照時間は1年の3分の1なので100日とします。年間500kWの発電量になります。1kW40円で買い取ってもらうと年間2万円の利益となります。太陽光パネルの価格を200万円とすると、元を取るのになんと100年もかかります。 宣伝してることとはあきらかに違いますよね。あれは嘘を言ってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.8

> 実際に元が取れるかではなく、太陽電池の性能から計算すると元は取れないと言っているのです。 > 太陽電池の性能に詳しい方コメントください。私の言っていることはどこか間違っていますか? うちで使っているパネルはシャープのND153という物ですが、 http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/product/module/#spec 公称最大出力は153[W]になっています。 面積は約1,15[m2]です。(フレームの面積も含んでいるのでセルの面積はこれよりも少ない) これだけを見ても1平米あたり132[W]です。 変換効率は13.3[%]です。 これを20枚設置しておよそ3[kW]のシステムになります。 設置面積は23[m2]となり、およそ7坪弱です。 算出の前提としている、パラメータが不正確すぎます。 ・1[kW]システム(を組んだとして)は200万円もしません。(実際にはこの三分の一程度) ・公称最大出力は100[W/m2]以上あります。

ha5050
質問者

お礼

No4の方の説明から1KWのパネルから1年で約1000KWh発電したとして、40円を掛けて1年で4万円の買取価格になります。1KW70万円として約20年で元が取れる計算になります。 設置面積ですが、132W20枚なら2.64KWです。それで23m2と言うことは屋根の横幅は10mは必要になります。ぎりぎりと言った所ですね。3KW以上は無理と言った所でしょうか。No5の方の6.4KWは何なんですかね。

その他の回答 (8)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.9

No.8です。 > 設置面積ですが、132W20枚なら2.64KWです。それで23m2と言うことは屋根の横幅は10mは > 必要になります。ぎりぎりと言った所ですね。3KW以上は無理と言った所でしょうか。 > No5の方の6.4KWは何なんですかね。 132[W]というのは平米換算です。パネル一枚では153[W](公称)です。 したがって  153×20=3060[W] となります。 うちの場合、(4×2)+(4×3)で20枚になっています。 横方向には8枚並ぶので、モジュール幅は990[mm]なのでおよそ8[m]です。 諸々の建築制限のため、このような構成になっていますが、それがなければ 24枚=3.67[kW] まで設置できた事になります。 ほかにも高校率で有名なSANYOのHIT http://jp.sanyo.com/solar/system/module/index.html でみてみると、 たとえば「HIT-B205J01」というモジュールでは、 モジュール面積=1.18[m2]、公称最大最大出力=205[W] なので、1平米あたり173[W]にもなっています もしこれをうちの屋根に載せると205*20=4.1[kW]システムになります。 (モジュール面積もシャープのND153とほぼ同じなので) 太陽光発電システムを考慮して新築する場合、3[kW]クラスであれば、それほど無理な容量では無いと思いますし、個人宅であっても高校率タイプのパネルであればNo5の方のような6.4KWも可能と思います。

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (158/391)
回答No.7

何ですかコレ?釣りですかね? 太陽光発電で元が取れるかという事ですが、 元が取れるどころか、逆に儲けてしまう人が居るのが現状です。 だからこそ、イニシャルコスト(初期投資)が高い割りに、 これだけ普及しています。 売電も雑所得として年間20万円以上になると確定申告が必要ですが、 機器の償却もあるので、今のところグレーゾーンとして徴収は無いようですが。 元を取るための年数、回収年数について。 国の補助金だけではなく、地方自治体の補助金を足せば、 4kW程度以上の方なら、一括払いで投資回収目安、 8年から12年くらいの方が多いようです。 国の補助金だけでも、真南向きで昼留守にされる方なら、 投資回収目安10年を切る方も居ます。 もちろん、激安で買えばという前提はありますが。 各社、基本的にはシミュレーションソフトがあり、 購入の判断資料として、何年で投資回収出来るかの表示があります。 見積書と共に、提示している会社がほとんどかと思います。 エクセルのマクロを使ったものもあります。 シャープなどはオンラインで使用し、 結果はシャープのサーバー内にデータが残ります。 西日本の太平洋側の地域における年間発電量は、 南向きで、多結晶なら1100~1200kWh/1kWシステム というのが、一般的です。 過去の日照データからも結果は出ています。 良心的な業者であれば、ヒアリングして実際の条件に近いシミュレーションを出してくれます。 稀に10年から15年も倍額で買い取って貰える様な計算をして、 15年ローンで「手出し金不要」という業者も居るようですが。 一括払いなら、12年くらいで回収出来るシステムがいいですね。 15年ともなれば、パワーコンディショナの修理または部品交換、全体交換や、 10年ごとの売電メーター交換、また10年の保障が無くなった場合の修理費で、 逆に出費が多くなる方も出てくるのではないかと思います。 長い目で見れば・・・・という話もありますが、 ローンで回収15年以上なら、私はあまり無理して付ける意味は無いと思います。 今なら、回収目安20年というシミュレーションも珍しいと思いますよ。 そういった方には、お勧め出来ないですから。

