ベストアンサー 静電気? 2003/05/02 23:12 最近 車から乗り降りするとき 静電気がきます。 季節的にもこない時期だと思いますし、科学繊維も着ていません。 ※真冬とかはほとんどきませんでした。 これはもしかしてヤバイのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー san-ji ベストアンサー率47% (1204/2510) 2003/05/03 13:44 回答No.4 >これはもしかしてヤバイのでしょうか? やばいというのは車の電気がショートしているのでは?・・とゆう疑問ですか? その心配はないと思いますよ。 実際にDC電をカラダに受けたら静電気のようなくらいではすまないですから。 静電気が起こる原因はいろいろな事があるので季節や着衣に関係なく起こります。 車の故障等ではないと思われますので心配されなくても大丈夫だと思いますよ。 他の方の回答で「金属部にふれながら・・・」に補足。 シートからカラダを離す時に静電気が発生しやすいので シートに背中を付けた状態で金属部に触れて降りるとパチッとしにくいです。 質問者 お礼 2003/05/05 00:49 やばいというのは車の電気がショートしているのでは?・・とゆう疑問ですか? >そうです・・・。 でも心配ないようですね。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kounotori3 ベストアンサー率20% (122/587) 2003/05/03 08:09 回答No.3 静電気が起こり易い条件として、空気の乾燥と衣服が化学 繊維の場合があげられます 真冬の外気は乾燥していますが、車内は暖房を効かす為に 空気の取り込みをOFFにした状態では、狭い車内の湿度が 上がります エアコンを回さない時は車窓が曇るでしょう 今春は比較的雨が多く湿度の高い日が続きましたが 晴れた日は湿度35%くらいに下がっていました あと一つ考えられるのが履物ではないでしょうか 静電気の逃げ易い履物を履くと、人体に帯電した静電気を 大地に逃がしてくれます 質問者 お礼 2003/05/05 00:49 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sukiyaki111 ベストアンサー率13% (12/87) 2003/05/02 23:42 回答No.2 ほとんどは、人間が帯電しております。ですから、車に静電気除去のチェーンやアンテナをつけてもほとんど改善されません。 一度、ドアの金属部に触れながら、車を降りてみてください。もし、静電気がこなかったら、問題ないと思います。 質問者 お礼 2003/05/05 00:49 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#109396 2003/05/02 23:15 回答No.1 単純に、空気が乾燥しているからなのでは? クルマのどこかから漏電しているのではない訳でしょう? 質問者 お礼 2003/05/05 00:50 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A 静電気のおきにくい体にするには?? カテゴリーがここで合っているのかは、分からないのですが、私は、静電気がおこりやすい体質みたいで、車など乗り降りする度にバチッときて困っています>< どうしたら、おこりにくい体質になるでしょうか?? また、静電気がおこりやすい事で体に悪影響はないのでしょうか?? 静電気!!! 車の乗り降りをする時、ものすごい静電気が走ります(><) 乾燥防止のため、朝体にクリームを塗っているのですが、効き目がありません。 乾燥がひどいのかもしれませんが、この静電気のせいで、車のドアを触るのが怖いです。 (行儀悪いですが、触れないので足で閉めています) 海外在住のため、静電気防止のゴムなども売っていません・・・ どうやったらこの静電気を気にせずに冬を過ごせるのか、アドバイスお願いします。 静電気対策を教えてください。 空気が乾燥する秋冬に静電気は付き物で、特に車の乗り降り時のシートとの摩擦等で来るあの「バチッ」は非常に不快です。 そこで、皆さんは車の静電気対策で何か「コレはお奨め!」といった物は有りませんでしょうか。 今年こそは、静電気に打ち勝ちたいと思っていますので、宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 静電気で困っています 毎年この季節になると静電気に泣かされています。 