• 締切済み

FMアンテナについて

FMアンテナを立てたのですが、一階と二階のミニコンポで聞きたいので、テレビ用の分配器に繋げてみましたが、二階わ聞けるのですが、一階わ雑音で聞けません、分配器を外して直接繋げてみましたが同じでした。 ちなみに一階わ同軸線の長さが25Mです。二階わ10Mです。 同軸線の長さのせいでしょうかあ? それとも、アンテナ一つに対して二台に繋げて聞くのわ無なのでしょうかあ? 教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.3

回答No.2ですが、追伸です。 まさかとも思いますが、分配をアンテナ直近でされてはいませんよね。 2分配で半分に減衰しますので、分配後引き回すより出来るだけ分配しない状態でケーブル長を稼いで、その後2階、1階用に分配してくださいね。

tfbws331
質問者

お礼

なるほど、なるほど良く分かりました。ありがとうございます。

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.2

通常 分配器を使用すると元信号が減衰します。 ご参考 http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html なので、対策としては、 (1)ブースターを付ける (2)同軸ケーブルをより太くする 3C→4C→5C (3)ケーブル長は出来るだけ短くする (4)アンテナ素子数を増やす (5)それぞれ専用アンテナ化する おそらく、(1)か(2)までで何とかなるのではと思います。 ちなみにむかし、5階建ての屋上から2階まで5CFVA同軸ケーブル20mぐらい引っ張り回し、2台のFMチューナーに分配していましたがまったく問題ありませんでした(ブースターも無し) なお、使用したのはFM専用8素子アンテナです。 ブースター&5Cケーブルでもダメな場合は、元々のFM電波信号が弱すぎる可能性もありますので、1人がアンテナをぐりぐり回し、もう1人がもっとも良く聞こえるアンテナ方向をさがしましょう。 ミニコンポでは、電波のシグナルメータは付いて無いと思いますが、もし誰かシグナルメーター付きを持っている人がいれば、その機器を借りて調整すれば、より確実にアンテナ方向が決められて良いのですが・・・。

tfbws331
質問者

お礼

凄く良く分かりました。 ありがとうございました。 家にブースターが余っているので試してみます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

同軸ケーブルが25mというのは、長すぎるかもしれません。 しかし、1階用の同軸ケーブルが、どこかで切れているのかもしれません。 どのようなアンテナをお使いで、どの放送局(送信所)をどこで受信しているのかが不明なので、なんとも言えません。 >それとも、アンテナ一つに対して二台に繋げて聞くのわ無なのでしょうかあ? 分配器を利用することは可能ですが、 受信環境次第です。

tfbws331
質問者

お礼

なるほど、分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A