ベストアンサー いくら親方日の丸ってったって! 日航の年金 2009/10/10 19:00 日航社員の年金額は583万円(月額48万6千円)だそうです。 (国の年金+企業年金 65歳からのモデルケース) こんなに高い年金を社員OBに払っている会社を救済するのに、税金を使っていいのですか。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#155097 2009/10/10 22:13 回答No.3 >税金を使っていいのですか こんなふざけたことばかりやっているから 経営が傾いているのです。 いまどき、7つも8つも組合があることも おかしいです。 こんな会社は即刻破綻させて ふざけたOB連中には路頭に迷ってもらいましょう。 助ける理由がありません。 質問者 お礼 2009/10/11 15:40 ったくおっしゃる通りです。 >こんな会社は即刻破綻させて >ふざけたOB連中には路頭に迷ってもらいましょう。 ルンペンをやってもらいましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) 29140168 ベストアンサー率23% (29/124) 2009/10/12 01:40 回答No.6 これって、簡単にいえば 「資金繰りがやばいよ、政府さん、お金貸して」 「それよりも経営努力をしろや」 「無理なものは無理だもん。あっ、借りるお金は税金だよ」 ということ。 これが中小企業なら、資金繰りが苦しかったら経営がショートし倒産。最悪の場合、社長は自殺。 確かに年金は掛けていたリタイア世代からしたら、もらえないというのは納得できないでしょう。 しかし、今や国の年金制度が破たん寸前ですよ。 会社がなくなれば年金なんかもらえないし、アメリカのGMも要は年金で破たんしたようなものでしょ。 企業年金という考えが古いのです。 今は先端企業では「日本版401K」という「確定拠出年金」が主流です。これは毎月一定額を出資し(多くは給与から天引き)、ファンドなどに運用して、リタイアしたら退職金・年金替わりにもらうというものです。当然、元本割れもありますし、大きく儲けることもあります。これなら退職しても次の企業に引き継いだり、自分で運用したりできます。会社の破たんは関係ありません。 ところでJAL。労組が8団体って、まるで旧国鉄。改善しようにも労組が反対勢力になり不可能でしょう。 一度潰して、事業単位で切り売りしていくしかないでしょう。 航空事業はANAと合併し、ANAL(アナル)になります。(笑) 質問者 お礼 2009/10/12 05:55 おっしゃる通りです。 高度成長のときと運用利回りが違うのです。 どうなるかわかりません。 確定拠出しかありません。 今の日本では、目一杯働いても、583万円の年収のある人は恵まれている方です。 それを働かないで丸儲けして、零細な労働者からの税金で穴埋めしてもらおうなんて、もってのほかだ。 こんなことを民主党政権が許すのなら、むしろ旗だ!日航社長のANALに・・・だ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 manchanf ベストアンサー率31% (170/543) 2009/10/11 20:47 回答No.5 以前松下電器かどこだったかこんな裁判やっていませんでしたっけ。 もらえるはずの年金が会社の業績が悪くなったので下げる。それは、今までもらえると思っていた人からすればおかしいので。この下げるというのは不当だ。とか。正確な会社名や判決がどうだったか覚えていませんが、会社の業績が悪く、とても年金が払えない。のであれば今もらっている人にはあきらめてもらうしかないのでは・・・。 よく大企業を救済しないと大変なことになる・・・。などといわれますが、日本の大企業の占める割合よりも、中小零細企業の割合が多いとおもうのですが・・・。 回答になっていませんが、私も納得いきません。 質問者 お礼 2009/10/12 06:03 普通のサラリーマンは国の年金だけです。 儲かってる会社は企業年金を出します。 儲かり続ければそれはそれでかまいません。 しかし、潰れかかったのでその企業年金の分を税金でというのは、国民が強姦に遭っているようなもんです。 国の年金がもらえるだけありがたいと思え! もし、こんな会社に企業年金が残る形で税金を投入するならば、民主党政権には潰れてもらいます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 3691819 ベストアンサー率18% (162/873) 2009/10/10 23:44 回答No.4 こんばんは。 自民党政権が続いていたとしたら即座に日本航空の救済に 着手したでしょうね。