- ベストアンサー
写メール
「写メを撮る」という言葉に関して、写メというのはもともと写メールの略なので送るというのはわかりますが撮るというのは明らかに変ですよね?そもそも最初から誰かに送るつもりもないような写真も携帯で撮ると写メと言いますよね。これってかなり不思議ではないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃる事は良く分かります。 でも、今日び、なんでもかんでも省略語にしますので、いちいち目くじら立てても 疲れるだけですよ。写メを撮る=写メール用の写真を撮るの略と飲み込んで 納得したつもりになっていれば良いですよ。 しかし、「写メール」というのは、昔のJ-PHONE(現在のソフトバンク)の商標 ですので、docomo や au の場合に使うのはおかしいのです。 私としては、そっちの方が「何だかなあ」と思います。
その他の回答 (2)
携帯にカメラが装備された頃は映像のサイズも小さく(待ちうけサイズのみ)撮ってメールで送るのが基本でした。そのため写真はメールで送る物としてメール用写真→写メール(ソフトバンク名)→写メに変化したのです。表現は判ればそれで良いです 現在ではサイズも大きくなりデジカメみたいな映像も取れるようになりましたが初期の名残りが残ってるだけです。不思議でも何でもありません。初期の名前です。
お礼
初期の名残だとしても違和感ないですか?汗 ありがとうございました!
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「写メール」自体は「J-Phone」が始めたサービスですが、特定メーカの製品名であるにもかかわらず、携帯音楽プレーヤを総称してウォークマンと呼んでいるのと同じ(商標の普通名称化)ようなことです。 「ケータイで写真撮って送って」と言うより、「写メして」と言う方が簡単で楽ですから、それがどんどん派生して、例えdocomoのケータイで写真を撮っても「○○さんと写メした」というように言葉の使い方が広がっていっただけだと思います。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
お礼
JーPHONEのサービス名が一人歩きした感じですね。ありがとうございました!
お礼
なるほど、その省略だと思えばしっくりきますね。ありがとうございました!