- 締切済み
車椅子の人やベビーカーを利用する人が、健常者と同じように生活するにはどうしたらいいでしょうか?
電車では、満員のときは乗れません。 事故などの影響で、満員が起きるのであれば仕方ありませんが、 毎日、同じ時間に車椅子の人やベビーカーの人が乗れない状態を作っている鉄道会社は、彼らが移動する権利を侵害していることになりませんか? ちょっとした段差なのに、階段しかなく、遠回りしなければならない場所がたくさんあります。ちょっと坂道を作ってあげればいいだけではないでしょうか? エレベータに乗るのに、ベビーカーをたためという人がいます。エレベータの入り口に、「車椅子の方やベビーカーの方を優先してください」という注意書きはありませんでしたか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
鉄道を利用することは、権利ではなく契約です。輸送サービスを受けたい消費者が対価を払い、一方でサービスを提供したい鉄道があって成り立つものです。金さえ払えば至れり尽くせり、何でもできて・やってもらえて当たり前という考えが少しでもなければと願うばかりです。さて、 >満員のときは乗れません 乗れます。たいていの鉄道会社では、実際に取り扱っている実績があるでしょうから、まずは問い合わせてみればよろしいと思います。ただ、車いすならともかく、ベビーカーはたたむことが可能ですよね。混雑した電車内(エレベーター内も当てはまるでしょう)のベビーカーは「周囲への配慮を」という呼びかけを、各鉄道会社が共同でしています。これは強制でなくあくまで一般常識として、たたむことができるものを我が物顔で混雑した車内へ、というのはおかしいでしょう、という趣旨です。 そもそも、今の父母世代が乳幼児だった頃どうだったでしょうか? 私は、小さい頃ベビーカーに入れられたことなどありません。歩けるようになった後はみんな自分の足で歩いてきました(少しはだっこをねだったかもしれませんが)。当時は子どもの数も兄弟の数も多かった割に、駅には階段しかありませんでした。それに当時、電車内のベビーカー使用は「禁止」事項でした(折りたためば可)。電車内のベビーカーが「解禁」になったのは、ここ数年の話です。今では、明らかに歩けそうな子どもも「殿様」「姫様」気取りでベビーカーに揺られていますね。一体どういう大人に育つのでしょうか。 >エレベータの入り口に、「車椅子の方やベビーカーの方を優先してください」 という表示が仮にあったとして、それも権利とは違います。電車の優先席が、お年寄りの座れる権利を意味しないことと一緒です。要は、1人1人が周りに気を配り、もし周りから親切にされたら素直に感謝しようということが「優先」の意味であって、誰も何もしてくれないと、ひと様を責めたり、恨んだりすべきものではありません。 と、いうことを今の父母らが子どもたちに教育できればよいのですが。
- sirocop
- ベストアンサー率42% (168/399)
私はこれまでの回答者とはかなり考えが違います。 満員電車の件はちょっと置いておいて、 車椅子やベビーカーなどのいわゆる弱者に対する日本人の感覚は正直アメリカと 比べて5年、いや10年は遅れていると思います。 これは私の実例からくる実感です。 なぜそう言えるかというと私自身アメリカで家内が子供を生み、まさに0歳から アメリカでのベビーカー生活をしてきて感じたからです。 マーケット、道路、モール、電車、飛行機その全てで0歳児を抱えて 不自由、人に迷惑がられたという経験は一切ありません。ゼロです。 どこでもスロープが完備され、エレベータがあり、ごく普通の人たちは 親切に優遇してくれました。 「それはいち地域の、特殊な例だ」といわれるかも知れません。 例え、その特殊な例であっても、そういう例があり得るということ自体 すばらしいことではありませんか? 日本では往々にして、「こいつらがいるから邪魔だ」「こいつらがいるから自分達の自由がきかない」 そういう目で見られます。要は迷惑者なのです。 そういう人たちは、もしも自分や自分の身内に不幸にも事故があり車椅子に乗ることになった場合 また、自分が年老いたときに、今迷惑だと思っている赤ん坊がヘルパーとなって 自分の車椅子を押してくれたら、自分の考えの傲慢さに気づくことでしょう。 健常だから、弱者や弱者を抱えた人達に強気で出る世の中ほど恐ろしいものはないと感じます。 ただ、満員電車では全てにおいて自由がきかない。その中での車椅子や ベビーカーは安全優先として避けるべきだと思います。 ご質問の「健常者と同じように生活するには」は、この日本人の意識が 大きく改革(成長)するまでは厳しいと思います。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