民主党政権だからこそ未だに何も決まって いないのですから、もう少しジックリと民主党の出方を見守り ましょう。 日本航空の身の振り方次第では沢山の地方空港が閉鎖されて しまいます。何の罪も無い安い給料で働いている方々の生活が 心配です。空港を作り続けた官僚や自民党議員や知事や議員 連中は、結局何のリスクも無いのが何時ものパターンなんですよね。 質問者 お礼 2009/10/11 08:04 前原国交大臣が救済すると言っています。 民主党は殿様組合が基盤になっています。 >何の罪も無い安い給料で働いている方々の生活が >心配です。空港を作り続けた官僚や自民党議員や知事や議員 >連中は、結局何のリスクも無いのが何時ものパターンなんですよね。 そういう連中の身ぐるみを剥ぎたいですが、方法はありませんか。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MINI_ATOM ベストアンサー率32% (67/209) 2009/10/10 19:30 回答No.2 難しい問題ですね。 その金額もらえると思って40年間会社と自分のために働いたとします。 いざもらえるとなったら半額や0になったら、貴方がその人の立場になったらどう思いますか? 入社2,3年目の社員なら、たいして影響ありませんが、何十年と働いてきた社員は、詐欺にあったようなものでしょう。 経営陣を変えて、不採算部門の打ち切りし、大量に新株を発行して社員と OBに買ってもらう位しないとダメでしょう。 それでも駄目なら、外資に売却ですね。 質問者 お礼 2009/10/10 20:08 >いざもらえるとなったら半額や0になったら、貴方がその人の立場になったらどう思いますか? 会社がつぶれたのならば諦めます。 そんなべらぼうな年金を払うから潰れるのであって、しようがありません。 税金で助けてもらって583万円の年金貰うって、虫がよすぎる。正義に反する。税金を払う人が可哀想過ぎる。 >大量に新株を発行して社員とOBに買ってもらう位しないとダメでしょう。 そんな大層な金額を引き受けられる社員とOBってすごいですね。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#95886 2009/10/10 19:13 回答No.1 破綻させて、一回潰せば良いです。 潰せばOBの年金もなくなります。国民年金はなくなりません。 潰してから、引き受け会社があれば売却しましょう。外資だっていいじゃないですか。国民の税金で一企業を救済は、ふざけた政策です。 零細企業も救済するなら、認めましょう。 質問者 お礼 2009/10/10 19:20 それが一番よさそうですね。 時給1000円でフルに働いても、月額14万円です。 パートや派遣社員さんから税金を取って日航に回す?! そんな民主党政権なら潰れてしまえ!! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 日航OBの年金(583万円)へ税金投入はいいのか 日本航空OBのもらう年金は年額583万円だそうです。 日航はいま潰れかかっていますが、民主党政府は税金を投入して日航を助けるそうです。 (1)時給ウン百円のパートさんの納める税金も含まれている公的資金を、こんな日航OBの年金に投入していいのですか? (2)民主党は庶民(貧乏人)の味方ですか? http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51331827.html 日航年金問題。 日航は倒産をさせないとまともな再生はできないと思います。 ただ倒産させないことありきなら、なぜ企業年金と高給取りの給与に95%の税金をかけるとか考えないのでしょうか? 特別法で年金額を下げるよりは、違法性は薄いと思うのですが。 日航の企業年金について 今、日航が騒ぎになっていますが、争点のひとつに彼らの企業年金の値切りの話がありますねぇ。 ところで、基本的な知識がないもんですから、外野席から是非の評価ができないのですが、月25万円ともいわれる企業年金を受給しているOB達は、退職時に、いわゆる「退職金」というものをドカ~ンともらっているのでしょうか。 私なんかは「退職金」というと、例の事務次官などが退職時に手にする何千万円(1億円近い)もの大金のことしか思い浮かばないのですが、日航のパイロット殿なぞは、退職時に何千万円もの大金を手にし、尚且つ退職後も毎月、25万円とやらを頂いているんでしょうか。まさかとは思いますが・・・。 私なんかの想像では、パイロット殿の退職金は片手は下らないでしょうなぁ。ただし、月25万円の年金なぞは「無い!」としてですぞ。 