- ベストアンサー
競艇にことで
競艇初心者です。 定説では、インは強く、外にいくほど不利であると されていると勉強しました。 コース取りの前のピットアウト時点での コースはどういう風に決定されているのですか? 単純に抽選ですか? あと、レース結果の見方ですが 各出走者の後に「ST09」とか表記されていますが あれはどういう意味でしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
競艇は左回りに3周しますが、最初の第1マークをもっとも内側から回る1コースが有利になります。 ピットアウトしてからスタートまでを待機行動といって、コース取りを争うのですが、外の枠の選手が内のコースを取ろうとすると、スピードをつけて回りこまなくてはならないので、スタートまでにどんどん舟がスタートラインに近づき、全速でスタートできなくなります。 したがって、たいていの場合は「枠なり進入」といって、枠番どおりのコースからスタートします。 その際、内のコースからスタートできそうな選手は、アクセルレバーを握ればすぐにスピードが出るようにエンジンを整備し(出足型)、逆に外からのスタートになりそうな選手は、スグにスピードが出なくても最高速度が速くなるような整備(伸び型)をします。 枠番を決めるのは競艇場の番組編成の方々ですが、予選段階ですべての選手に均等に1号艇から6号艇が割り当てられるように組みます。 また1日に2回走る時は、前半が1号艇だったら後半は6号艇というように片寄らないように組まれます。 枠番を決める際に、地元の有望な若手選手を3号艇に入れて1、2号艇は弱い高齢選手にしたり、日曜日は家族連れや初心者に当てやすいように1号艇に強い選手を入れたレースが組まれたりすることもあります。 準優勝戦は、予選成績のいい順に1号艇~6号艇、優勝戦は、準優勝戦の1着選手3人が予選成績のいい順に1号艇から3号艇、2着3人が同じように4号艇から6号艇・・・・というのが通例です。(開催日程によっては違う場合もあります。) また枠番に関係なく、1コースに入る選手(大嶋一也、関忠、冨好和幸など)や、逆に常に6コースからダッシュをつけてスタートする選手(阿波勝哉、澤大介など)もいます。 またデビューしたての若手選手は、最初の1年ぐらいは枠順に関係なく6コースからスタートするという、選手間の暗黙の了解もあるようです。
その他の回答 (1)
- martin55
- ベストアンサー率30% (16/53)
基本的にインの方が距離が短いからです STはスタートタイミングで競艇はスタートの前から各艇がスタート0のタイミングを 各自の感覚で合わせながらスタートするのでスタートラインを通ったときに スタート0より何秒遅いかを表します 当然ST00が一番早いタイミングですそれよりも早くスタートラインを通過してしまうと フライングとなってしまいます。
お礼
締め切りと返礼が遅くなってしまい、誠に申し訳ありません。 すごく詳しい解説を頂きましてありがとうございます。 すごくよくわかりました。 ありがとうございました。