• ベストアンサー

早期退職勧告

昨今の不況により、社長より早期退職の勧告を受けました。 社員15名で、2つの営業所のうち、横浜にある本社兼営業所の社員全員を解雇し、社長と役員2名のみが横浜に残り、静岡にある営業所のみを運営していくとの方針であると 質問です。 中退金に加入しているため、退職金は支払われるのですが、会社側からの上乗せ金はないとの言われました。 こちらの言い分としては、 会社都合の退職であるうえ、経営者3名は会社に残り給料が支払うわれるのであれば、会社の資産(主に役員の車を含めた会社名義の社有車)等を売却してでも、退職金に上乗せを要求したいのですが、いかがなものなのでしょうか? これが拒否されるのであれば、退職を拒否したいのですが、法的な保護のようなものはあるのでしょうか? 実際のところとしては、退職勧告を1ヶ月前に言われたため、こちらとしても猶予として1ヶ月程の延期をお願いしたところ、これを拒否されたために、このような質問をさせていただいております。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

私があなたの立場だったら 即座に次の就職先を探す事に頭を切り替えます。 退職金があればいいと考える時代です。 会社の上乗せは出せなければ無理でしょうね。 要求する事で長引き、次の就職の際に前職で問題行動だと考えるのが会社ですよ。 それに未練より将来を考えましょう。 絶対要件は「会社都合で退職」の扱いです。 失業給付も再就職手当も受けられるので、これだけは絶対に譲れない項目です。 これが私の場合です。 意見として参考にして下さい。

moritosi30
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 この半年の間、会社は中小企業緊急雇用安定助成金でしのいできました。 このため支払われる給料は60%程度で、大半はこの助成金から支払われているため、当初私からの要求である1ヶ月半の解雇の先延ばしは大きな負担ではないと考えてました。 当然その間に再就職活動も行ってきましたが厳しい状況です。 工場の設備関係の仕事を主としているのですが、ここ数年は客先の予算が厳しく、業績も悪化の一途。 それなのに見積り価格が合わないからと仕事を断る始末。 従業員が暇で手が空いているにも関わらず、そんなことが数多く。 従業員の給料は上げずボーナスも減らされるなか、役員には新車を買い与え、リーマンショック後も仕事が激減しているにも関わらず、営業車を買い換えるなど、危機管理がなっていないのです。 問題を起こした政治家や官僚が責任逃れする姿を、痛烈に批判していた彼らが、このような状況を少なからず招いた役員らが、知らぬ顔をしている姿が許せないのです。 2回目の話し合いで上記のことを指摘し、会社都合での退職も含めたこちら側の要求を新たに提示し、検討してもらうことになりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

自分も中途で、今の会社に入りましたが、 裁判なんて起こさず、さっさと見切りを付ける事の方が、 結果的に幸せです。 失業保険も、もらわずに次を見つけた方が生涯資産から見ても お得です。 会社を傾かせるダメな連中とズルズル付き合わず、 正々堂々と手切れると発想を変えた方が、健康的です。 しかし、中々発想を切り替えるのは難しいです。でも、自分も同じ道を 歩み悩みました。数年の人生を無駄にしたかと考えがちに陥りますが、 中途の人は、みんな同じでした。あなただけではありません。 発想を切り替えましょう。 そして何か少しでも興味のある事を考えてみて、その仕事があるか 探した方がいいでしょう。案外時間はありません。 自分の人生です。詰まらない連中の事に考えをさくなんて もったいないです。

moritosi30
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 その通りだと思うのですがなかなか。 私は10年勤めた大企業を退職し、今の小さな会社に入ったのですがまさかこのようなことになるとは思っておりませんでした。 幸い5年の間いろいろこの会社で学べたので、これを糧に次こそ転職は最後にしたいので、出来るだけしっかり検討しようと思います。 会社も休業中なので、時間はたくさんあるので、退職条件もしっかり交渉しようと思います。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

民事専門の弁護士などに相談されてはどうでしょうか? 弁護士にしっかり取られますが、自分たちも会社からむしりとれると想像します。まずは、専門家に相談されてみてはいかがですか? ただ、なんとなく雰囲気だけですが、会社の説明は筋が通っているような気がします。戦っても勝ち目は無いかもしれません。 それより、この不況下に次の仕事をどうされるか、計画されるべきではないでしょうか?ちょっとばかりのお金すぐなくなっちゃいますよ。

moritosi30
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、会社がそこまでする義務はなさそうなので、あとは話し合いで少しでもよい条件での退職と考えています。

関連するQ&A