- ベストアンサー
無保険の運転手が仲間の保険有りの車で事故
- 運転手が無保険で車両保障は出来ない
- 車の持ち主にも請求は出来る
- 裁判でなければ請求できない
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 1.慰謝料は裁判で何とかしようと思うのですが、 > 車両保障は全く出来ないのでしょうか? 慰謝料については裁判よりも、 相手の自賠責保険に被害者請求されたほうが安上がりですよ。 問題は物損ですね。 こちらは、今回の過失割合からみて相手の過失が100%ですので、 修理費の全額を、相手の運転手、所有者に対して請求します。 請求については、調停を申し立てて請求されたほうが、 宜しいかと思います。 もしくは話し合いの余地が無さそうであれば、訴訟ですね。 > 2.また車の持ち主が許可して運転を代わっているので、 > 持ち主にも請求は出来ると聞きましたがどうなんでしょうか? それはできます。 車を所有する人にも、自賠法に基づいて、 運行供用者責任があります。 > 3.この際の請求は裁判でなければ請求できませんか? > 保険では対応できないのでしょうか? 裁判でなくても請求は出来ます。 人身損害分は、相手が加入している自賠責保険へ、 被害者請求します。 交通事故証明書に書かれてある保険会社へ、 被害者請求の書類を貰って、提出すれば、 人身損害分のお金は貰えます。 自賠責保険は、強制保険なので、 車検がないとか、そういう状況でない限りは加入しています。 物損分については、相手に直接請求となりますが、 一般人が話し合いをされても、 喧嘩になってしまうと思いますので、 弁護士に示談をお願いするか、 或いは、経費削減策として簡易裁判所に調停を申し立てるか、 或いは、民事訴訟での解決を図るか、 という選択肢になると思います。 良い方向で解決できると良いですね。
その他の回答 (6)
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
#5,6です。 交通事故証明書でしたら、ご自身が加入されている保険会社が、 取得されていると思うので、写しを頂いてください。 手数料とか発生しません。 損害箇所の写真でしたら、 修理工場で写真が撮られていると思うので、 そちらから入手をされてください。 > 保険屋さんは慰謝料は発生すると言っていました。 > 請求は保険会社から相手に直接するそうです。 いわゆる「求償」というものですね。 保険会社が立て替えて支払って、 後日、相手の自賠責保険に請求をする、 という形を取っているものと思われます。 > 運転手は自分の車を持っているか分からないので > 自賠責もないかもしれません >(事故車は仲間の車なので)。 > もしくはその仲間の車の自賠責に請求するのでしょうか? いいえ、あくまで加害車両は、加害車両にかけられた自賠責保険にのみ 請求することになっています。 「仲間の車」と称している車と本件事故は因果関係がありませんね? もし、相手が自賠責保険にすら加入していない、 となれば、道路交通法上、一発免停に匹敵する6点の行政処分です。 この場合、国が加害者に代わって賠償金を支払う、 という制度になってくると思います。 自賠責相当の賠償金を国が支払って、 後日、加害者に対して国が請求をする、 という制度がございます。 弁護士は、お金次第で動くような職業ですから、 映画の世界のように、ボランティアで動いてくれるような弁護士は、 ほとんどいません。 むしろ弁護士費用を貸し出す制度を勧めてきます。 また、無料の法律相談においては、係争中の事案については、 相談を受け付けてくれません。 例えば、訴訟中の事案について相談をする事はできません。
お礼
無料法律相談をするまでは準備だけして裁判を起こさないでおこうと思います。 色々と詳しくありがとうございました。 幸いMRI検査の結果も異常はなく、一ヶ月ほどの軽いリハビリ通院で済みそうです。今回は勉強になることが多かったです。友人にも注意を促し自身もこれからの運転に生かしていきたいと思います。 SUPER-NEOさんのアドバイスは特に参考になりました。 この場をお借りして、重ね重ね御礼申し上げます。
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