無理です。 無理だから障害者として、弱者として優遇されることがあるんです。 ベビーカーをたためと言う人は、ベビーカーに赤ちゃんが乗っている状況で言うのでしょうか? それはその人が少し非常識かもしれませんが、papa30さんも権利意識が強くて他人のことを考えることの出来ないモンスターのように思えますよ。
- totorooba
- ベストアンサー率29% (35/118)
papa30さん、まわりの理解のなさに怒ってらっしゃるのでしょうね。 どうしても毎日電車に乗らなくてはいけないのでしたら 鉄道会社かその駅に相談なさったらいかがでしょうか? 駅員さんが一緒についてきて配慮してくれるかもしれません。 駅では事前に連絡しておけば、駅員さんが階段の昇り降りを手伝ってくれたり 電車とホームの間に板をかけてくれたりします。 利用させていただく側も やってもらって当然!という顔をしてはいけないと思います。 いつも周りに対して 「ご迷惑かけてすみません。ありがとうございます!」 と感謝する態度でいれば、そうそう不愉快なことは起きないものです。 「ベビーカーをたため!」と言われても 「すみません、ご迷惑でしょうが子供も重いものでどうかお願いします。」と頭を下げれば 大抵の人はそれ以上、言ってくることもないでしょう。 普通の生活をしていてベビーカーや車いすはじゃまだと思っている人も まだまだ多いでしょうが、その人たちもお年寄りになりますからね。 後で自分の態度を恥じることがあるかもしれませんよ。 昔にくらべて今はバリアフリーの考えが広まって ずいぶん駅や公共施設も考えてくれるようになりました。 昔は駅にエレベーターなんてなかったんですよ。 障害者の方たちの団体が長年辛抱強く訴え続けてくれたおかげです。 これからお年寄りも増えてますますバリアフリーは広がっていくでしょう! アメリカみたいに隣を歩いている人が さっとベビーカーを抱えて階段を昇ってくれるみたいな世の中になってほしいですね~
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
まず、ベビーカーと車椅子の扱いについて同一視しないでいただきたい。 >毎日、同じ時間に車椅子の人やベビーカーの人が乗れない状態を作っている鉄道会社は、 >彼らが移動する権利を侵害していることになりませんか? 車椅子ならともかくとして、ベビーカーを同列に論じるには無理がありますね。 本来ならベビーカーは別途運賃を必要とされてもおかしくないです。 ラッシュ時にベビーカーなんて迷惑行為です。抱っこ紐など使用しましょう。 もっともラッシュ時にそのような赤ん坊を連れ込むのは常識はずれだと思いませんか? >ちょっとした段差なのに、階段しかなく、遠回りしなければならない場所がたくさんあります。ちょっと坂道を作ってあげればいいだけではないでしょうか? 新しい建物は対応していますね。古い建物は構造的に難しいものもあるでしょう。 しかし、本来は車椅子のためのものです。 >「車椅子の方やベビーカーの方を優先してください」という注意書きはありませんでしたか? これも車椅子は優先するのは当たり前ですが、ベビーカーまで優先というのはおかしいですね。商業施設ならいたし方ないかもしれませんが、 ベビーカーは弱者ではありません。 堂々とベビーカーが権利を主張する時代になろうとは嘆かわしい限りです。 モンスターペアレンツの芽生えを感じます。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
電車を満員にするのが「鉄道会社の100%責任」なら侵害でしょう。 でも、満員にするのは乗客の集中であり、社会的な原因の方が大きいので、鉄道会社1社を攻める理由はありますか? 鉄道会社は被害者でしょう。 >ちょっとした段差なのに、階段しかなく、遠回りしなければならない場所がたくさんあります。ちょっと坂道を作ってあげればいいだけではないでしょうか? 言うのは簡単ですが、工事費誰が出すんですか? 健常者全員が負担すれば別ですが。 税金上げても良いから設置しろと国民の大多数が言えば出来るでしょう。 なんでもかんでも「他人に金出させろ、自分は何もしたくないし負担なんかまっぴらゴメン」だけじゃ何事も進みません。