ha5050
質問者

お礼

実際に元が取れるかではなく、太陽電池の性能から計算すると元は取れないと言っているのです。 太陽電池の性能に詳しい方コメントください。私の言っていることはどこか間違っていますか?

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.6

設置を古くから考えていたものです。 注目はずーとしてきましたが、近頃、気づいてきたことです。 初期投資の回収には12年から15年ほどかかると言うことです。(もしくは20年を超えることも) さらに現在のパネル式のものではこの間に損傷などがないという条件付です。 もともと、太陽光発電は半導体におけるリーク電流を集めて一時的にバッテリーに蓄え、このDC電流をAC電流に変換しています。 この変換機もおそらくこの10数年のうちに一度ならず、メンテナンスを行わなくてはならないもので、これが価格を押し上げているとも聞いています。 設置した人は”地球環境のことを考えた”崇高な考え方の持ち主なのだと思います。それはそれでいいんじゃないでしょうか? 太陽光発電の用途は信号機や夜光灯の光源電力としては素晴らしいものだと考えます。 しかし、人間が暮らす上でのエネルギーとしては容量もコスト的な面からも私個人は納得していません。 ここの回答者様たちは推進者が多いようです。それはそれでかまいませんが、きちんとした、もっとデータを集めた計算が質問者さま自身でも必要なのかと思います。 もっと違った自然エネルギー開発が必要なようですね。

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.5

 今月太陽光発電を取り付けました。  取り付けたのは家族で、私はノータッチです。  なので私には理屈はあまりわかりませんので、反論ではなく事実のみを述べます。  6.4kwほどのパネルをつけていると聞いています。しかし我が家は特に豪邸ではなく、屋根の形状も通常の切妻ですので屋根の片方にのみパネルを取り付けています。  よって10平方メートルで発電量1kwというのが理解できません。それなら我が家は最低でも64平方メートル×2の屋根の表面積があることになってしまうのではないでしょうか。もちろんびっしりしきつめているわけではありませんので、計算上はもっと大きな面積の屋根が必要になってしまいます。  取り付けて正味5日、内雨が2日、快晴が2日、晴れ時々くもりが1日です。   本日の発電量は24kwhでした。本日の発電量を金額換算すると1000円を越えていますが、現時点で本日の消費電力量は金額換算して400円にもなっていません。  重ねますが私は太陽光発電には全くの素人です。 ですが我が家での状態を見ると、質問の内容が理解できかねるところです。  

ha5050
質問者

お礼

パネルの価格は1W500円程度なので3kWでは150万円となりここは一致します。 問題は発電量です。1平方メートル100Wほどと言う事実があるわけで計算と合わなくなります。 仮に6.4kWを発電しようとします。普通の屋根のようなので10平方メートルのパネルとします。1平方メートル1kwhのエネルギーが降りそそいでいるためそのうち64%を電気に変換しなくてはならなくなります。変換効率64%のパネルは存在しないことからおかしいことが理解出来ると思います。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

