• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GigabitLANの成立に関して)

GigabitLANの成立に関する困りごととは?

このQ&Aのポイント
  • 添付した画像のネットワークに関して、(3)から(1)に対して大容量のファイルをupする際の速度が伸び悩んでおり困っています。
  • IPを与えるDHCPサーバ機器が100Mbpsだと、そのネットワークは速度100Mbps固定でしょうか?同一ネットワーク内に、1つでも遅い機器が混在していると、その機器の速度に統一されるのでしょうか?(スイッチングハブを通していても)
  • GigabitNASとGigabitPC間は1000Mbps接続したいのですが、現状を改善することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

画像が小さいので全てを把握できておりませんが、 適当にこちらで補足の上で回答させて頂きます。(この画像大きくできるんですかね?) Sendと比較してRecvが遅いようですね。 >・(3)のNICでLinkSpeedを1000Mbps/FullDuplexに固定している Switch側は1000FD固定になっていますか? 速度設定は基本的に対で設定するべきものですので、 Switch側がAutoNegoのみであれば、そちらに合わせるべきです。 (1) DHCPサーバは回線の速度とは無関係です。 (2) 通信対象の機器間が全てGigabit対応であれば無関係です。 (3) 下記 ・Node3は1000FDからAutoNegoに変更して下さい。 ・Switch及びNAS,NICが対応しているのであればJumboFrameを有効にし、  MaxFrameSizeをGigabit経路間にて、それぞれの機器がサポートしている  最大値の中で一番値の低いものに統一します。 ・LANケーブルのカテゴリを確認します。CAT5,CAT5e,CAT6であればCAT6e  やCAT7に変えてみましょう。 ・QoSが悪さをしているかもしれません、不要であればLANのプロパティから  外してしまいましょう。

gouranga
質問者

お礼

書き込みありがとう御座います。

その他の回答 (2)

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

1)DHCPサーバは関係ありません。 2)その遅い機器と通信する場合は影響があります。 3)ケーブルは何を使っていますか?光ファイバーならギガの速度がでますが、そうでないならケーブルの品質に左右されます。

gouranga
質問者

お礼

書き込みありがとう御座います。

  • coh_t
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

(1)DHCPサーバによってネットワークの速度は決定されません。 (2)他の機器が遅いとしてもハブまでの通信速度は1Gbpsになります。 (3)ジャンボフレームに対応している場合はONにしましょう。 いくら通信速度が速くてもNASのディスクの読み書きが追いついていなければ速度は上がらないことにも注意してください。

gouranga
質問者

お礼

書き込みありがとう御座います。

関連するQ&A