• ベストアンサー

仮想メモリの値とその他について

はじめまして まず質問内容ですが 1・仮想メモリの値は最小と最大は同じの方がいいのでしょうか? 2・仮想メモリはcドライブかdドライブどちらの方が良いのでしょうか?(速度面 3・cとdドライブ両方に設定することは可能ですか?また効率が良いのでしょうか? 以上の点です 自分で調べていたのですが、調べれば調べるほどこんがらがってきました。 特に「2」は見るサイトによってまちまちでどれを信じていいやらで、どなたか詳しい方がおられましたら御教授ください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.2

1.同じ方が良いでしょう。最小を指定したくなるような逼迫したディスク容量だとするとそれがそもそも問題だし。 理由の一つはフラグメンテーションです。連続した1つの領域になるように割り当てたいので、OSインストール直後に設定するか、いったん仮想メモリ無しにして、デフラグして数GBの連続空き領域を確保してから割り当てるのが良いです。 2.同一物理ディスクだと差は実感できないでしょうね。Cドライブはフラグメンテーションが発生しやすいので、避けた方が良いという人も居るのかもしれませんが、上に書いたように連続領域に最小=最大で割り当てておけばいいです。 3.繰り返しになりますが、ディスク空き容量が足りないとかでない限り、連続領域がいいです。連続空き領域が十分あるどちらか一方のドライブに割り当てるのが良いでしょう。どちらのドライブにもなければ、他のファイルを移動させてでも連続空き領域を作る。どちらにもあれば、よく使うドライブ(普通はシステムのあるC)に作るのが良いでしょう。誤差の範囲だと思いますが、記録ヘッドの半径方向の移動が減るのでわずかに早くなります。

その他の回答 (3)

回答No.4

つまらない事で頭でっかちになる必要はない 仮想メモリのことは忘れること 物理メモリをXPなら1GB・Vistaなら3GB、取り付けておけば無問題 Windows7はまだ触って無いので判らない

回答No.3

1、OSの設定(自動管理)に任せたほうが良いです。 2、Cドライブの空きサイズが極端に少ない以外はCドライブにしてください。 Dドライブにはデータファイルを記録するようにします。トラブルがあってリカバリーなどの時、安全性が高いです(本来は他の媒体にバックアップ) 3、両方する必要はないと思います。 参考までにWinVistaやWin7が快適な環境は、高速かつ大容量のHDD、2Gb~3Gbくらいのメモリー、リーディーブーストを使うと良いです。後は不要なソフトやごみファイルを削除(Ccleanerなどで)、こまめにデフラグなどです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

1.実装メモリ次第です。実装メモリの1.5~2倍程度が理想的。 2.どっちも変わりません。大抵の場合CドライブもEドライブも同じHDDを利用してのパーティション分けしているだけですから、速度差が付くわけもないです。強いて言えばCの方がいい場合が多いです(でも差なんて僅少)。 3.設定できません。出来ませんので効率云々もありません。

関連するQ&A