※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公認会計士になっても職がありますか?)
公認会計士になっても職がありますか?
34歳の既婚者です。夫が36歳で現在夫婦揃って公認会計士の
専門学校に通って勉強しています。12月に短答試験を夫婦
揃って受験する予定です。正直今回の試験・・
私は受かると思っていません。
結婚して2年になり、夫婦揃って勉強するようになって1年が
立ちました。主人はどうしても公認会計士になりたいとのことで
来年から全日制のクラスに通うと言っています。
(現在貯金を崩しての生活で、まだ夫婦二人で全日制に
通ってもまだ1年以上働かなくても食べて行けるほどの
貯金はあります)
私は、先日ホームヘルパー2級の資格をとりましたので、
そちらで働きながら勉強するか諦めるかどちらかの
予定です。(主人は一緒に全日制に入り資格を目指してほしいと
言いますが・・)
仮に主人が2011年に試験に受かったとして、就職することが
できるのでしょうか?今回の試験でダメだったら諦めて
もらって就職してもらったほうがいいのでしょうか。
子供も欲しいと思ってますので、私としては諦めて
ほしいのですが・・。諦めた方がいい場合よい
説得方法があれば教えてください。