• 締切済み

技術書が途中で飽きてしまうのをどうにかしたい。

プログラミング言語やフレームワークを勉強しようと、技術書を読んでいる途中で飽きてしまいます。 酷い時には強い眠気に襲われます。数日読まないと、もう読む気がなくなり、二度と読みません。 同じページ数でもビジネス書などは、一気に読んでしまったり、2,3日で読んでしまいます。 毎日プログラミングする仕事ではありませんが、言語やフレームワークの特徴を知っていることは役に立つと考えています。 主にサーバやネットワーク、インフラ系の仕事や設計、マネジメント、経営に携わっています。 プログラマとして毎日コードを書いている時期もありました。 当時はオライリー系の文章が多い書籍は完読できませんでした。 ですが、今となっては、オライリー系の書籍の情報が質がよいと気づきました。オライリー系の書籍を多読したいのですが、飽きてしまうことが苦痛です。 最後まで読むコツがあれば、具体的に教えてもらえないでしょうか。

みんなの回答

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.2

ご質問の文面から察しますと、既にあなたは、実際にプログラムをする事はされていないので、言語やフレームワークについて知らなくても良い立場のように思われます。それなら、いっそ、言語やフレームワークを自分で理解するのをあきらめてはいかがでしょうか。その代わり、あなたの周りに、その辺に詳しい方がいると思いますので、そのような方を活用されてみてはいかがでしょうか。「XXXというのが、いま、はやりのようだけど、あれは、一言で言えば、どういうことなんだい?」 と、聞いてみるのが、もっとも手っ取り早い方法かと思います。もちろん、丁寧に教えてもらった場合は、それなりのお礼をしてあげるのが礼儀かと思います。

VRR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、今の立場であれば、 エンジニアを雇えば、ほとんどのことは達成できます。 ですが、そういったエンジニアは転職市場には、なかなか出てきませんね。

  • ponzuinfo
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.1

基本(構文など)だけ覚えておき、関数などは必要に応じて見るというのはどうでしょう? 星の数ほどある関数を全部覚えるのは大変ですし・・・・・・

VRR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これは、基本ですね。 細かい関数などは、覚える必要はないですね。 ですが、文法や独特の文化は学必要があると思います。 使っているモノの独特さ(個性)を把握することを意識しています。 一通りソースは書いて、動かしてみるようにしています。 これが原因かな。。。

関連するQ&A