- ベストアンサー
無料で薪を探してます。
大阪の堺市に住んでいます。 家で薪ストーブを使っていますが、 毎年薪の入手に困っています。 薪に使用できる木材を無料で分けて頂ける所知りませんか 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原木の運搬、薪割りに必要な機材はお持ちですか? 大阪市立大の付属植物園で、伐採木の無料配布を行っています。 ただ、12月からの配布なので、乾燥の期間を考えると、来シーズン用ということになりますが・・・。 金曜日に引き取りに行ける方限定です。
その他の回答 (5)
- keirescue
- ベストアンサー率100% (1/1)
- morso
- ベストアンサー率49% (62/125)
NO2の方のアドバイスと、基本的に同意です。 作り手の手間が掛かってる以上、「無料で薪」っていうのは、まずもって無理でしょうけど、 薪材(広葉樹)っていうなら努力次第で手に入ると思いますよ。 土木工事業者、架線保守業者などをあたってみて下さい。 土地柄もあろうかと思いますが、私の住む地域(埼玉)では、樹種にこだわらないなら、使い切れないほどの量が入手可能です。 この入手経路(方法)のポイントは「信頼関係」です。 簡単に言えば、気軽に話が出来るくらいまで信頼のパイプを太くすること。 それを何箇所か作っておけば良いんです。 (努力次第で商売が出来るほどに、薪材が集まります) あとは、ちょうど今頃が伐採の最盛期ですから、ありそうな地域を回ってみること。 …といっても、ただ切ってる場所や倒した樹だけを探してもだめ。 そこいら辺にいる地元の人に片っ端から声を掛けてみるんです。 地元の人(特に農業年配者)なら、高確率で有力情報を持ってます。 現場を見つけたら、頭を下げて事情を話し、懇願してみる…。 運良く薪材がもらえたら、仕事だと思ってキッチリと作業し、枝葉の後片付けまでやってくる。 (これでリピーターとなり後に繋がります) この行動が出来ますか? 出来ないなら残念ながら買うしかないです。 (大阪辺りなら、そんなに使わないでしょうから、玉切り材なら4~5万も出せば1シーズン分くらい買えるのでは?) ちなみに今はやっていませんが、私はこの方法で軌道に乗りました。 これを読んでいる、あなたと同様の悩みを抱えているすべての人に言いたいのですが、 上記程度の入手行動すら出来ないようでは、薪不足の呪縛から抜けることは一生難しいです。 9の行動力と1の勇気… 頑張ってください。
お礼
morsoさん、アドバイスありがとうございます。 質問の書き方が悪かったみたいですみません。 当然、薪に加工してものは無料で頂くつもりはありません。 土木業者さん造園屋さん等処分に困っている方とゆう意味です。 努力がまだまだ足りませんね 頑張って色々な人に声を掛けてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。
- 11531
- ベストアンサー率22% (22/100)
材木屋さんには切れ端がワンサカと有ります。困っています。お仕事の邪魔にならないように御願いして沢山頂くと良いでしょう。
お礼
材木屋さん回ってみます。 ありがとうございました。
- impiousfox
- ベストアンサー率22% (119/537)
古来から人は熱源である薪を確保するために 早起きし、山を歩き、薪のために都市設計すらしてきました。 人類は稲作の次に、薪炭の確保に労力を注いできたのです。 そのへんをよく知らずに気軽に薪ストーブを都会で設置した人が 薪をタダで確保する方法を問う質問がこのサイトでも多いのを見るにつけ 無料で食べ物をもらう方法は無いかと聞いているのと同じ 何という恥知らずな乞食かと思ったりもしますが・・・苦言はさておき。 郊外や田舎の、山を背にしたお寺に知り合いはおられませんか? そういったお寺では裏の雑木林を手入れすることが日課である 場合が多いですので、かなり多くの間伐材を得られます。 お寺が自家で消費するケースがほとんどでしょうが、 もし運がよければ、格安で分けてもらえるかも知れません。 雑木林の間伐材は広葉樹がほとんどです。
お礼
貴重なご意見有難う御座います。
- mitigusa
- ベストアンサー率47% (613/1300)
無料で 薪に丁度良い形で貰える所は無いと思いますが。 家屋解体屋さんに 一度 聞かれたらどうでしょう? 解体で出た材木なら 乾いているし 自分で取りに行って・自分でカットが原則になると思いますが
お礼
回答有難う御座います。 家屋解体の廃材は針葉樹が多いと思います。 出来れば広葉樹が良いのですが。 なかなか難しいですね~ 有難う御座いました。
お礼
情報有難う御座います。 ネットで色々探していて私も見つけてました。 来シーズン用に引き取りに行くつもりです。 有難う御座いました。