#5です。 任意保険は、もしものときの為の保険ですから、 最低限度の補償を受けられる内容が望ましいでしょうね。 > 調停の申し立ては難しくはないのでしょうか? 簡易裁判所に調停を申し立てる旨を伝えますと、 定型書式に必要事項を書くように求められます。 あと、収入印紙や郵便切手を求められますが、 たいていの場合、裁判所内で購入可能です。 あと、証拠として、 ・交通事故証明書の写しを3部 ・物損被害箇所の写真を3部 以上を添えれば物損部分で調停を申し立てられます。 > 治療費、休業補償、慰謝料は私の保険から支払われるので 上記ですが、誤りがあります。 一見、ご自身の保険から支払われているように思えますが、 実は、相手が加入する自賠責保険に請求しているだけです。 ご自身の保険からは慰謝料等は発生しません。 > 車両については調停や弁護士さんに > お願いしてこちらで(平行してor先に) > 進めても問題はないのでしょうか? 保険会社のほうから必ず許可を得て、 行動を起こしてください。 許可を得た場合は、行動しても構いません。 あと余談ではありますが、 今回のように相手が逃走を図った、 というケースは、非常に悪質なケースと判断できます。 このような場合、慰謝料の増額が期待できます。 弁護士基準の慰謝料を請求されてみる、 という方法もありますよ。 自賠責保険の基準よりも高く、 更に、悪質なケースですと2割程度上乗せされます。 ご参考まで。
お礼
たびたびありがとうございます。 >>・交通事故証明書の写しを3部 こちらは自動車安全運転センターで取得するのは分かりました。 >>・物損被害箇所の写真を3部 こちらは自分で撮影したものでよいのでしょうか? >>一見、ご自身の保険から支払われているように思えますが、 実は、相手が加入する自賠責保険に請求しているだけです。 ご自身の保険からは慰謝料等は発生しません。 保険屋さんは慰謝料は発生すると言っていました。 請求は保険会社から相手に直接するそうです。 運転手は自分の車を持っているか分からないので自賠責もないかもしれません(事故車は仲間の車なので)。もしくはその仲間の車の自賠責に請求するのでしょうか? 弁護士は着手金で30万必要だとか言われて止めました。 市の無料法律相談と、交通事故相談に問い合わせてみます。 ありがとうございました。
- oshiete-q
- ベストアンサー率33% (813/2428)
A1.慰謝料については質問者さんの方の人身傷害保険での対応になります。車の損害について、相手側に賠償義務のあることには変わりありません。運転者または所有者に請求することになります。請求してもダメであれば裁判+差し押さえということでしょう。それでも回収できるとはかひりません。車の損害について絶対に埋めることができるのは、自分の車両保険のみです。自分の保険に「弁護士特約」等があってもそれは弁護士へ支払う費用を賄うものであり、確実な損害の回収ということではありません。 A2.上記と重複しますが、請求可能です。運転手と所有者のどちらかを選択して請求することになります。それぞれの賠償能力はわかりませんが、「保険で対応できない」ことには違いありません。 A3.車にかかっていたのが「家族限定」の付いた保険で、運転者はもともと無保険、おまけに質問者さんも車両保険なしでは、保険の出る幕はないですね。
お礼
ありがとうございます。 人身傷害保険で車両以外のことは対応できるようなので安心しました。 とりあえず運転手と同乗者に厳しい処分が下り、反省してもらうことが一番の願いです。
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
保険会社はあなたの弁護士ではありません。 人身補償は人身傷害で充分補償されますが、物損被害については、あなた自身で取り立て・回収をしなければなりません。 自分で出来なければ、場合によっては費用対効果考えて、弁護士依頼することですね。 車両保険加入であれば、このような心配はなかったですね。 全損 被害額がどの程度なのかわかりませんが、きちんと賠償金としてお金で賠償して貰うことです。 物損被害については、貰い事故ですから 貴方加入保険屋は「非弁行為」として一切対応は法的にできないことになってます。 2→出来ません 3→相手が保険で対物賠償できなければ、あなたが直接取り立てすればいいことです。出来なければ、弁護士に相談ですね。60万以下の損害なら簡易裁判所で費用もあまりかからない、少額訴訟という方法もあります。 裁判所で手続き相談、自分で手続きも可能 相手に心理的圧力をかけることが出来ます。
