ベストアンサー ETC搭載 2009/10/27 14:07 このコーナーでいいかどうか分かりませんが、ETCを搭載しようかなって思っています。 ネットなどで買って自分で取り付けるのって簡単ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2009/10/27 14:21 回答No.2 基本的に電源だけなので(バッテリー電源、アクセサリ電源、車体アース)、それを接続出来るレベルなら問題無いです(要は、電源をどこから取るかだけの問題)。パネルの脱着等はメーカーディーラーで、その部分のサービスマニュアルのコピーを貰えば良いでしょう。電波を通さないフロントガラスでもない限り、指定された角度に取り付ければ動作は問題無いはず(最初はいつでも停まれるように極低速で)。販売店でセットアップして貰うのも忘れずに。 ↓こういうことが出来るかどうかです。 http://www.h2.dion.ne.jp/~hedgehog/car/etc.html この例では比較的簡単に接続出来ましたが、電源の配線が来てないならヒューズ等から取ることになります↓ http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php 質問者 お礼 2009/10/27 18:37 とても詳しい説明を有難うございました。 電波を通さないフロントガラスってあるんですね。 私のは一般的な乗用車ですから(ワンボックスタイプ、)おそらく普通のガラスだと思います。 電源を接続できるレベルっていうところに少しドキッとしましたが多分大丈夫かなぁ・・・ お世話になりました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) draft4 ベストアンサー率21% (1275/6017) 2009/10/27 14:56 回答No.3 取り付けその物は両面テープで貼るとかするだけですから簡単です。 電源はアクセサリーなどのコードから分岐します(専用のアダプタがある)ので簡単です。 セットアップ(機械の登録)は車屋さんでしかできません ネットでセットアップ済(車検証をFaxで送って登録してもらう)みの物を買うんだったら、あとは取り付けするだけです。 質問者 お礼 2009/10/27 18:28 そうなんですね。安心しました。有難うございました。 ネットで買っても問題はないですよね? 車検証をFAXで送ればいいんですね? 分かりやすかったです。ホントにありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kadakun1 ベストアンサー率25% (1507/5848) 2009/10/27 14:12 回答No.1 自分でカーナビやステレオを取り付けられる人なら、簡単です。 全くの素人なら、取り付け工事込みのETCを買うことをお勧めします。 質問者 お礼 2009/10/27 18:43 そうなんですねぇ。取り付け料金って結構取られそうですね? 工賃って高いからネットで購入して自分で取り付けようかなと思っているのですが苦労しそうでしょうか? でも、がんばってみますよ。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A ETCカードと搭載機について 再来月から、会社でETCの導入を考えているのですが、解らないことがありますので教えてください。社用車は10台です。 1.搭載機を1台だけに購入搭載して、ETCカードを10枚作ることは可能でしょうか? 2.搭載機のない車(9台)は、一般レーンでETCカードを提示して通過することは可能でしょうか? 3.前払金は最大10万円分(5万円*2)購入できるそうですが、購入したのを、10台で分け合って使えるのでしょうか? 4.法人でETCカードの年会費が無料のカード会社はありますか? 5.法人で搭載機を購入をするにあたりどのような製品がいいのでしょうか?上司は出来るだけ安いのを買えと言われましたが、値段が安いのと高いのではなにが違うのでしょうか。単に安さだけで選んでのいいのでしょうか? 以上、5点よろしくお願いします。 マイカーにETC搭載はお得ですか マイカーにETCを搭載すると、通常の支払いよりお得なのでしょうか。 あるいは、お得を利用する方法とかありますか。 今より安くなるのでしたら、搭載を考えようと思いますが。 「ETC」を搭載したほうがいいのかどうか、教えてください。 「ETC」を搭載したほうがいいのかどうか、教えてください。 田舎もないし車での旅行もしないので「ETC」といっても関係ないと思っていたのですが 子供が埼玉の高校に入学して運動クラブに入ったため、関越自動車道の練馬ー本庄児玉間を 車で行くことが3年間は増えそうなんですが(土・日曜日の試合観戦などで埼玉の方面の学校も含め) 3年後は使うことはないと思います。東京近郊の高速道路は週末千円になるわけではないようなので 30%割引だけで「ETC」をつけたほうがいいのか迷ってます。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ETCを搭載して得しますか? こんにちは。 車にETCを搭載しようかと悩んでいるのですが、ここ最近の情勢、割引等を考慮すれば、あっても無くてもあまり変わらないのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか? 