- 締切済み
いじめてたのに仲良くしてくる人の心理
私は以前職場で、先輩からいじめにあっていました。相手は私の直属の上司で、二歳年上の女性です。いじめというか、とにかく私のすること全てが気に入らないといったかんじで、何でもかんでも怒られバカにされ、みんなの前で聞こえるように私の失敗をバカにするように話したり、些細なことを嫌みたっぷりに言われたり、そんな日が約3年続きました。途中、食事も喉を通らず、激やせした時もありました。私はもともとは積極的な性格だったのに、もう何をしても怒られるので、自分からは何もできなくなってしまいました。なんでこんなにも怒られるのかわかりませんでした。私と同期で入社した女の子がいるのですが、その子がミスをしたり、私がやったらめちゃめちゃに怒られるだろうな、というようなスゴいことをしても、その子だと笑ってすむのです。 なぜ仕事を辞めなかったのか自分でもわかりません。 そして三年後、状況が変わりました。会社が縮小になり、それまではそのいじめていた先輩(Aとします)がチーフだったのが、さらにキャリアのある先輩(Bとします)も同じ部署になったので、Bがチーフになりました。もともとAはBのことが嫌いで、しょっちゅう悪口を言っていました。二人は良く些細な事で大揉めするような関係でした。Aは、それまで自分がトップだったのに、嫌いなBにその座を奪われて面白くなかったんだと思います。毎日のように私にBの悪口を言い、同調を求めてきました。めんどくさいから適当に聞き流していたのですが、そのうち私を味方?のようにして接するようになりました。それから三年後、Aは会社を辞めました。きっかけはBとのもめ事です。Aは私を社内で一番の理解者だと仲良くしてきて、よく飲みに誘ったりしましたが、私はいじめられていたことがトラウマとなり、毎日会社に行くのは緊張するし、彼女と話すときはいつも少し緊張して、怒られないようにとおべっかを使うようになっていました。正直私は、Aが辞めてやっと会社で毎日自分らしくいられる!とせいせいしていました。それなのにAは時々私にメールをしてきます。私のことを本当の妹のように思っている、とも言われました。今でも時々、ふといじめられている時のことが頭をよぎります。すごく暗い、嫌な気分になり、Aを恨んでしまいます。Aはいじめていた時の事を忘れているのでしょうか?いじめている意識がない様に見えるのですが、どうなんでしょうか?どういう心理なのか不思議でなりません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
病気だったとかじゃないんですか。頭の。 途中で気づいたか治って、現状にびっくりしたんじゃないですか。 もしくは誰かの代理としていじめたんだと思いますよ
- suzan_love
- ベストアンサー率5% (6/114)
いじめというと 職場内だけだということでしょうか? 気にいらないことがあると すぐにお前のせいだ 私の過失ではないなどと 部下に責任を押し付けているようでは 先が思いやられますね。 何故 部下のミスや失敗を自分の監督不行き届きとして受け止める事ができないのでしょうか 少しではなく 考えさせられますね。 Aさんは 質問者さんが何をしてもきっと態度や扱いが変わることもないのでしょう。意識下の違いもあるのでしょうけど 「覚えとけよ!!」などの暴言や 叱咤発言がある場合 それに当たると思います。 明らかに 八つ当たり的な発言が見られる場合は 単に質問者さんに落ち度があるわけではないでしょう。キャリアが上のBさんの事が嫌いでも 仕事上 業務をこなさなければいけないのですから 一般常識から言って いじめというか 個人的感情を移入してはいないはずです。 個人的関係にあるわけでもなければ 職場内では仕事なのですし 自分の無視の居所が悪いからといって それが業務を妨げたり 感情をむき出しにしてしまえば それこそ チームとして仕事が一緒にできなくなってしまいます。
Aさんは会社を辞めた人ですよね。 その方とは近所とかなのでしょうか? つまり時々は顔を合わせる機会があるか・・と言うことですが。 それがなければ、メールが来ても無視・・削除をすれば良いのでは。 いじめた人の心理など理解しなくとも良いですし、理解する必要もありません。 他人の心理など分かったとしてもあなたの心が癒される事などないでしょう。 これこれの理由があったからいじめられた・・ああ、納得などと言うことはないと思うのですが、如何でしょう。 あなたに必要な事があるとすれば、いじめにあった事に対してどう心を癒していくかであって、いじめ側に心理を理解する事ではありません。 一緒の職場にいるときなら、我慢も必要だったかも知れませんが、今は我慢をする必要はありません。 ただし、世間は広いようで狭いです。 たとえばメールを削除したとしても、その様な事は公言しないこと。 また、相手に何事かを伝えるのも辞めましょう。 回り回って・・と言うこともあります。 沈黙は金ですね。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
まぁ、そういう嫌~な性格なんだと思いますけど・・ 常に自分が一番でいたいのかもしれませんね。 元々そういう性格だからいじめていた自覚も薄いのかもしれませんが、自分が不利な状況になった途端に都合のいい考え方に変わってしまった可能性もあると思います。 もしAさんのしている事に対して誰も何も言う人がいなかったのなら、特にその傾向は強まるかもしれませんが・・ 口では何とでも言えますし、他の方も仰っているようにいつまた敵になるかはわかりませんよね。 抵抗しないし自分より下だと思っているから、都合良く使われているだけだと思います。 今も繋がっているのは、やはりBさんの情報が欲しかったりと何か目的があるのではないでしょうか?
