- ベストアンサー
学校経営する宗教法人
私立学校を見ると、宗教法人が経営する学校が多い。 (例:PL学園) なぜなのか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 宗教法人と学校法人の違いは 宗教法人・・・自分の考えを教えて広める 学校法人・・・一般化された考えを教えて広める という感じで、どちらも教えて広めることでは活動内容は似ています 組織の機能としては、たいして変わりません 歴史的には、宗教が先か、学校が先か微妙なところですが・・・ 中世ぐらいになると、西洋では教会、東洋では寺院とかが 組織として力を持ち始め、教えを広めるために活動を 活発化し、同時に教育機関的要素を持ち始めた そして近代に入り、宗教と教育さらには政治を分離 しようとする機運が高まり とりあえず宗教法人と学校法人として 組織としては分けられた ということかな またそれ以降に設立された学校法人は 健全な精神を宿るための道しるべとして宗教を活用しようと しているケースもあるだろうね 宗教系の私立学校と言っても 宗教法人そのものが学校経営している場合と 学校法人が宗教教育を取り入れている場合の2種類あります PL学園は前者ですね
その他の回答 (3)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
ちなみにオックスブリッジやアイビーでも 初期はWASPMEN (白人でアングサクソン人種でプロテスタントで男性)しか 入学を許可されてなかったよ。 だから女性のためにウェルズリー大を作ったり モルモン教徒はブリカムヤング大学を、 カトリックはノートルダム大を作った。 今でも有色人種はオックスブリッジではなく、ロンドン大に行く傾向が強い。 教育そのものが思想、一種の宗教なんだと思ってれば早いと思う。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
そもそも欧米でも日本でも教育は宗教機関から始まってるからね。 大学も最初は宗教学がメインだったんだよ。 それが気に入らない人たちが自然科学や人文科学をやりたくて、 オックスブリッジやパリ大学を作った。 宗教法人としても、将来の信者を増やせられると言うメリットがあるし、そもそも教養がある人が多いからちょうどいい仕事なんだよね。(カトリックや仏教の坊さんがそのまま先生やってる学校も多い。) あと「信じるものは救われる」じゃないけど、宗教学校のほうが良い教育を施してる場合が多いからそっちが人気になるってことかな。大学はICU国際基督教大学、同志社、上智、関学、青学などのキリスト教系が強いし、中高では四天王寺、京都女子、東大寺、洛南、洛星など。国公立など非宗教学校の先生でも特定の宗教や思想を信仰してるケースは多いよ。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
まー寺子屋とか見ても わかるように、 昔の日本では、田舎の庶民に 勉強教えられるのは、寺の坊さんぐらい。 また、庶民の子弟が、さらに 勉学を行うには、出家して僧侶になるしかない。 西洋でも、やはり中世では 教会しか教育機関なかったから。 宗教から離れた私教育や 国の公教育より 連続した古い地盤あるから・・・