東京近郊に住んでいるので、高速は月それほど乗るわけではありません。 15000円程度初期投資して、3年で元が取れるかどうか・・・ アドバイスお願いします。 ETC 知人からETCが搭載されている車を買いました。 (自分で名義変更をしました。) その車に自分のETCカードを差し込むだけで利用できるのでしょうか? やはり、新たにセットアップが必要なのでしょうか? ETC搭載車を納車するのですが… あまり高速道路の使用頻度は高くありませんが、 年に2~3回ぐらいは使います。 あと5日後に納車するマイカーにはオプションでETCを 搭載したのですが、今になって気が付いた事があります。 「今まで窓口で止まって高速券をもらっていたけど、 いったいETCカードってどこで手に入れるんだ?」って事です。 どこで手に入れて、どこでチャージして、 どういった支払方法で、もしもETCを使用せず、 普通の窓口で高速に乗る場合、ETCは反応せずに済むのか。 何だか直前になって疑問点が沸き上がってしまいました。 ご存じの方、教えてください。 ETC何処を選べば良いですか いよいよETCを使おうと思っていますが、何処で機械を搭載、何処のカードを作って良いのか分かりません。 希望として、カードは年会費が無料。機械の搭載は安心して付けていただけることです。 ここは良いですよと言ったものやショップがありましたら教えてください。 また搭載して(入会して)すぐにETCは使えるものでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ETC 中古車を購入したら、ETCカード車載搭載機がついていました。 以前のオーナーの方が使用していたものに、自分のETCカードをいれても使用できましたが、なにか問題はないでしょうか?設定とか大丈夫でしょうか? 車用ETCとバイク用ETC 法律的な問題ではなく物理的な問題なのですが、バイク用のETCを車に搭載し代えたとすると問題なく利用することはできるのでしょうか? 五月の連休に向けてETCを搭載しようと思ったのですが、間に合いそうにありません。バイク用のETCならあるので、それを利用しようと考えているのですが。 ETCについて知りたいです 周りにETCを搭載してる人が居ないので、こちらで聞かせて下さい。 取り付ける場合、どちらに申込みすればいいですか?手続き等教えて下さい。 後、ETC搭載の車は高速道路の利用料が1000円になりますが、これは期限付でしょうか?一時的に1000円で、また元に戻るのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 ETCの使い方 先日、父がETCを購入し兼用で使っている車に搭載しました。 ただ、ETCカードを未取得で使えずにいましたが、明日届きます。 そして明日、早速つかうのですが単に届いたカードをETCに挿入すれば使えるものなのですか? あと、今は未挿入なのですが、車が走り出すとピーピーと音が鳴ります。 これは、挿入してください、という意味でしょうか? ETC搭載車土日1000円の事について 高速道路の土日祝日はETC搭載車普通自動車以下1000円の事について質問です。 以前から運送業のトラックに適用したほうがよいのでは、などの話がよく出ていますね。 そこまではマスコミでよく出る話なのですが、私の疑問はそこから先です。 「儲かった!」と喜んでる人が多いみたいで、マスコミもそれを取り上げてますが、 そもそもこの値下げ分は、国民の税金から5000億円投入してるわけですから、 儲かったわけではなく、自分の払ったお金を突っ込まれてるだけですよね。 割引はなぜETC搭載車だけなのかと言えば、ETCを取り付けてもらえば、 それを仕切っているお役所の財団法人、 道路システム高度化推進機構にお金が入るからで、 一度ETCを使うシステムを作ってしまえば、情報を発行するだけでどんどんお金が入ってくる仕組み。 そのお金が働きもしない、天下りのお役人の年収何千万や退職金の何千万になるわけですよね。 自分たちのお金使わずに、国民のお金を使って値引きして、使った分は後から税金を上げればよいし、 後は勝手にお金が入るシステムで、自分たちにチャリンチャリンとお金が入ってきて、 お役人だけが高笑いっていう図式にしか見えないんですが。 パチンコのプリカ導入のときと全く同じ構図ですよね。 でも経済対策として考えるのなら、ETCをつけてない人も1000円にして、 どんどん旅行に行ってもらったほうがいいはずです。 別に窓口でおっちゃんが1000円もらえばいいだけですし。 ETC搭載車のみにしてる理由ってそこ(公益法人の利権)しかないですよね。 ETCの普及率をみると 高速のETC利用率は70%を超えてました。 http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf でもこれはあくまで利用率で、普及率ではないです。 普及率は日本の自動車の保有台数が7900万台、ETC社債気のセットアップ件数は2800万台です。 保有台数 http://www.airia.or.jp/number/index.html セットアップ件数 http://www.go-etc.jp/fukyu/fukyu.html そして利用率については、2006年のニュースですが、 連休でETC利用率ダウンと言うものがありました。 