計算方法が間違ってます。 > 1日5時間発電したとして この5時間は何処から出てきた数字でしょうか? 日の出から日の入りまでの時間は倍以上ありますが。 > 日照時間は1年の3分の1なので100日とします これも間違いです。 太陽電池は、日照のない曇りや雨の日でも、出力は落ちますが発電します。 正しい(公式に使われる)計算には、稼働率12%を用います。 これは、太陽電池が、曇りの日や朝夕には定格出力(質問者さんの例では1kW)を発電 しないので、1日の発電量を24Hで割って求めます。 この数値は、気象庁の過去20年だったか30年だったのデータから算出してます。 12%x24H=2.88H/日になり1年では、2.88x365=1051H なので、1KWの太陽電池は、1年で1051KWh発電します。 次に太陽光発電設備の金額ですが、資源エネルギー庁 は、H21年度のデータでは、 3.5KWの時で約185万円だと言ってます。 また、各補助金約63万円が得られるため、ユーザーは122万円で3.5KWの太陽光発電設備を 設置できるとしています。 (新築などの条件が含まれているので、誰でも63万円の補助は受けられないが。。) 資源エネルギー庁の言う事を信じれば、補助金抜きで、3.5KWの時で約185万円で 設置できなければ、その業者はボッタクリという事になります。  設置業者の知人は、185万円はかなり厳しいと言ってましたが。 最後に稼働率12%の信憑性ですが、条件がやや悪い我が家の10年間の実績では11%でした ので、概ね信頼できると思います。

ha5050
質問者

お礼

>この5時間は何処から出てきた数字でしょうか? >日の出から日の入りまでの時間は倍以上ありますが。 太陽が出ていてもずっと同じ発電量を得られるわけではありません。太陽が低いときは十分な発電が出来ませんので、ある程度の高さにある時間帯を選びました。 >3.5KWの時で約185万円だと言ってます。 3.5KW発電する根拠はどこからですか?太陽エネルギーは1平方メートルあたり1KWhです。10%の変換効率なら100Wです。縦2m横5mのパネルを屋根に設置したとしても1KWです。 3.5KWにしたいならこの3.5倍の面積にパネルを設置するか、変換効率を35%にするかです。どちらをとってもこれだと185万円では到底済まなくなります。 資源エネルギー庁とは全く信用できないところですね。

  • wishnobu
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.3

住んでいる地方にもよると思いますが、うちは月に7000円から20000円くらいはプラスで電気代は払わず返って来ますよ。買い取り価格も48円は10年固定だし保証も10年あるのでパネルが10年以上もてばプラスになると思います。

回答No.2

えー、その計算おかしくないですか? うちは、4.4kで200万くらいだったかな? で、今は買取価格が倍ですよね? 今年は電気代が年間プラス6万円くらいになりました。 もちろん使用した電気代を差し引いて振り込まれたのが6万円ですよ。 だから太陽光をのせていないとプラス6万もないし、なおかつ電気代も払わなくてはならない。 前はガス併用の家にすんでいたので年間のガスと電気代が年20万円でした。 そうなると、200万の元を取るのに100年なんてありえない計算です。 1kしか屋根にのせない人っているんですか?200万で? 周りに太陽光発電されている方はいませんか? 実際に使用している方の話を聞くといいと思いますよ。 想像だけでは、なかなかわからないことが多いですから。 発電に一番いい季節は夏ではなく春とか・・・。 私も太陽光のせるまでは疑心暗鬼でしたよ。 当初の計算は10年くらいで元取れるかなぁ、と考えていましたが、 今の買い取り価格が倍になってからはそれほどかからないかもしれません。 何年で元をとれるか、ではなく長い目でこれからの人生や環境を考えたうえでの太陽光発電ですよ。

ha5050
質問者

お礼

1平方メートル何ワット発電できるかで計算しました。そうすると普通で100Wどんなに良くても200Wはいかないと思います。それを、10枚屋根いっぱいに敷き詰めたとしても、1kW良くても1.5kWにしかなりません。まずここがおかしいんです。 仮に4kW発電したとします。年間の発電量は2000kWで買取価格は8万円になり、元を取るには25年かかることになります。ここも宣伝してることとは違いますよね。そもそも10平方メートルで4kW発電できるパネルを私は知りません。実験室レベルでも成功していないのでは。

  • qqgatapl
  • ベストアンサー率14% (22/152)
回答No.1

元なんて取れるわけありません 考えれば解るでしょ 太陽光発電が普及すればするほどあなたみたいな考えの人が出てきたてどこに1kW40円で買い取ってくれる人が出てくるんでしょうか? 永遠に40円が続くと思っている時点で間違いに気付きましょうよ

関連するQ&A