- ベストアンサー
家庭裁判所からの呼び出し
妹の中3の息子が、4月末にコンビニで万引きをしました。友達と3人でコンビニへ行き、甥はカバンを持つ役、友達2人が物を取ってカバンへ入れたそうです。 当日に警察で取り調べられ、指紋も採られ、1週間後に警察で取り調べ、3ヶ月後に再度警察で調書を取ったそうです。 妹は当日に警察の方へ店への対応を聞いたところ、「すぐに弁償するものがあることではないので、すべて調べが済んでから、お詫びに行ってはどうか」と言われたそうです。妹は、「万引きは犯罪、友達に誘われてしたとしても、断れなかったのだから罪は罪、警察に任せてきちんと処分を決めてもらう」と言っています。事件後、「息子がご迷惑をかけました。調べが済んで、処分がわかってから、改めてお詫びに行きます」と、頭を下げただけで金銭などでの弁償はしていないそうです。 事件後半年がたち、家庭裁判所から「保護事件についての呼び出し」が来たそうです。「これで処分が決まって、店へきちんと報告と謝罪ができる」と言っているのですが、呼び出し状には、中学の担任か生活指導者の捺印がいるとのことですが、学校には知らせていないので、どうしても捺印がいるのか、家庭裁判所調査官によって、どのような処分が下されるのか、いよいよ処分が決まる段階になって、不安になっています。 甥は、事件の前にも後にも問題行動はなく、おばの私から見ても、真面目で素直な子です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
担任などの判を要求されるようなことはないのが普通です。調査官は,学校の担任などに事情を聞きたいと思った場合には,直接学校に行きますから,わざわざそんな形で判をもらってこさせる必要は何もないはずです。呼び出した担当調査官に,事情を話し,本当に必要なのか問い合わせてみたらどうでしょう。そんなことくらいで心証を害するような調査官や審判官がいるとは思えません。また,そのために弁護士を頼むなど全く必要ないと思います。 質問には関係ありませんが,被害者へのおわび(被害弁償)をなぜ先送りしているのでしょうか。お礼参りと誤解されるようなやり方は好ましくありませんが,お詫びしたい気持ちがあれば,直ぐにでも行くのが人間ではありませんか。あなたが被害者なら,いつまでもお詫びにこない場合と,すみやかに本人と親がお詫びに来た場合とで被害感情は同じですか?
その他の回答 (2)
- 02jp
- ベストアンサー率19% (76/397)
横道それたとしても家族に道徳心が有れば すぐにお詫びに行く、そのお詫びの態度で店は、被害届けは出さない。 代金支払い済みで示談で終わり。 うちの会社のでも事業の一部物売りをしてますが 子供の場合、親の態度でチャラにしてます。 警察でも、通常は送検なんてすぐにしません。 しかし悪い方向へ進んでますから調査官の情報収集で その情報提供者の気分次第です。 本来は学校に伝えて、真面目な子なら学校からの恩赦もが良かったと思います。ここからお詫びしても間に合いませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 警察の方から、「調査が済んでから、お詫びした方がいい」とアドバイスされたからと、きちんとした謝罪、弁償をしていないのは、妹も事件から逃げているからだと思います。 被害者へ謝罪する気持ちが足りないと思われて当然です。もう遅いと思いますが、妹に厳しく伝えます。
- MagMag40
- ベストアンサー率59% (277/463)
担任教諭の印については義務ではありません。 しかし家裁判事が保護処分または不処分を決定する場合に、きちんと学校からの説諭も受けているのかどうかの判断材料となるので、出来ればきちんと説明して印をもらってくるのがベストとは思います。 初犯と思われるので、できれば両親揃って家裁の呼び出しに出頭して、今後きちんと両親で指導して行く姿勢をアピール出来れば、保護観察などの保護処分にはならず不処分(今回はお咎めなし)となると思われます。 少年事件の建前は家裁判事が家裁調査官からの報告書に基づいて、処分を決めることになっていますが、実際は万引き程度の場合は調査官の記した意見書(調査官が保護処分が必要かどうか考えた報告書)の内容通りでほぼ決まります。 よって調査官に対し、いかにきちんとした育成環境であるかがアピール出来れば、担任印が無くても不処分となると思われます。 最良の方法と思われるのは、お金はかかりますが弁護士から事前に調査官に対して担任印は勘弁願いたい旨を連絡してもらって、出頭日にも両親と一緒に同行をお願いすることです。
お礼
回答ありがとうございます。 妹は、警察の方から学校へは知らせないと言われていたので、甥が受験生であることもあり、学校へ事件の報告はしていなかったので、半年もたって報告するのは、とても気まずいようです。しかし、基本的には、きちんと自分のしたことの責任を取って欲しいようなので、報告して捺印してもらうと言っていました。 おばとしては、甥の受験に影響がないのか心配になりますが、妹も甥も自分がしたことだから…と、覚悟はしているようで、感心にも思います。
お礼
回答ありがとうございます。 妹は「調査が済んで区切りがついてから、きちんと謝罪する」と言って、まだ、口頭での謝罪のみのようです。 警察の方のアドバイスを、受け取り違いしているようです。 「処分が決まってから、報告を兼ねて謝罪に行く」と言っていますが、被害を受けた店の心証が悪いままなのは当然のことと思います。