http://response.jp/issue/2006/0927/article86396_1.html 引用 『この週は16-18日が3連休で、利用率をダウンさせたようだ。 過去の実績でも、連休が含む週の利用率はダウンしている。』 と言う事は、 土日祝日しか利用しない、普通車の人たちに普及率が低いと言う事で、 その人たちが使う連休になると利用率が落ちると言う事です。 今回の高速道路1000円は「経済対策」ではなく、 完全に連休だけ乗る人たちを狙い打ちにした官僚の「ETC普及対策」であることは 誰が見ても分かるはずです。 なんでマスコミでこの事を言うところがぜんぜんないんですか? 私が見た中では、「噂の東京マガジン」の中刷り大賞のコーナーで どっかの雑誌の記事としてちょっとやってただけしか見た事がありません。 だいたいが経済対策としても、車を持ってない人には何にも関係ないですよね。 年金で暮らしてるおばあちゃんとかには何にも関係ないし。 つけくわえるなら、ETCの助成金をだしてる 国土交通省所管の財団法人高速道路交流推進財団ですけど、 ここがプールしている340億円から助成金を60億円を出してますが・・・ (数字はWikipediaから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E6%B5%81%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%B2%A1%E5%9B%A3 ) でもこのお金って、もともと高速利用者が出したお金ですよね。 そもそも財団法人にそんなにお金がプールされてる事自体がおかしくないです? 何でこういう話をマスコミはやらないんでしょうか? なんかどっかからストップかかってるんですか? それともタイミングをみてやるつもりなんでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ETC ETCを搭載している方にお伺いします。ETCカードはいつも携帯していますか。高速に乗るときだけ携帯しますか。たとえば、常に財布などに入れておいて高速に乗るときだけカードを差し込みますか? それとも、常に差し込んだままですか? とりとめのない質問ですいません。 ETC割引について 高速道路のETC割引についてですが、ETC本体は車に搭載していない場合、出口料金所でETCカードを提示し支払いをすると高速料金一律1000円の対象となるでしょうか? ETC本体を搭載していないとやはりダメなんでしょうか。 ETCカードのみの利用 車にETCを搭載していませんが、一般でおじさんにETCカードを渡すと割引になりますか? 他のサイトで調べたら、ETCゲートを通れば割引になりますと書かれていますが、 搭載していないから当然ゲートなんて通れなくないですか? ETCってお得? 9月末に横浜から京都へ車(普通車)で行きます。 家の車にはETCが搭載されておらず、 これを機に取り付けようと思うのですが 妻いわく「機器が高そうだし、もったいない」と賛同してくれません。 運転するのは私だけなのでいちいち料金を払うのも面倒なのです。 そこで質問なのですが 「横浜町田IC-京都東ICを普通車で往復する場合 ETC搭載or非搭載で高速料金はどれくらい変わるのか?」 同じETCでも一体型と分離型で金額がかなり違うようなので 搭載するにしてもなるべく安く済ませたいと思っています。 よろしくお願いします。 ETCカードのみでETCを利用できる? ETCカードのみでETCを利用できる? ETC機器を搭載していない車で、高速料金所で、ETC/一般のゲートで係員にETC カードを渡してETC価格で処理してもらうことはできますか?構造上無理なような気がしますが念のため。 ETC搭載にかかる総合費用 1.ETC本体 2.セットアップ料金 3.取り付け工事費 4.カード発行手数料 以上と思ってますが、おおよそどれくらい費用がっかるのでしょうか? また節約のため取り付け&セットアップは自分で出来るのでしょうか? さらにETC本体ってどのメーカーでも大差はないと考えてよいですか? ETC車載器を使わずにETCカードは使用可能ですか? ANAのクレジットカードを作成したついでにETCカードも作りました。 社用車はETC車載器対応ではなく、プライベートでも高速は月に1,2回のる程度です。ですが、バイクで高速を使用する時は非常に便利そうです。 そこで質問ですが、届いて特になんの登録もしていないETCカードを料金所で使用することは可能でしょうか? ネットでは使用車の登録箇所がありましたが、今のところバイク、車ともにETC車載器を搭載する予定はないので、登録はストップしてます。 ETCについて 恐らく無理だと思うのですが。 私の車はETCを搭載しています。 今度ETCが無い車を運転することになりました。 車種は同じ普通車です。 この場合、一般レーンで通行券を受け取り、高速を降りる際に、やはり一般レーンで通行券とETCカードを出すとETCによる支払い、また、各種割引(通勤・深夜割引等)は可能なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても詳しい説明を有難うございました。 電波を通さないフロントガラスってあるんですね。 私のは一般的な乗用車ですから(ワンボックスタイプ、)おそらく普通のガラスだと思います。 電源を接続できるレベルっていうところに少しドキッとしましたが多分大丈夫かなぁ・・・ お世話になりました。有難うございました。