- ベストアンサー
雄同士の相性
長い文章になります。 我が家では、数頭のコーギーがおります。 それで、普段は皆それぞれ家の中で遊んでいるのですが。 ふとした瞬間に2匹の雄同士が噛み付き合いの喧嘩をするのです。 そうしますと、残りのコーギー(メスも含む)も喧嘩に参戦し、 いつも一匹の雄だけが血みどろになり、噛みつかれています。 そのコーギーも気が強いので、噛まれても噛まれても向かっていきます。 喧嘩を止めるのに首輪を持ち上げ引きずり離すのですが、 その時に人のほうが間違って噛みつかれてしまう事があります。 昨日も娘が喧嘩を止めようとして、噛まれ腕を2箇所7針縫う怪我をしました。 2匹の雄ともかわいくて大事なのですが、このままだとどちらかを里子に出さないといけないかもと気が気でないのです。 いろいろ問い合わせもしましたが、いつも先住犬を先にかわいがるようにして、上下の区別をつけるように訓練してくださいと言われます。 が、それまでに犬や人間も傷だらけになってしまいます。 喧嘩をさせない良いアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 年齢は1歳10ヶ月と1歳5ヶ月です。怪我をするのは若い方です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Navajo1974です。この押さえ込みにより、 まず、興奮状態を落ち着かせて下さい。 そのまま押さえ込むことにより、人間との服従関係をつけます。 これは、犬同士が喧嘩をしている時だけでなく、 人間と遊んでいる時、スキンシップを兼ねて、 横倒しにし、暴れても人間が押さえ込みます。家の中だけでなく、 お散歩中や、自分のテリトリー以外でも行います。 そして、お腹をどんな時にでも見せる、他の兄弟が邪魔をしたり、 喧嘩を吹っかけてきてもそれでも押さえ込んで下さい。 これで押さえ込みが完璧に出来るようにします。出来なければ飼い主の負け。負けてしまえば、服従心はつきません。 問題を起こす犬は、自分が強いと思い込んでいます。 まず、この考えを改めさせます。気の強い子は押さえ込み時間は 10分近くなる事もありますが、体から力が抜けきるまで行います。 普段、犬同士が遊んでいる時に注意する点は、この強いと思い込んでいる子には、マウンティング行為はさせない事。した場合は、腿のあたりを叩きやめさせる事。 自分が強いと言う自覚を捨てさせる事。1番強いのは人間である事を思い知らせて下さい。
その他の回答 (4)
- Navajo1974
- ベストアンサー率40% (18/45)
ドッグトレーナーです。 前回の続きです。 座布団を使う事ですが、使い方をご説明しましょう。 1番悪い子に対し、叩くだけでなく、覆いかぶせて下さい。 身動き出来なくします。これは、この子がじっとするまで継続します。 時間は10~20分はそのままに。 本当は、座布団も使わず、手で押さえられる事が1番望ましいのですが、その場合は、手袋(スキー用の皮手袋)をするとやりやすいです。 服従心をつけるには、飼い主(人間)の力がどれだけ強いかを思い知らせる事とイコールになります。 犬同士の力比べも、強い犬が弱い犬の上に覆いかぶさり、押さえつけます。これを人間と犬で行います。そうする事で、犬は大暴れしますが、 それ以上に人間が押さえつける事が出来れば、人間の勝ちとなります。 勝ちの合図は、犬から手を離しても、じっとし、体から力が抜ける状態までです。これは、家の中だけでなく、どんな場所、条件でも犬を横にし、押されつける事が出来るようにする事です。本気で暴れる犬を制御出来ることが出来なければ、服従心はつきません。 お話の具合では、座布団を使っても、ここまでの押さえつけは行っていないと思われます。服従心がつようになるには、年齢からも1週間毎日、1日2,3回の押さえつけを行わないとつかないでしょう。 この押さえつけ(服従)方法は、日本で導入している訓練所はそうないと思います。海外では、トレーニングを行うとなると、まず、ここからはじめます。これは、1番犬同士に近い服従方法で、最も有効な手段です。