• ベストアンサー

夜登山デビュー

近々夜登山(ハイキング・トレッキングレベル)をしたいと考えております。 登山経験はまだ1年くらいでこの1年で1000m以下の京都の山々を10回ほどのレベルです。 このレベルで夜間登山は無謀でしょうか? 気を付ける点があればお願いします。 ちなみに比叡山を考えておりまして初日の出を見に行こうと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 登山歴30年です。  高校を卒業するまで比叡山の麓(滋賀県側)に住んでいたので、比叡山にはよく登りました。中学生の頃に比叡山と比良に1人で登り始めたのが登山歴の最初でしたから。  夜間登山は楽しいですよ。高校時代に比良に夜登ったのが楽しくて、北アの夜間縦走など夜間登山に凝った時期がありました。昂じて夜間の沢登りとか夜間の岩壁登攀までやったことがあります。夜間沢登りは激難です。  正月の比叡山夜間登山ですが、初心者でも特に問題ないでしょう。  比叡山のような低山は暑いので、むしろ夜の方が登りやすいです。  ちなみに比叡山にはクマはいません。あんな杉の植林だらけの山ではクマは生息できません。  ま、クマがいるような山でも年末年始の頃は冬眠してますから問題ありません。ちなみにクマは特に夜行性というわけでもないので、クマの危険は昼も夜も基本的に同じですし。  夜間登山の注意点としては、まずルート選びです。  昼間なら眠っていても辿れるイージーな道で夜は迷うことがあります。最も整備されているルートを選ぶのがまずは無難です。  そして事前に昼間に一度歩いておいた方が良いでしょう。  ヘッドランプは良いモノを用意した方が良いです。  登山用具店に売られているヘッドランプの大半は、実は本格的な夜間行動にはたいして役に立ちません。  まあ、比叡山の整備された道を歩くのでしたら、本格的な大光量タイプまでは必要ないとも思えますが、山小屋やテント内の作業くらいにしか使えないような"足元しか照らせない"程度の光量では、同じルートでもたいへんチャレンジングになってしまいます。  このくらいのモデルであればたいていの夜間行動に通用するでしょう。 http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail_view.cgi?act=000005&brand=000013&ctgr=000055&subctgr=000148&product=BD95892  ペツルやパナソニックにも同等のモデルはあります。とにかく登山用具店にある最も明るいモデルを選んでおけばいいかと。  複数で歩くのでしたら、全員が大光量ヘッドランプを持つ必要はありません。パーティーに1つあれば、あとは自分の足元を照らせる程度のモノで十分です。  逆に単独の場合は、ヘッドランプが1つだけだとバッテリー切れの際に電池交換もままなりません。大光量モデルは最大光量で使うとバッテリーは数時間しか持たないので(なので状況に応じて光量を絞って使うのですが)、夜間行動中にバッテリー切れを起こすことは想定に入れておかなくてはなりません。  予備のバッテリーを持っていくのは当然なのですが、ヘッドランプがその一つしかないと、交換作業ができません。  なので"予備のヘッドランプ"を1つ持っていくことになります。  これは"手元さえ照らせれば良い"ので、とにかく軽量コンパクトなのが優先です。 http://www.alteria.co.jp/products/Headlamp/COMPACT.htm  ここのイーライトあたりがベストでしょうか。  まあ携帯カメラの撮影ライトでも用は足りるのですが。  服装は登山の基本通りで良いのですが、「寒い」というのを意識しすぎると厚着になってしまい、歩くと暑くて汗をかくようなウエアになってしまうので気をつけてください。  寒いと言っても、年末年始の最低気温で氷点前後がせいぜいでしょうから、休憩時の防寒具は必要ですが行動中はけっこう軽快なウエアで歩ける条件です。  行動時の注意点ですが、とにかく日中だと"脇道がある"ことに気づきすらしないような道に入ってしまうのが夜間行動です。おかしいと思ったらとりあえず確実な地点まで引き返す、という「登山の基本」は夜間でも同じです。  それとヘッドランプを使っていると、ランプが照らした範囲以外の視界が極端に低下します。要するに「ヘッドランプが照らしている以外のものはまるっきり見えない」という状態になります。  なので、状況によってはヘッドランプを消した方が周囲の様子がよく判ることがあります。逆に100m先を照らすランプがないと進退窮まるような状況もあります(比叡山ではないでしょうけど)。  要するに、"ヘッドランプを点けていなければならない"という固定観念は捨てて、いろいろ試してみてください、ということです。

lile
質問者

お礼

お礼のコメントが遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 ヘッドランプの電池の予備は用意するつもりでしたが予備のヘッドランプもあった方が安心みたいですね ありがとうございました。 比叡山は未経験なので近々昼間に登ってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 夜登山デビューするには遅すぎます。 もう秋ですから昼夜の温度差が大きいですから、それに見合った装備が必要です。 それに熊とか出ちゃいますから(^_^;

lile
質問者

お礼

遅すぎできたか^^; 夏なら問題無かったのでしょうか? 夜出発で朝下山なので昼間との温度差は問題無いと思います。 寒いとは思いますが。 熊は恐いですね。 しかし熊は夏も同じではないでしょうか? むしろ冬眠しているかなとも考えたのですがどうなんでしょうか。 そもそも熊って夜行性なのですか?

関連するQ&A