どうか、基礎知識を教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 日航がアメリカンやデルタと提携したら企業年金は 日航に対し、 アメリカンやデルタが、提携を持ちかけているようですが、 もしそれが実現したら、 OBの企業年金などは、どうなるのですか。 日航年金 日航が業績悪化で、企業年金カットするとか。 確定給付で年利回り4.5%保証。 下回った場合、差額は会社が補填。 何で、こんなに高い利回りなのですか?? 高金利の昔は、いいとして、途中で利回りの見直しは、 無かったのでしょうか?? 一般的に、確定給付の、利回りは、見直し出来ないのですか?? 出来るけど、受給者のある割合の、賛同が必要とか、聞いています。 絶対に、賛同するわけ無いのに。 でも、日航が破綻したら、企業年金は、どうなるのでしょうか?? 本人の、原資から、今まで受け取った、金額を引いて、 終わり?? これだと、マイナス(逆サヤ)の場合もありますが。 ウチの会社は10年国債+1.2%と低いです。 ネットバンクの定期預金に、毛が生えた程度。 ま、低いなりに、安定はしていますが。 また、公的支援、は行わないのですか?? 過去、銀行にやったですね。 銀行にやって、日航はやらない、 その差は?? 税金が無駄に使われるのはイヤですが。 民主党は「金持ちのための政党」ですか? 民主党は「金持ちのための政党」ですか? 民主党政権は多額の税金を投入して、潰れかかっている日本航空を助けようとしています。 日航は昔から高給で有名な会社でした。 日航OBも働かないで年間【583万円の年金】を貰っているそうです。 日航に投入する税金には薄給の派遣社員やパート社員の納めた税金が入っています。 民主党は自民党より貧乏人の味方と思っていましたが、わからなくなってきました。 教えてください。 日航の年金 http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51331827.html 日航問題 日航問題で連日TVが忙しい、 詳しくは分かりませんが NATIONAL FLAG とはいえ、民間企業が 企業年金において、社員に約束した利回り4.5%を 企業が出来ないからといって、政府が国民の税金で負担することを検討しなければならない? NEWSは このように聞こえますが、企業年金は一企業内部だけのもの、こんな理不尽なことは、ありえないし、之が焦点であれば、別の観点の問題と 思えます、教えて下さい、わたしはこれは、立派な質問と考えますが、 不適切であれば、質問する場所をまちがえましたか?? 60歳からの、働く人の年金・・日本年金機構から新しい年金額がきました。 61歳の夫のことで、教えて下さい。 現在老齢厚生年金→月額70000円 厚生年金基金→月額50000円・・・合計120000円頂いてます。 60歳からパートで働いていました。 61歳になり、2010年1月より(日給・月給制)ですが正社員として働かせてもらえる事になりました。 1月総支給額→180000円(厚生年金・社会保険料にはいっています) 2月総支給額→170000円 となっています。 3月に日本年金機構から年金停止額と新しい年金額の通知がきました。停止額はネットで調べ大体わかっていました。 ただ、会社から4月より部署の変更をいわれ、正社員のままですが、総支給額が150000円位になります。 この場合・・年金はずーっと減額されたままですか? ☆質問が下手で長くなってしまい、申し訳ありません。(__): 日航の年金カットって一般人より優遇分の内一部カットですよね 日航の年金カットって一般人より優遇分の内一部カットですよね 一般サラリーマンの年金は基礎年金+厚生年金で大体月20万ちょっとですよね。 今騒がれている日航は一般サラリーマンより30万くらい多く貰っていたが、その上乗せ分のカットの話ですよね。 だからカットされた後でも月36万程度と一般のサラリーマンより16万ほど多くなるのですね。 今6chのワイドスクランブルで、何か年金額そのものがカットされるかのように同情論がありましたが、 つぶれる会社が一般のサラリーマンより多い年金を貰うこと自体どうかと思うのですが。 だから税金投入なら企業年金100%カットは当然で、それでやっと一般サラリーマン並になるのですよね。 なのにそれが現役50% 退職者30% カット と言うことは、退職者には7割も余計に渡すことになるのですね。 参照した記事によると 一般サラリーマンが20万少々なのに減額されても日航は36万だそうで、 同情なんか おかしいのではないかなあ ワイドスクランブルでは退職金の一部をおいてきたように言ってますが、退職金を貰って銀行に預けるより優遇利息がつくからおいてきたのでしょう、一種投資したのではないでしょうか 勿論具体的な金額は勤続年数など一概に言えないにしても、話の筋としては間違いではないように思いますがあってますか? 