- 締切済み
海藻類は髪の毛にいいというのは全くのウソですか?
薄毛・抜け毛に悩んでいます。 昔から髪の毛にいいということでワカメ・昆布・もずくなどなど 海藻類を食すように心がけてきたのですが 最近、テレビか雑誌で家族が「海藻を食べても髪の毛の成長・育毛などとは全く関係ない!」 という事実?(科学的見解?)を知ったようで私にも教えてくれました。 けっこうガッカリしました。 でも念のためといいますかよくご存知の方がおられるかもということで 質問してみました。 暇なときに回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
科学的なことはわかりませんが、私の場合は、もう喜寿なんですが、フサフサしていて、白髪はホンノ僅かです。 毎日、海藻類が好きで、何かしら口にしています。 昆布が最も好きで、硬いのが特に食べた気がしていいですね。 体質が左右するかも知れませんが、ミネラル分は多く含んでいますから、髪の毛に効果が無くとも私は続けて食すつもりです。 今流行のコラーゲンなんてのも、少ないけど含まれてるから、ワザワザ薬を飲む気になんかなりません。
- titetsu
- ベストアンサー率43% (54/124)
聞いた話なのですが…。 カラダの主原料はタンパク質で,カラダの中で1内蔵2皮膚3髪の順位でタンパク質が使われるそうです。髪は後回しなのですね。 曰く,頭皮に育毛剤をかける行為は,種を蒔かない畑に肥料を蒔くようなものだと。ということはタンパク質を多量に摂取すると髪が生えることにつながるということなのでしょう。 海藻については,海藻の色が黒いから黒い髪によいという俗説が生まれたと聞いたことがあります。
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました。 一応海藻食べ続けます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
全くのウソではないですが、 海藻類を食べれば、ない所に髪が生えてくるということはないです。 (もしそうなら、海草のどの成分が有効に働くか研究して、すでに毛はえ薬は完成されているはずです) 海草類は、ミネラル分、ビタミン類などが多く、よい髪質を育てるために役立ちます。 適量を食べることによって髪質を維持できることにつながります。 毛はえの効果はないに等しいですが、健康な髪を作る一助になります。 ですが、普段の食生活が不規則だったり、油脂分の多いものに偏っていたり、睡眠時間が十分でない、ストレスが多い、頭皮の洗い方が悪いなどで、抜け毛が進行します。 あとはあまりこだわらないのも良いそうです(ストレスの軽減) あと、かつらを継続使用して使用していた人が、使用しなくなってから生え始める例もあります。 知り合いで一人かつらを使っていたのですが、維持費が大変ということでやめたら、3ヶ月後に完全とは言わないのですが生えてきました。 別の知り合いは、髪の毛がものすごく薄くなり(抜け毛がすごかった)、勤めていた会社をやめたら、元に戻りました。 抜け毛を予防するのには ○たんぱく質 大豆・肉類・魚類・卵などに多く含まれている成分です。髪の成分ケラチンの元になります。 ビタミン(A・E) ほうれん草・玄米・かぼちゃ・ニンジンなどに含まれています。これらは血行を促進する効果が期待できます。 ビタミンB群 マグロ・レバー・玄米などに含まれ、皮膚の新陳代謝を促進する作用がある。抜け毛は髪の毛だけに注視しがちですが、髪がすくすく育つかどうかは頭皮の健康状態によります。 コラーゲン 豚足・手羽先・鯛・ひらめ・長いもなどに含まれる成分。 人間の体の約1/3を構成している成分で、美肌を作る成分として有名です。 タンパク質の一種で髪にもツヤをもたらしてくれる効果が期待できます。 ちなみに、ワカメやヒジキなどは髪の毛に似ているからということで、食べると髪に良いという俗信という説もあります。
お礼
回答ありがとうございました! 大変参考になりました。 これからも一応海藻類を食べていくつもりです。
お礼
回答ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。 これからも海藻類食べ続けていこうと思います。