どんな大きさ、犬種でも同様です。 これが出来るようになると、服従心がつき、命令を聞ける犬になります。服従方法は他にも、やって頂かないとならない事柄も多く、言葉で言っても伝わらないと思いますが・・・。 他の方のやり方では、この子達には、もうすでに手遅れと思えます。 徹底的に、人間が強い事を、それぞれの犬に教える事が何より1番大切です。今日も、同じような悩みを抱えた、多頭飼いの飼い主さんが訪れました。犬種はチワワですが、たぶん、あなたの犬達よりも凶暴でしょう。ですが、押さえつけにより、服従心がつき、初めて飼い主にも噛み付かなくなりました。飼い主が制御出来る様にする事。ここから始めてみて下さい。場所が近ければ、1度受講して頂ければ、簡単に直せる問題なのですが。まずは、TRY! 私のトレーニング方法は、アメリカ式をとっております。
お礼
何度も回答を頂き有難うございます。 喧嘩をしている際に2匹のどちらかを押さえ込むのですか。 もう1匹は興奮状態になっています。 この服従方法を取ると犬同士の喧嘩も止めれるのでしょうか。 犬同士の上下関係も回復するとうれいいのですが。 お礼の欄で、質問となりすみません。
- corgi9hokkaido
- ベストアンサー率32% (24/75)
こんにちは。2才のオスのコーギーを世話しています。お名前から察するに、コーギーは6匹でしょうか。さぞかし楽しそう・・・でもなさそう・・・ですかね。いやいや、うらやましいです。 興奮すると我を忘れるのは、うちのコーギー君もご同様です。芸としては、ダチョウ倶楽部の上島竜平のリアクションに近いですね。「コーギー君、だめだめ」の呼びかけにハッと我に返って、「すいません、取り乱しました」の表情をします。コーギーは顔の表情が豊かなので、「いっけねぇ」というのが伝わってきて、思わず笑ってしまいます。 うちのコーギー君は、幸いなんとか元に戻ります。質問者さんのコーギー君は、興奮が冷めやらぬといったところでしょうか。 この違いは、飼い主に従うよう訓練したかどうかにあると思います。コマンドに従ったら「よしよし、いいこちゃんだぁ」と褒めてあげていますか。「はい、おすわり、まてぇぇぇ、よぉしぃっ」で、おいしいオヤツをあげていますか。散歩は人間が疲れるぐらいやっていますか。時には広いところで思いっきり走らせてあげていますか。 多頭飼いなんだから、犬同士で遊ばせておけばいいや、楽チン楽チンとお考えではないでしょうか。人間がリーダーシップをとるには、犬から信頼されていなければなりません。きつく叱りつけた所で、怖い存在とは思われても、厚い信頼を寄せられるには至らないでしょう。 ここは基本にたちかえり、コーギー君たちには飼い主のコマンドに従うべく再訓練しましょう。 1. オスワリ、マテ、フセ(エサで誘導してOK)・・・できたら褒める 2. オイデ・・・できたら褒める 3. (おもちゃ)モッテコイ・・・できたら褒める 4. 家の中で、ひっぱりっこ遊び 5. たっぷりの散歩 6. 散歩が終わったら、ひとしきり頭をなでなで、いい子だ、いい子だ攻撃 これで95%はアイコンタクト可能になります。つまり「コーギー君」で振り返らせて「だめだよ」で言うことを聞いてくれます。時間はかかりますが、もっとも副作用がなく、確実に一皮むけたコーギー君に成長すること請け合いです。 うちのコーギー君は、もはや飼い主のストーカーです。最初はどこに飛んでいくか分からない、鉄砲玉みたいな子犬だったんですが。1年間の汗と涙の訓練は、無駄ではありませんでした。あなたもできますので、頑張ってください。
お礼
お礼が遅くなり、すみません。 回答有難うございました。 3匹目までは、何とかしつけをしていたのですが、 その後の仔達はかわいい、かわいい扱いをしていました。 とても勘違いのしつけ方だったんですね。 汗と涙で頑張ってやってみます。
- Navajo1974
- ベストアンサー率40% (18/45)