企業年金が1人25万円、機長の年棒3000万円、この日航に公的支援はやめて倒産させてはどうでしょうか? 別の安い航空会社が路線を引き受け、日航が倒産してもそれほど影響は出ないと思います。公的資金をつぎ込んでも焼け石に水とはこの事ではないでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091112-04.html …社長である西松遙氏の年俸が950万円に対して機長が3000万円なんて日本の社長は偉い・・・ 社員の給料が高いうえに、退職者への企業年金の支給額がANAでは1人10万円以下なのに比べて、JAL(日航)は1人につき25万円です。会社全体では年金財政は約3000億円の赤字です。JALはいま、日本政策投資銀行と民間金融機関とを合わせて総額1000億円の追加融資を要求していますが、これは焼け石に水でしょう。 たとえ他の会社に買ってくれと持ち掛けたって、手を挙げる会社があるかどうか。一応、資産価値は4500億円と称していますが、実質的には2000億円ぐらいではないでしょうか。そして2000億円で買ったとしても、企業年金分の3000億円が自動的に負債としてくっついてくる。 いまのままでは、銀行はお金を貸さないでしょう。 …国鉄民営化の際は結果的に27兆円もの税金を放り込んでしまいましたからね。本気でやろうと思ったら、それぐらいの単位のお金が必要でしょう。 アメリカの航空会社だったら、チャプター・イレブン(米連邦破産法第11条)でもって、自分から倒産してしまうんです。チャプター・イレブンを適用した企業では、すべての債権回収や訴訟がいったん停止され、過去の「負の遺産」が法律によって強制的に断ち切られます。ですから、給料が3000万円だったパイロットでも雇用契約をやり直して、たとえば1500万円で雇えるわけです。 JALの年金は これからも 企業年金25万の30%7万くらいしかへらな JALの年金は これからも 企業年金25万の30%7万くらいしかへらないで 毎月一般人の倍近くもらいつずけるのですか?日航貴族さんたち 倒産 法的整理の会社 ですよね 1兆円も もらって おかしくないはずないです 日航、更生法申請で年金基金解散、60%の減額へ。強欲ジジイども、ゴネ損だ、ザマーミロ! http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100111/biz1001111952007-n2.htm 日航が更生法を申請したら年金基金から脱退し、最大60%近く年金が減額されるぞ。ザマーみろ。 3分の2近くが30%減額に反対しているようで、こいつらの責任が大きい。 現役の時は1000万、2000万近い年収があり、スッチーたちとパコパコやりまくっていた天罰だ。 日航存続のために涙を飲んで30%の減額に同意したOBたちは、この強欲ジジイどものせいで一蓮托生で60%減になる。こっちはかわいそうだ。 いっそのこと、同意したOBには全額支給し、反対したOBは1円もやるな、これくらいしたらいい。 君たちはこの年金問題をどう思うのかね? 意見を聞かせてくれ。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 日航の退職者の退職金って高くないですか 先日、朝のワイドショーに日航で機長やってらした方が「企業年金のカットは許さない。」と訴えていましたが、なんとその方の退職金は3,900万円なのです。 ・・・これって、凄いですよね。 それだけ貰っても、まだ求めるのか!って感じなのですが、あなたはどう思いますか? 年金と労働収入の関係は? 65歳未満の者ですが、現在、老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給しています。月額に換算すると、合計でも28万には遥かに届きません。 今度、小企業の契約社員に応募しようと思っているのですが、契約交渉の際、現在の年金額にあまり響かない程度の報酬を提示してみようと考えています。 社保庁のHP(http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm)によると、総報酬月額相当額Pと年金額月額Nの合計が28万以上になり、P<48万の場合の支給停止額(月額)は、(P+N-28)/2万円になるようなのですが、この理解は正しいでしょうか? また総報酬月額相当額とは、企業が支給する月額ではないような気がするのですが、どういう計算で得られる金額なのかも併せてご教示戴ければ幸いです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 厚生年金保険料 等級1の場合の年金受給額 厚生年金保険料額を調べていて質問です。 