- elixir_200
- ベストアンサー率9% (37/405)
そのAさんは自分に都合の悪いことはすべて人のせいなのです。 だから都合よくあなたを利用して仲間に引き入れ、Bさんを貶めていただけにすぎません。 しかし、それも叶わずに退社することとなった。 状況を見るとこんな感じでしょうか? あなたは道具くらいにしか思われていないのです。 もし仮にあなたがAさんに同調しなかった場合は、Bさんに対し あなたがBさんの悪口を言っていたなんて嘘を平気で言うでしょうね。 一切の関わりを無くすことをお勧めします。
- victorial
- ベストアンサー率57% (107/186)
多分ですね。 それは、今でもBさんが気になっているからです。 あなたと繋がることで、情報を得られる。 よって、他に仲間がいるなら、別にあなたではなくても良いと思いますよ。 ただ、Bさんと関係している、尚且つ、虐めていたあなただからこそ、 やるのかもね。なぜなら、妹と称し、自分の下僕と思っているから。 入社時からのイジメを読ませて貰うと、かなり酷いですよね。 もう、自分のもんって感じですもん。 姉妹でも、妹をさんざん貶して他人に 「コイツ、どうしようもないヤツなんです~。」と言って自慢するタイプと、 逆に母親のように慈しむタイプがいますがね。 Aさんは、前者のようですよね。 妹なら、どっちがいいかな~? 人間様々ですけど。 Aさんは、虐めているつもりはないのでは? 多分、貶すことで親近感があって、怒っても貶してもあなたが分かってくれる。 そう思ってたんだと感じます。 ただ、本当の血のつながりのある兄弟なら、それが出来るんですけどね。 あなたの場合、他人だし。ただの先輩だから…。^^; きっと、Aさん。Bさんに負けて悔しいんでしょう。 自業自得と言えますけど。あなたには関係のないことです。 きっぱり、忘れましょう。虐める人はもういませんよ。^^ ついでに、メアドと携帯番号も替えちゃいましょう。 いじめっ子の心理は、自分1人が怖いから。 よって、味方が多い時はその人をイジメ。 敵が出来たら、味方につける。そんな感じじゃないですかね?^^;
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
心理学の常識(定説)としてですが、 加害者側は、すぐに忘れる。 被害者側は、一生忘れない。 と言われています。 あなたはもう、そのAさんとほとんど交流がないでしょう? たまの一方的な身勝手なメールだけだろうと思います。 なので、安心して、Aさんを忘れてください。 メールがきても、読まなくてもいいです。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に忘れてしまっているのですかね…。 私も早く忘れてしまいたいです。 でも、忘れるのってすごく難しいです。されてきたこと全てを水に流せる気持ちの余裕が出来たら、きっと忘れられるんじゃないかなって思います。 いつまでもネチネチと思い出してしまう自分が醜くて、嫌でたまりません。 今まで誰にも言えず、ずっと心の隅に怒りをしまいこんでいました。 ここで吐き出せて、聞いてくれる人がいて良かったです。 こんな暗い悩みにお付き合いいただいてありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにBのことが少しは気になっているんだと思います。 もしまたAに会ったら、Bの悪口を聞かされることになるのが目に浮かびます。 「下僕」という言葉がぴったりくる気がしました。 私がAの思い通りの行動をしないとすぐに不機嫌になる…いつもそんなかんじでした。 そんな人に振り回された自分が情けないですが、でも本当に毎日怖かったんです。 やりたかった仕事に就けた喜びも、自信も夢も、ズタズタにされました。 分け合っていまでも時々メールで連絡を取り合っています。 こんな自分も本当に醜いです。 Aを恨む気持ち、心の中から消し去ってしまいたいです。 こんな悩みにお返事くださってありがとうございました。