時と場合によるでしょうが、
まずは、歩けるようなお子様で荷物も少ないのであれば折りたたんで乗るのがマナーかとは思います。
しかし、抱っことベビーカーと荷物があるのはどうでしょう?
迷惑はかかるかもしれませんが、譲る事もマナーなひとつではないでしょうか。
私は双子の子供がいます。双子のベビーカーかなり邪魔です。
本当申し訳ないくらい大きいです。
でもベビーカー優先のエレベーターを待っていても
誰も譲ってくれるどころか、順番も抜かして先に乗られてしまい
何度も何度も見送りになります。
優先のエレベーターでもです。
それこそ皆さんお元気な方であればエスカレータをご利用されてはどうなんだろうとさえも思います。
ベビーカーはエスカレーターには乗れないのです。
ベビーカーを押してる人達皆すべてが堂々と偉そうにしているわけではないと思います。
そして譲ることをなさらない人達に淋しい経験されてると思います。
自分だけの想いでエレベーターに混雑している中でベビーカーが邪魔だなというのはよくわかりますすが、
ベビーカーを利用するようになったら、もっといろんな場面に出くわしますしエレベーターくらい乗らせてよと思ってし舞います。
抱っこひもで買い物すればいいじゃないかと言う人もいるでしょう。
辛いですよ…。産後元気な人ばかりでもありません。
腰も痛いし毎日疲れてるんですよね…。
私はさすがに双子なので夫婦で出かける時は邪魔だから抱っこで買い物に行くのですが、本当ヘトヘトです。
ベビーカーで行けばいちいちエレベーターを利用しなくて上の階にあがれないし面倒です。
それでもそれしか方法がない。でも人はいっぱいで譲ってくれるどころか
順番抜かされいつまでも乗れない。
エスカレーターがあるのだからエスカレーターでいかれたらどうだろうと思う事は間違いでしょうか。
エレベーターに乗れない人がいる事は申し訳ない事だとは思いますが次には乗れるのではないですか?
ベビーカーは少しこんでいたら次にも乗れません。
中途階から乗る時は混雑すでにしていて乗れないのですよ…。
元気な人よりも老人を優先、と同じように、私は子供を持つ方を優先にします。
マナーが悪いのはもっと大きな声で話すとか、子供がさわいでるのに注意しないとかそういうのは気になりますが、
子供ずれは大変だと言うことを考慮すれば譲ってあげる気持ちも出てきますが。どうでしょう。
でも折りたたんで乗れる人はそうするのがマナーという事には違いないと思います。
ただ体の具合は人から見てもわからないものです…。