お礼
ありがとうございました。
- ag0045
- ベストアンサー率33% (815/2413)
相手が保険に加入していても、していなくても賠償責任がある 事には変わりません。 ただ、相手は保険が適用されないと支払い能力はないので 現実には賠償をしてもらえない可能性が大です。 人身傷害はそのような時のためにもあるのです。 また、貴方が車両保険に加入しておれば、相手から賠償が 得られなくても、その車両保険で支払われますが、加入して いなくて、相手からも賠償なしなら、最終的には自腹ですね。 なお 1.慰謝料は裁判で何とかしようと思うのですが・・・ これは誤りですよ。 人身傷害では治療費以外の慰謝料、休業損害など最終的には すべて支払われますから、貴方が裁判の必要なんかありません。 裁判は貴方側の保険会社が人身傷害で支払ったものを返還請求 するために起こすものです。 2.持主は自賠法上の保有者責任を負いますが、 これは人身事故に限りますので、車両事故には無理です。 物的損害の法的賠償責任者は相手の運転者ですから。 3.裁判は最終手段ですし、多大な費用とエネルギーを要します。 人身事故は保険会社に支払ってもらってあとは保険会社に一任です。 物損は弁護士費用特約に加入していれば、弁護士に依頼も可能です。 自動車保険は加害者になった時ばかりではなく、被害者になって 相手からの賠償金がとれない時の事も考えて加入すべきです。 車両保険に加入しないのなら、弁護士費用特約も付けておくのが 常識です。 加入時に代理店から説明を受けませんでしたか? 月にすれば、1か月わずか140円ぐらいで加入できますよ。 なお、相手の運転者が自分の車に自動車保険を付けていれば、 その保険に自動的にセットされている「他車運転危険特約」が 適用され、対物賠償で貴方の車の補償がされます。
お礼
>人身傷害では治療費以外の慰謝料、休業損害など最終的には すべて支払われますから、貴方が裁判の必要なんかありません。 知りませんでした。《慰謝料、休業損害》も保障されるのですね! 保険屋さんは慰謝料も保障してもらえることを説明してくれなかった気がします...。しかし保険内容を詳しく見直していない自分にも責任はありますね。 ということはひとまず保険会社に一任して、加害者のと直接連絡を取らない姿勢でいいのでしょうか? 加害者が初めて侘びの電話を入れてきた際に(事故から一週間後)「仕事柄、車を安く購入できるので似たような車で程度の良いものを用意するからそれで示談...云々」と連絡はありました。 もちろんそんなことに耳を傾けるつもりは毛頭ありませんので、 「まだ通院、治療中なので返事は出来かねます。連絡は保険会社からさせます。」と切りました。 ひとまずはこれでいいのでしょうか? また、相手の誠意の無さなどは保険屋さんに伝えても意味はありませんか?
家族限定でしたら、家族以外の方が起こした事故について、何ら保証はありません。 事故を起こした方と、運転を依頼された持ち主とで全額を負担してください。 回答 (1)・・車両の保証は保険では出来ませんから、加害者に請求します。 (2)・・出来ます。 (3)・・直接です。保険屋はタッチしないようにするでしょう。
お礼
裁判でも請求できるのなら救われます。 初めての事故なもので色々戸惑うことばかりで。 ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます。 レス遅くなりすみません。 車両保障は入っていませんでした。 こんなときのために入っておくものですね。 調停の申し立ては難しくはないのでしょうか? 相手方が私の事故車両について、「車両価値より修理費用の方が上回るだろうから、こちらで似たような車で年式の新しいものを用意するのでそれで示談云々」と信じられない発言をしてきました。確かに修理費用の方が上回るのは事実ですが、まだ治療も終わっていないうえ、代わりのもので許せという考えに心底腹が立ちました。 治療費、休業補償、慰謝料は私の保険から支払われるので、請求は保険屋さんから相手方に直接いくのでいいのですが、車両については調停や弁護士さんにお願いしてこちらで(平行してor先に)進めても問題はないのでしょうか? お時間ございましたらレスいただけると助かります。