- 締切済み
声楽経験者がpopsrockを歌うと
親戚の声楽経験者の人が、ロックやPOPS(両方とも日本語)を歌うとなぜか?「こもったように」はっきり歌詞が聞こえなかったり 「全体がのっぺら」したような印象になってしまいます。 例えば「がいこくじんが」というフレーズがあるとすると 「が」が小さくこもったかんじ「んが」みたいな感じ 「いこくじん」の「じん」がこく聞こえない 最後の「が」もなんか口ごもった感じです そういった歌い方でもいいと思いますが、昭和歌謡にタイムスリップしてしまう感じです(曲が新しいですが) 発声方法が丸まった感じで歌うというか、針の先を思い切り丸っこくしようなよう歌い方になってしまう?と当方は思っています。 また口先だけで、腹の奥底から歌っているように感じません.. 過去にも声楽の人にあったことがあるのですが、それに近い人が何人かいました。 これは偶然でしょうか? 専門家の方で詳細がわかるかたが、おりましたら教えていただけると幸いです
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakaso
- ベストアンサー率48% (357/741)
専門家ではないですがかじった事(5年ほど)はあります。 単純に発声法の違いだと思います。 声楽の声の出し方は基本的にマイクを通さない状態でピアニッシモでもホール中に音が届かなくてはなりません。(敢えて声ではなく音と書かせていただきます。) ロックやPOPSで上手な方でもマイクなしでホール隅々まで声がはっきり聞こえるように歌うのはほぼ無理かと思います。 この部分が根本的に違うので違和感を感じるのだと思います。 偶然ではないと思います。 個人的には日本語の発音は声楽の発声には合わないと思っている部分も多いのですが(母音が多いため) あくまでも私見です。 カラオケで普通に声楽の発声をしますとマイクやスピーカ等が耐えられませんでした(過去に自分で実験しました)