とくにフリースなどが活躍する季節、静電気が起こらない日はありません。 とくにフリース素材の服を着ているときにパチッとくるのですが、 綿素材の服にも関わらずおかまいなしにビリッと来ます。 手をつなぐ、家の鍵、車の鍵(差し込むときに青い光がパチッとひかります。)、ドアノブ、車のドアを開けようとすると90%静電気が起こります。もう外出したくないとほんとうに憂鬱。ストレスです。 そこでお訪ねしたいのですが、 静電気を起こさない為に出来ることはありますでしょうか? 皆様が実践しておられるもの。 私自身が気をつけること。 静電気のメカニズムなど教えていただけると、 大分気持ちも楽になると思います。 よろしくお願いいたします。 静電気って昔はあったのでしょうか? 私は、静電気持ちで、今の時期は、ドアノブが怖いのですが、静電気って化学繊維の摩擦で人体に溜まり、ある一定度溜まると金属等触れると放電してパチっとなるわけですよね。だとすると、化学繊維が発明される前、例えば江戸時代とか、当時の人たちは静電気で悩まされる事は無かったのでしょうか? 平賀源内がエレキテルで静電気を作り、放電させて当時の人々を驚かせたのは有名ですが、日常生活でパチッと来る事はあったのでしょうか? 車の静電気 車を降りるときに静電気が発生するのはシートとの摩擦云々という話がありましたが、乗る前にバチリとくるのはなぜでしょう? それも連続して。これは体に相当帯電しているということなのでしょうか? また帯電しているのであれば帯電を解消する方法はあるのでしょうか?最近は寒がりのせいでどうしても化学繊維の服が避けられませんのでなんとか解消する方法があればよいのですが。 電気シーツが熱くて 電気シーツを使っていまして、市営住宅で使っていたときはちょうど良かったんです。寒い真冬は、目盛りを6とか、7にして使っていたんです。ですが、今家を新築しまして、新しい部屋で同じ電気シーツを使っているのですが、目盛りを一番”弱”にしておいても、熱くて夜中に目が覚めるのです。そのため、そこで電気シーツを切って寝ます。そうして朝目が覚めると、真冬の時は、とっても寒いのです。これは、一軒屋になったために電気のワット数が上がったせいでしょうか。教えて下さい。 静電気除去シートについて 最近、セルフのガソリンスタンドで静電気除去シートを見かけます。スタンドにあるくらいなので、効果は抜群だと思うのですが、どこで販売しているのでしょうか? ブレスレットを購入したのですが、あまり効果がありません・・・。今の時期からこの状態なので、これからの季節がとても不安です。静電気除去シートが身近にあったらなあと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 静電気がおきる車、おきない車の違い? これから静電気が嫌な季節になりますが、 自分の車に乗るときは、 静電気がおきることなく、車に乗ることができるのですが、 人の車に乗ろうとすると、決まって静電気がおこります。 自分の車と、人の車の違いはなんでしょうか? 思いあたるふしがないので、教えてください。 車は、中古車で買ったため、 どのようなオプションが付いているかは分かりません。 よろしくお願いします。 静電気に困り果ててます 毎年冬の季節になると、乾燥のせいか、静電気がひどくなります。 それも、普通の人より回数も大きさも違うようで、そういう体質のようです。 バイト中も、お客さんにお釣りを渡すとき、4回に1回の確立くらいで静電気がおきます。 それでも相手は静電気は感じていないようで、私の反応にいつも不思議な顔をされます。 乾燥時期だと、1日に50回近くバチッっとくるので、外に外出したくなくなります。 この体質は何か医療で改善できるものなのでしょうか? 市販の静電気除去グッツは、5,6年前に色々買ってみて全て効果がなかった経験から、全く持っていません。もし最近で効果のあるグッツをご存知の方は教えてください。 その他何でもいいですので、静電気対策になることを教えてください。 車の静電気防止 これから静電気の嫌な季節です。 私の場合、車を降りるときパチンと来ます。 シートに身体を付けた状態で金属部分にふれたまま足を地面に降ろせば静電気はこないとよく聞きますが、その金属に触れた時に、バチンと来ます。 車を乗り換える前は、このやり方で静電気は防げたのですが、車やシートの違いで静電気の発生も違うのでしょうか? 快適に車の運転をしたいものです。 良い対策お願いします。 静電気について 神奈川在住です。冬になると静電気に悩まされます。 金属部に触れるとビリビリ。対策として、電車内では金属部に常に触れて除電、車から降りるときはドアの金属部に触りながら降りる。