- ベストアンサー
1歳の子と早生まれ4歳の子供。七五三をいつするべきか!!??
七五三をやる時期で悩んでいます。 現在、3月の早生まれ年中さん4歳11ヶ月の男の子と、1歳半の女の子がおります^^; 男の子三才の七五三はやりませんでした。 七五三といっても、宗教的に神社にお参りにいったりしきたりを気にしないので、あくまでも写真をとったりの思い出作りに、、と考えているのですが、 今年上の男の子にあわせれば、今年は上が五歳の七五三、下はオマケ。 来年は七五三はやらず 再来年上の子は6歳11ヶ月。。女の子3歳半の初七五三になります。 再来年は七歳と三才同時期にできます。その後は女の子だけがメイン。。 下にあわせれば、来年2歳半、上が5歳11ヶ月で三才と五歳の七五三。 その翌翌年、下が4歳半の時に、上が7歳11ヶ月で、5歳と七歳の七五三。下が6歳半の最後の七五三の時には上はオマケ。 ややこしいですが、、いつ七五三をするのがいいか迷っています^^; オマケといえど着物かスーツを着せる予定なので、どっちも数えでやると・・大変ですよね^^; みなさんならどうされますか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
来年はいかがでしょうか? 男の子満5歳で、女の子が数えの3歳っぽく・・? で2人とも主役のような気がします。 七五三って地方や親御さんの思惑なんかもあってややこしいですよね (汗) まだ1歳半でしたら下のお嬢さんがあまり着るものがないかと思います。(写真館などのレンタルでしょうか?)女の子は体小さいですしね。 男の子もやはり5歳くらいのほうがスーツも袴もしっかり着こなせて カッコイイみたいですよ。 スタジオで働いているお友達がいますので3歳で男の子の人は なかなかスーツも袴もキマりがわるい・・と言ってます。。 せっかくのイベント。いい方法が見つかるといいですね^^
その他の回答 (2)
- kakihaha
- ベストアンサー率59% (80/134)
typinglife様 こんばんは 七五三について 3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」 5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」 7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」 以上のような由来がありますので、 基本は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に行います。 3歳は男女共にしますが、5歳は男の子のみ、7歳は女の子のみが本来です。 また、本来は数え年で、現在は満年齢で行われる事も多いようです。 しかし、習わしで異なる方法をとる地域もあるとの事ですし、現代はあまり年齢や、満・数えの区別、男女のこだわりも少ないのかもしれませんので、基本を知っておいた上でtypinglife様の思うようにされて構わないと思いますよ(^_^)
基本は数えがお勧めです。 できる子にさせるより、 できない子ができないなりに一生懸命しようと 廻りもやっきになってやるのがいいのです。 特に数え3歳の七五三は赤ん坊のあどけなさを残すので 非常にいいです。満三歳だとああはいきません。 神社も近くの小さなところで神妙な面持ちでやると 子供にもなにやら感じるところがあり、 赤ちゃんから子供への自覚が生まれるというか、 ちょっといい雰囲気になります。 我が家は六歳半、三歳半の娘がいて、昨日七歳の方をやってきました。 下の娘は去年やりましたが、今年も着物を着せました。 (個人の写真館で髪、着付けは無料でしたので) ついでに悪乗りして奈良の春日大社に写真を取りに行ったのですが、 観光客の外人さんにはバカ受けでした(笑) 次は三年後です。 >下にあわせれば、来年2歳半、上が5歳11ヶ月で三才と五歳の七五三。 まあ、これでいいのではないでしょうか。