- ベストアンサー
正面の人物が左右対称に描けません
私は趣味でイラスト等を描いている者です。(めちゃくちゃ下手ですが・・) しかし、なぜか正面向きの絵を描くと人物の顔や体がかなり左に傾きます。 一応アタリもとっていますが、アタリ自体が傾いているのであまり意味がない気がします。 要するに私は「ほぼ左右対称」の絵が描きたいんです。そこで何かいい練習法無いでしょうか? また、上手い人の絵を上からなぞるのはクセの補正に効果ありますか?後、まず描いてから裏返してみておかしい所があったら裏から赤ペンで修正し、 表から赤ペンの線をなぞる・・といった練習法もあるそうですが 私の場合かなり傾いているので裏から直して表に返すとまた変になっていたりします。その内ちゃんと描けるようになるんですか? 私の説明不足で良く分からないところもあるかと思いますが、宜しくお願いします。助けてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>正面の人物が左右対称に描けません これは実際非常に難しいですね。 そもそも手で持つペンが傾いているので、ちょっとずつ手の内側に腕がずれていくんですよね。 恐らく右手で描かれてるから左に傾くのではないかと思います。 書道のようにできるだけ、垂直に立てて線を引けばずれは減ると思います。 アタリはできるだけ正確に、真正面ならコンパスや定規をつかってもいいくらいです。 ただ、目の錯覚とも戦わなきゃならならないので、まめに紙を逆さにして離れてみたりしてください。 あと、できるだけゆっくり線を引いたほうがいいです。 早いストロークですと、癖がでやすくなります。 他、同じ質問を見つけましたので、記しておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210365687?fr=rcmd_chie_detail http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115642356 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129804.html >上手い人の絵を上からなぞるのはクセの補正に効果ありますか? できるだけ目で写した方がいいです。何度も消しながら。 ものすごくストレスが溜まりますが、その方が上達します。 トレースは解答を見て解くドリルのようなものです。 意味がないわけではないですが、しっかり目と頭で線とバランスを捉えて練習してください。 >私の場合かなり傾いているので裏から直して表に返すとまた変になっていたりします。その内ちゃんと描けるようになるんですか? 沢山描いてれば段々治ってきたりしますが、やっぱり努力しなきゃなかなかです。 がんばってください。
その他の回答 (4)
- FinePencil
- ベストアンサー率60% (21/35)
http://www.wga.hu/art/p/piero/francesc/altar/misericp.jpg この絵は「ミゼリコルディアの聖母」(1445年着手)と題した祭壇画の 中央パネルです。作者はピエロ・デラ・フランチェスカ(1415~1492) で、その代表作の一つです。 この絵の中の聖母が厳密な左右対称になっています。この作品のほかに 登場人物の顔を正面から見て厳密な対象で描いている作品が沢山ありますから検索してみてください。 左右対称に描くのは、この作者のこの時代だけではなく西洋の絵画史には数多く、沢山指摘できます。 共通している技法は「カルトーネ」技法といいまして「型紙」を応用し ています。簡単に説明しますと、片方の型紙を作り、それを返して反対 側の型をなぞります。宗教的な理由もあり厳密な左右対称を求められていたようです。 ミケランジェロやラファエロ、レオナルド・ダビンチの時代になると 壁画に下絵を移すのに型紙の応用型が用いられています。型紙をなぞ るのに要所要所にピンホールを開けて、その上を赤チョークを入れた タンポンで叩いて目印を造っています。 巨匠達の壁画には、そのなぞった跡が今でも多数残っています。 西洋の絵画の歴史を遡ると「型紙」の歴史の方が永く、沢山の巨匠達が色々と工夫しています。現代のように、ハンド・ライティングで下絵を描く歴史は浅く、絶対の方法ではありません。 序でに、絵画の歴史の勉強をしながら、左右対称に描く意義・その方法 を学んでみてください。とても楽しいですよ。また、色んな方法がありますので、勉強になります。がんばってください。
- Hydra666
- ベストアンサー率38% (365/953)
>また、上手い人の絵を上からなぞるのはクセの補正に効果ありますか?後、まず描いてから裏返してみておかしい所があったら裏から赤ペンで修正し、 表から赤ペンの線をなぞる・・といった練習法もあるそうですが 私の場合かなり傾いているので裏から直して表に返すとまた変になっていたりします。その内ちゃんと描けるようになるんですか? なります。少しずつですがなります。 プロがすすめる練習法も基本的にはそれです。 裏返して直して、表に返してまた直して。何度でも繰り返せばいいです。 それによって自分の癖がわかれば、意識的に補正していくことも出来るでしょう。 絵が上手くなるというのは、自分の絵をしっかり見れるようになるということでもあります。 何度も繰り返すうちに目が鍛えられ、今は気付かない傾きに 気付けるようになってくるはずです。 後、あたりから歪んでいるというのなら定規を使って垂直、水平な線を 引いて構わないと思います。
お礼
なるほど・・・。確かにそうですよね。 目を鍛えて頑張ります!ありがとうございました。
あれ・・・左に傾くって\こうか;; なんか方向音痴でだめだ。。 追記です。 上手い人の絵ですが、これは結構な割合でどっちかに傾いてることが多いです。 目ではわかりにくいですが。 パソコンで反転してみればわかるのですが、本当に左右対称に描けている人は殆どいません。 逆に言えば、そこまで左右対称に拘らなくても目が補正してくれるということです。 なので、めちゃくちゃ厳密に考える必要はないと思います。 人間の顔だって左右対称ではないのですから。 ためしに自分の絵の顔を半分に切って反転させて合わせてみて下さい。 ちょっと今までの自分の絵とは雰囲気が違って見えると思いますよ。
お礼
早速切って反転して合わせてみましたが、 何だか凄く変な絵になりました・・ やっぱり練習しなきゃだめですよね・・・ あまり力まずに楽しく練習していきたいと思います。 ありがとうございました。
左に傾く。。右手だと逆ですね。。すみません(´・ω・`) まぁ、そもそもこれ合ってなかったらあれだけど・・・orz
お礼
・なるほど、垂直ですね・・・確かに絵描くとき鉛筆立てて描く人ってあんまりいませんもんね・・・。 ・アタリに定規使うのためらってたんですが・・ 漫画家目指してる身なのでいちいち定規とか使ってたら 定規無いと絵描けなくなるかも・・とか考えてまして。やっぱ使った方が良いですよねー。 ・そういえば、私描くときかなり早く線引いてました・・ゆっくり時間かけて描かなきゃですね・・ ・やっぱり模写ですか・・・私模写が苦手なのでやってみても全然元の絵と似つかず・・・ これからは消しゴム片手に頑張りたいと思います!ありがとうございました!