服装はなるべく化学繊維をさけ綿を多用。体質にもよると思います。 二人で外出しても私だけビリビリきます。 何かいい知恵がありますか? 冬は小雨だと静電気が発生しにくく外出時ほっとします 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 静電気を吸収してくれるモノ。 みなさんこんばんは。憂鬱な静電気の季節です・・・。 この時期になると常に静電気を製造、自分が静電気で バチバチにみなぎってるのを感じます。あ~やだやだ。 車から降りる時は座った状態で車体を触りながら外に出たり 服の摩擦で髪の毛がぶわぁ~ってなった時は、水をぱっぱっと かけて抑えるなどしてますが・・・走っただけで髪の毛が 顔にまとわりついてくるくらいヒドイんです。 それで静電気がすごいストレスになってて・・・。 カー用品などにある静電気除去キーホルダーって何か 触るたびにそれでタッチして除去するものですよね? 例えば身につけてるだけで勝手に吸収してくれるような スグレモノはご存知ないですか?? 手首にはめるゴムみたいなのは試したんですけど 効かなかったんです~。どうか助けて~。 札幌の真冬の夜景を車から見れるスポットはありますか 今月車で札幌夜景を見に行くことになりました。真冬の今の季節で雪に遮られず車に乗ったままで夜景を見られるところがあったら教えてください。幌見峠や、大倉山は今時期でも夜景を見れるのでしょうか?よろしくお願いします。 接着剤を塗装して細かい毛を静電気で付ける塗装は何… 接着剤を塗装して細かい毛を静電気で付ける塗装は何と言いますか? 最近あるTVで見たのですが、製品に吹きつけで接着剤を吹きつけ、上から細かい繊維のような物を落とし 電気を流し静電気を利用して細かい繊維を製品に立たせ密着させる塗装を何と言うのでしょうか? 葛飾区の工場でしたご存知の方教えてください 静電気について・・・ この時期になると静電気がとても気になります。 車に乗って降りる時にほぼ毎回「バチッ」と来ます。 車のボディに触った時にも来ますが 車庫のブロック塀や門扉、セルフスタンドでカードを挿入した時にも「バチッ」と来ました。 不快な静電気を防ぐ何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 静電気が恐く困ってます・・・。 仕事柄、ウレタンや繊維製品を取り扱っています。 自分はおそらく静電気がたまりやすいと思うのですが、 なにげに金属部分に触れると、バチっとくる事が多く 困っています。それが平気なら問題ないのですが、 自分は何度なっても、ビクッ!と驚き、その行為が 恥ずかしく思う事が多々あります。 なにか対処方はありませんでしょうか??? 車から降りるときは、降りる寸前に地面に手を付け 対処しているのですが、仕事中はどうにもこうにも。。。 覚悟していたらともかく、不意にくるので どうしたらいいか・・・。どうかいい提案をお願いします。 ジェルネイルと静電気について。 ジェルネイルを一本だけ、お試しでやってもらいました。 ツルツルで綺麗で文句なし!なんですが.... 車に乗ろうとしてドアを掴むと「バチッ」っと 静電気が走りました。。。。 もともと静電気が溜まりやすい体質なのか、 毎年この季節は恐怖なんです。。。 ジェルネイルと静電気の関係を、どなたか教えていただけないでしょうか。 静電気について 静電気が気になる時期になりました. 静電気について2つお聞きしたい事があります 1静電気でぴりっとくるのは人,ものどっちが原因? 人だと思うのですが・・ 車に乗っていて外に出るとき ドアでぱちっとくるのですが静電気を逃がす製品を あらかじめ当てるときません. これは車のドアにたまっていたものを放出したという事?人は電気が流れてくる方で帯電しているんじゃ ないんですか? 2静電気を感じやすい人と感じにくい人の違いは? 帯電のしやすさ(衣服などによる)なのでしょうか? 人の手の抵抗の違いなのでしょうか? なぜ人により感じ方が違うのでしょう? 同じような質問がされていますが よろしくお願いします 物理的なお話を期待しています 体の静電気を逃がす方法 季節柄か最近着替えるときによく静電気で痛い思いをします。 上手く静電気を逃がしたいのですが、手軽ないい方法ないでしょうか。 CARグッズに静電気の製品がありますが、体の静電気を逃がすのに効果はあるのでしょうか。教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やばいというのは車の電気がショートしているのでは?・・とゆう疑問ですか? >そうです・・・。 でも心配ないようですね。 ご回答ありがとうございました。