ドッグトレーナーです。 同じ大きさ、同じ犬種となると、性別が違っても やはり力関係をつけようと必ず、喧嘩はします。 前回答の意見は参考になるとも思います。 ですが、まず、人間との服従が出来ていなさ過ぎ。 確かに、コーギーとまた厄介な犬種と言う事も原因の1つです。 私の生徒さんにも同じコーギーを多頭飼いされている方がいます。 オスばかり、同い年。 やはり同じ問題で私の所にトレーニングに来られました。 里親に出すと言う考えはしないで結構ですが、 まずは1頭、1頭との人間に対しての服従心をつける必要があります。 そうでなければ、全部の犬を飼い主のあなたが制御する事は出来ません。エキサイトしていても、人間を噛む事は絶対させてはいけない行為です。 時間はかかりますが、もう少し、犬について飼い主のあなたが勉強する必要があります。 上下関係がつくまで、やり合わせる事も重要です。 致命的になる寸前までやり合わせる事が必要かもしれません。 そこで、手で止めるのではなく、座布団など、噛まれても大丈夫な格好をして、飼い主のあなたが犬達を一斉に殴りつけると言う手段が1番いいと思います。 1番悪い子に対しては、徹底的に叱って下さい。 いつも怪我をする子は早めに引き上げさせて下さい。 座布団は怪我をさせる事もありません。 犬が怯えるまでとことん叱りつけて下さい。 噛み付き犬にも座布団は効果的です。 これを徹底的にする事で、飼い主は怖い、止めないとと 思わせるように仕向けて下さい。 少しは、犬達も飼い主に対し、服従心が身につく事でしょう。 服従方法をしっかり教えてくれる訓練所など探してみる事をあなたには おすすめします。 噛まれても怯まず、人間が1番強い事を教えつけて下さい。 これがまずは1番大切な事です。 それから、犬の事をもっと理解してから、多頭飼いをしなさい。 この事がそもそもの原因です。
- 参考URL:
- http://www.s-v-b-w.com
お礼
御礼が遅くなりすみません。 回答有難うございました。 座布団の件はやってみたのですが、一向にやめる気配がなく、今日は箒でたたいてみたのですが、興奮が冷めずでした。 喧嘩がひとまず止まっても後住犬の方が、気がすまないようです。 お礼欄から質問で申し訳ないのですが、6匹が一緒にいる中で、一匹づつ今からしつけるとなると、どの様に訓練をしていけばよいでしょうか。 もし、お時間あればお答えいただけないでしょうか。
- ex-boyfriend
- ベストアンサー率41% (131/316)
こんにちは。 環境を整理させていただきますと、 数等のコーギーを飼育されていて、その中のオスの2匹がケンカをする。 さらに、2匹を先住犬と後住犬とすると、2匹のケンカの最中に他の犬が参戦し、後住犬が他の犬にも攻撃を受ける。 というの形でよろしいですか? 若干補足していただきたい部分があるので、挙げさせていただきますね。 1.何がきっかけで、どちらからケンカを始めるのか(もし、どちらともいえないなら、どちらから始める頻度が多いですか? その時、お互い同じような理由で始めますか?) 2.お互いの犬同士の認識はどういうものなのか 3.お互いの性格はどうなのか 4.飼い主との関係はどうなっているのか 5.ケンカは飼い主の前でやるのか、いない時でもやるのか 6.ケンカした後の対応は? 7.我に返った後は、反省してますか?まだまだ飽き足りない感じでしょうか? また、娘さん、何もなければ良いですが・・腕の神経とか大丈夫ですか? 後々、痺れが出たりしなければ良いのですが・・大事になさってくださいね。 それから、文章に書かれていて私が把握できる中で間違った行動があります。 ケンカの止め方です。 犬は本気でケンカすると、相手の体に歯を入れてきますので、神経を傷つけられたりと言った非常に危険なものになりかねません。 結果的に娘さんが大怪我をしてしまっていますよね。 これは、質問者さんが適切なケンカの止め方を知らずに、知らないまま娘さんに止めさせたことから起こっています。 直接的には犬がした事ですが、お子さんが幾つかは存じませんが、むやみにケンカ中の犬に近づかせる行動を取らせているのは、大間違いですよ。 これだけは、反省なさってくださいね。十分重症ですが、もっと大事に至ったかもしれません。 大型犬ほどではありませんが、コーギーは重さもあるし、大きさの割には牙も大きい方です。 