• ベストアンサー

セッションのエンディング サイズ

セッション行き始めて1つどうしてもわからないことがあります。 エンディングは、ラストから何小節前に戻って、何回繰り返すのが一般的なのですか? それともそんなものは存在しないのでしょうか? また、繰り返しなしで終わりたいとき、ラストから2つ前のルートの音で終わっても必ず繰返しされます。 また、ファンクな曲をする時は キメのフレーズであっさりと終わっている事もあり…? 何かバッキングの人にどういう合図と音をしらせたら 終わりが分かりやすくなるのでしょうか フロントの菅楽器です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

ジャズ系のセッションだと思えばいいですかね。 一般的な決まりはないです。 あえて言うと、曲ごとに決まりがあります。ジャズのセッションで演奏される曲なんてせいぜい数十曲(もしかしたら10~20くらいしかないかも)なんで、それぞれ覚えていけばいいのですが。 >また、繰り返しなしで終わりたいとき、ラストから2つ前のルートの音で終わっても必ず繰返しされます。 多分、逆循(逆循環)に入ってしまってるんだと思いますが、バックが逆順に入ってしまったらフロントはどうしようもないのでついていくしかないですね。終わりたかったらベース(+ピアノ)の人に分かるように合図を出しましょう。 コーラスの最後の2小節がルートになっている曲は、逆循に入ることが多いですね。それはそういうものなんで逆らわずにそう吹けばいいと思います。 >ファンクな曲をする時は キメのフレーズであっさりと終わっている事もあり…? これも、おそらく決まったやつだと思います。あとはその場の合図というかアイコンタクトというか。 >バッキングの人にどういう合図と音をしらせたら 終わりが分かりやすくなるのでしょうか ベタに誰が見ても終わりとわかるように、終わりとわかるようなフレーズを吹いて、楽器を持ち上げるなり、ベースを見るなりしましょう。 どうしても不安なら、曲を始める前か(場合によっては途中にでも)バック(とくにベース)にどうしたいか言葉で伝えましょう。

nekorinsan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 曲ごとにきまりがあるということでしたか。 他、丁寧なアドバイスで参考になります。 もっと他の方が演奏している時、よく聞いてどうしているか1曲ごとに覚えていこうと思います。

nekorinsan
質問者

補足

ジャズです。