- ベストアンサー
日本での就職先はある?海外の大学院に入って英語教授法を学ぶ必要性について
- 大学卒業後に海外の大学院に入って日本での就職先はあるのか疑問です。特に、日本の大学の教育学部から海外の大学院で英語教授法を学びたいのですが、高校の英語教員になるためにはこのような経験が必要なのでしょうか?
- 海外の大学院で英語教授法を学ぶことの意義について考えています。日本の大学の教育学部ではあまり英語教授法について学べないため、海外の大学院に進学して学びたいと思っています。しかし、日本での就職先はあるのか不安です。高校の英語教員を目指すのに海外の大学院に進学する必要があるのかどうか、知りたいです。
- 大学卒業後に海外の大学院に入ることを考えていますが、日本での就職先はあるのでしょうか?特に、日本の大学の教育学部から海外の大学院で英語教授法を学びたいと思っています。ただし、ここまでして海外で学ぶ必要があるのか疑問です。高校の英語教員を目指しているので、海外の大学院で学ぶことが将来の就職にどのような影響を与えるのか知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは質問者さんがどのような学校の教員になりたいかによるの ではないでしょうか。 いわゆるTESOL等の資格が教員採用で有利になるかは場合によります。 公立学校ですと、まずは教員採用試験で高得点取れるようでないと、 そもそも話にならないですし、留学経験やTESOLを持っていなくても 就職できた人を多く知っています。 例えば進学校の教員の場合だとTESOLよりも受験指導が出来る教員を 採用することが多いです。最近の英語教授学だとCommunicative Approach(C.A.)が有名ですが、C.A.の理念と受験指導はかなりかけ離 れています。 これは個人的な見解ですが、海外のTESOLはどちらかというと、ドイツ語や スペイン語などのヨーロッパ言語の人にどう英語を教えるかという視点で 大学院の授業が組み立てられていますので、日本人にどう英語を教えるか という視点や方法論が弱いと感じています。つまり、学習者が英語を学ぶ 際の前提が大きく違っているということに留意する必要があります。 また、アメリカなんかですと、教材の作成者と授業者は分業制なので、 日本のように自分で教材を開発して、授業も自分で工夫をするという 意識よりも、決められた方法でシステマティックに教える方が良いという 考え方だったりして、日本の教育文化とかなり異なり、愕然とすること もあります。 最近では日本の大学でもTESOLを開講しているで、日本人に教えるという 意味では良いプログラムも結構ありますが、それではダメですか? まあ、実践的なコミュニケーション能力を売りにしている学校では海外の 大学院修了者の方が保護者等からの受けが良いので優先的に採用される 場合もあります。 失礼ですが、あなたは海外に留学して修士号が取れるほどの学力をお持 ちなのですか?留学するなら、ある程度の有名大学院でないと、就職時に それほど評価されないと思います。 特に有名校のTESOL,TEFL,TESLコースはネイティブでさえ付いていくのが 大変です。さらに、MasterThesisを出さなければいけない大学もあるの で、英語力だけではなく、研究能力というのも必要です。 最近ですと、日本人の英語教員向けに英語の難易度を少しさげた、 TESOLプログラムや短期研修プログラムもあり、修士号は取れませんが、 修了証書がもらえます。また、高校教員就職後に海外派遣などの留学する チャンスもあります。 知り合いに海外留学した人がいるのですが、ホームシックにかかり、なお かつ授業について行けず、精神を病んで帰国した人もいます。 そういうことも含めて、留学すべきか、留学する必要性や自分の能力を よく分析してから決めた方が良いと思います。