また、噛みついたままずっと動かなくなったり、噛みついたまま振り回すようなケンカではなく、かみ合いや取っ組み合いの方が多いと思います。 これは、それだけ、歯を向けたまま動くので、近づけば、歯が当たり易いし、当たったまま動けば、長い切り傷にもなってしまいます。 重さがあればあるほど、歯は深く入りますしね。 ケンカが始まったら、一度だけ遠巻きから声をかけて注意を促してみてください。 それで声に気付けないようなら、ケンカに夢中になっているので、飼い主の判別は諦めて、もう近づかないで下さい。 その上で、大きい金属音が鳴るものを用意して、巻き込まれなく、犬に絶対聞こえる場所まで行って、音を鳴らして犬を脅かしてください。 フライパンや鍋のような物を二つ用意してシンバルのような感じで叩けばなるかと思います。 物を使って二匹を遠ざける事もできます。 これは、二人いたほうが良いのですが、ある程度の大きさの板のようなもので、自分をガードしつつ、犬に当てながら誘導します。 椅子のような物でもガードできるかな。 ビニールのボールや枕のような物を投げつけてみるとかもありますね。 枕なら顔に投げつけてもOKですから、割とびっくりしますよ。 家の中が汚れますが、水をぶっ掛けるのも効果があります(私は外ならやりますが、家の中ではしません)。 びっくりさせられれば、何でもいいので、上に上げさせていただいたのは私がやっている方法のいくつかです。 間違っても、犬同士が暴れている時は近づいてはいけません。 まずは我に返らせる必要があります。 とりあえずは、喧嘩の止め方でした。 娘さん、早くよくなると良いのですね。
補足
早々のご回答有難うございました。 お礼も遅くなりすみません。 下記の質問に答えますので、再度回答お願いできますでしょうか。 1.何がきっかけで、どちらからケンカを始めるのか(もし、どちらともいえないなら、どちらから始める頻度が多いですか? その時、お互い同じような理由で始めますか?) 状況:一番多いのが散歩に行くときに、分かれて連れて行くのですが、 柵を境にして両方がうなりだします。 もし、同じ場所にいるなら喧嘩が始まります。 以前は先住犬からうなりだしていましたが、 最近は後住犬の方がうなりだす事が多いように思います。 2.お互いの犬同士の認識はどういうものなのか 状況:先住犬が11ヶ月の時に後住犬が6ヶ月で家に来ました。 その時はペットショップから気が少し強いですよと言われていましたが、問題はすぐには起こりませんでした。 3.お互いの性格はどうなのか 状況:先住犬は家ではおとなしいです。他の犬がかまってきても、お兄ちゃんの様に相手をします。 でも、後住犬にはうなります。 後住犬は、何かしらいつも誰かにかまって欲しいのか甘噛みしたりしています。 時にメスに怒られています。 4.飼い主との関係はどうなっているのか 状況:家では後住犬がお父さんが大好きなので、一番に甘えに行きます。お父さんもそんな素振りがかわいいので、抱き上げて甘えさせています。その時、先住犬は見向きもしません。 私が仕事から帰って来ても後住犬の方が先に喜んではしゃいで来ますが、先住犬も着てくれます。 5.ケンカは飼い主の前でやるのか、いない時でもやるのか 状況:両方です。 6.ケンカした後の対応は? 状況:それぞれにダメ!!ときつくしかります。 7.我に返った後は、反省してますか?まだまだ飽き足りない感じでしょうか? 状況:後住犬の方がまだ飽き足りない感じがします。 以上で回答になったでしょうか。 飼い主の何が悪いかわかりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 あと、最近超音波?なるものの機械を買って、6コギが吠えたりした、散歩の時、走り出したりするとそれを鳴らしています。 怯える犬と喜ぶ犬がいます。
お礼
何度もご回答有難うございました。 皆さんのご回答を参考にしながら少しずつ喧嘩も減ってきたのですが、 弱い方がまた、ストレスで膀胱炎になってしまいました。 早急に服従心を身につける様努めたいと思います。 有難うございました。