• ベストアンサー

ハードの完全消去 フォーマット形式でご相談です。

お世話になります。 リース切れのPCの引き上げがあるのですが、 その業者がかなり怪しいため、あらかじめデータ削除を行った方が 良さそうです。 HDDの完全消去ソフトなどがあると思いますが、 ふと思ったのが、フォーマット形式を変える、 もしくはRAIDボリュームを構成するなどで 元データの読み取りを完全に不可にすることはできないかと思いました。 現在のOSはXPのPro。C、Dドライブ構成で、 ともにNTFSフォーマットです。 (HDD自体は古いのでIDEの80Gです。) これをWIN98の起動FDで起動し、 F DISKなどでパーテーション構成をCのみに変更。 さらにFAT32で物理フォーマット。 これで元のNTFSのデータが完全に読み取り不可にはならないでしょうか? 引き上げPCは同じものが複数あるので、 オンボードRAIDのあるマザーに2台つなぎ、 RAID 0を構成。 XP、もしくはVISTAのインストールメディアで OSインストールは行わず、フォーマットまで行う。 上記でも読み取り不可にできないでしょうか? フォーマット中、HDDの中でどのような動作がなされているのか 分からないため質問させて頂きました。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

こちらも最初にお詫び m(_ _)m ANo.2の参考URLは古いものなので、ほとんどのリンクがリンク切れを起こしてしまいます。 >OSインストール時、またはインストール後の >フォーマットではクイックと通常フォーマットが >あると思いますが、 >今まで、通常フォーマットが物理フォーマット。 >クイックが論理フォーマットだと思っておりました。 >(通常フォーマットではセクタ不良などのエラーチェックが入るため。) > >上記の理解では間違っていると言うことでよいでしょうか。 はい、間違っています。『クイックフォーマット』、『通常フォーマット』、どちらも『論理フォーマット』です。(エラーチェックをしてる分だけ余分な時間がかかる。) >後、OSインストール時のフォーマットと >OSインストール後のフォーマットでは違いがあるのでしょうか? 基本的に変わりません。 (↓検索してこの質問と回答を見つけた方へ) 『物理フォーマット』を実行する場合には、メーカーごとにプログラムが違います(HDDのハードウェアが違うため)ので、各HDDメーカーサイトからダウンロードする必要がありますが、HDDの『物理フォーマット』は『恒温槽』のような一定の温度が保てる環境で実行する方が良いとされていますので、今後も継続して使用するつもりのHDDにはしない方が良いでしょう。(私の場合、結構やってるけど(笑))

hallo_haro
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 今まで間違った理解をしていたことがよーく分かり、 すっきりです。 (下手な理解は危険ですね。そのこともよく分かりました。) RAIDについてもう少し疑問が出ましたが、 質問内容が違ってくるため、明日以降ここを締め切ってから 別スレで聞いてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.4

ローレベルフォーマットでHDDの中にあるOSもデータやOSの管理領域など何もかもが綺麗サッパリ消えます。 http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html

hallo_haro
質問者

お礼

ローレベルフォーマットについて、 わかりやすいサイトのご紹介、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

HDDのフォーマットには工場出荷時に済んでいる『ローレベルフォーマット(物理フォーマット)』とユーザーが用途に合わせて行う『論理フォーマット』の2種類があります。 都市開発に例えるなら、ローレベルフォーマット=土地造成+基本的な区画整理、論理フォーマット=用途に合わせた区画整理+所番地の決定、といった感じです。 で、OS上での論理フォーマットでは、『データ』がどこに記録されているかを管理している『ファイル管理領域』を初期化するだけで、記録されている『データ』は全く消えません。そのため、『データ領域』に直接アクセスするプログラムを使えば、記録されていた『データ』を読むことが可能です。 NTFSをFAT32でフォーマットした場合にも、FAT32の『ファイル管理領域』とNTFSの『データ領域』が重なった部分が読めなくなるだけで、『データ領域』の大半は読めてしまいます。 RAID 0の場合には、元の『データ』が一定のサイズのブロックごとに分散されて2台のHDDに書き込まれているだけですので、これも読もうと思えば読めてしまいます。(読み込んだものを再構成する手間は掛かりますが・・・。) 更に、HDD上の『磁気残渣』を読むようなプログラムを使われると、何度も出鱈目なデータを書き込んで『磁気残渣』を残さなくする必要がありますが、そこまでする必要は流石に無いでしょう。 一般的なHDD完全消去ソフトで不安なら、下記の回答6.7のpartsさんの回答を参考にローレベルフォーマットすると良いと思います。 『OKWave:OS入りHDDを完全消去』 http://okwave.jp/qa1317818.html

hallo_haro
質問者

お礼

ものすごくわかりやすいご説明ありがとうございました。 物理フォーマットと、倫理フォーマットの理解を 間違えていたようです。 完全消去ソフトが不安と言うことではなく、 フォーマット形式を変えるだけですむならその方が作業的に早いかなと言う ことです。 どうもありがとうございました。

hallo_haro
質問者

補足

すみません。先に訂正ですが、お礼欄に「論理フォーマット」を 「倫理フォーマット」と書いてしまいました・・・。 今一度、確認できたらと思い補足を書かせて頂きました。 (間違った理解では今後も恥をかき続けると思うので。) OSインストール時、またはインストール後の フォーマットではクイックと通常フォーマットが あると思いますが、 今まで、通常フォーマットが物理フォーマット。 クイックが論理フォーマットだと思っておりました。 (通常フォーマットではセクタ不良などのエラーチェックが入るため。) 上記の理解では間違っていると言うことでよいでしょうか。 後、OSインストール時のフォーマットと OSインストール後のフォーマットでは違いがあるのでしょうか? (これはOSによって変わってきていると思いますが、XPということでお願いします。) 以上、よろしければ教えて頂けると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • taiki1241
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.1

フォーマットというのはお分かりの通りファイルシステムの変更を指します。 ですがフォーマットは原則、データもすべて削除されるので、NTFSのままでハードディスクのデータ完全削除と同じことです。 確かにフォーマットでもファイルは消えますが、普通に削除したほうが早いと思いますし、手間がかかるだけだと思います。

hallo_haro
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 ただ、少し混乱しておりますので、よろしければ補足をお願いしたいです。 >ですがフォーマットは原則、データもすべて削除されるので、 >NTFSのままでハードディスクのデータ完全削除と同じことです。 セキュリティがらみを心配しております。 現状ではフォーマット直後でしたら、復元ソフトで復元できるものも 多いかと思いますが、どうなんでしょうか? (実際にサルベージしたこともありますので。) >確かにフォーマットでもファイルは消えますが、 >普通に削除したほうが早いと思いますし、 普通に削除とは、ゴミ箱に入れずに削除のことでしょうか? これですと今目の前にあるファイルしか削除されないのではと思います。 現状、あいている箇所に実はまだ残っているデータも含め すべてをできるだけ復元不能な状態にしたいと考えています。 以上よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A