国民年金保険料は支払月額16,520円ですが、 厚生年金の保険料の等級1の場合は会社が国に16,104円支払い、個人は半額の8,052円支払いですよね。 国民年金保険料を40年間支払い続けていれば月額65,075円(満額)受け取れるとのことですが厚生年金の保険料等級1でも満額受け取れるのでしょうか?凄く得をしているように思うのですが。。 厚生年金の基準報酬月額の改ざんについて 厚生年金は会社と労働者がお互い折半で支払うしくみである (1)会社側はこの会社負担分を減らそうとして基準報酬月額を低く計算 例えば年金支払い率が仮に10%で給与が30万だった場合 会社と労働者は5%ずつ 15000円を負担する (社員が100名で平均給与が30万とし会社負担が5%だとすると毎月150万になる) それを改ざんし基準法集月額を20万とした場合 会社と労働者は5%の1万円ずつの負担となる (社員が100名で平均給与が20万と改ざんし会社負担が5%だとすると毎月100万になるので この場合会社は毎月50万の負担軽減になる) 問題(1) この場合、税金による救済で本来の30万の基準法集月額として認めるなどを行った場合、 この労働者は差額5000円払っていない分に対しもらえることになる これは不公平ではないのか?その差額5000円で貯金したり買い物しているのだし マジメに負担している人とのつりあいはどうなるのか? (2) 上記の例であげて会社が毎月150万が払えないからと 社会保険事務所に納付を滞納していた場合 労働者は、会社が滞納していた期間は未払い扱いになる。 問題(2) このケースの場合、労働者は正規の負担をしてることになるが 年金記録が消えたのか?会社が滞納しているのか?の区別は付かないことになる その当たりはどう区別するのか? (3) (2)のパターンで会社が150万なら払えないと滞納していた会社が 100万なら(基準報酬月額を下げれば)払えるとなった場合、 未納扱いになり、結果年金受け取りできないといった最悪の事態よりはましな状況ではないのか? つまりは改ざんにより会社が年金納付可能になり、減額した状態であるが年金受給可能になった。 (会社が未納なら年金受給出来ないわけですから) つまり 改ざんにより救われた方もいる事実がある 会社が滞納したまま倒産したり、会社が厚生年金未加入で国民年金を支払っている人より 受け取り額が多くなり正規ではないがましな状況である思います。 ★なにより悪いのは 基準報酬月額を少なくしたり、滞納した会社だと思うのですが こういう内容は報道されていいないのはなぜでしょうか? 分かりにくい文章ですいません 企業年金について 今日、父が働いていた会社から、企業年金の見直しの賛同の同意書が届きました。 きっと企業年金をかけていた方々にも来ていると思います。 父は、企業年金を貰い始めて2年たっていて、残り13年あります。 皆の同意(2/3)得られたら、可決されるようで、貰える金額も変わってきます。 うちは今現在、年金月額の給付利率は7.0%です。 可決された後は、3.5%に減ってしまい、貰える金額も下がってしまいます。 この3.5%の利率は6年固定で変わる事は無いのですが、「10年物国債」によっては、6年後もっと利率が下がる可能性があります。 上限は7.0%で、下限は1.5%です。 もし年金を月額で貰わず、「選択一時金」として、残存原資額(残りの金額)を一括貰うという選択もありますが、それでは、利息分が完全に損をするという形になるので、「特別一時金」として、残存原資額+利息分を貰うという選択もあります。 しかし、特別一時金での利息分は、年金月額で貰うより低くなってしまいます。 それに、一括で貰うと、やはり税金上もからんでくるので、どちらが得なのか分からなくなってきました…。 もう何が何だか頭が、こんがらがってきて、同意して良いものか判断が出来なくなりました…。 どうすれば得をするのか? そして同じように企業年金引き下げについて、悩まれている方がいれば、一緒に考えたいと思っています。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。 小さな会社の年金受給者への給与計算 大変基本的なことを質問させていただきます。 この度、父が小規模の会社を立ち上げるに至りまして、経理関係をお手伝いする事になりました。 つきまして、年金受給者への給与について教えてください。 1 父の以前勤めておりました会社のOBを雇用いたします。 2 両名とも70才を超えており、年金受給者です。 3 給与の源泉徴収は特に必要ないと考えております。 (厚生年金・雇用保険・介護保険等) 4 所得税・住民税も各人確定申告して頂ければと思っております。 以上をふまえまして、私は給与は額面通り支払えばよいと単純に考えておりますが間違っておりますでしょうか? ちなみに両名とも年金額は、厚生年金・企業年金とあわせて40万円を少し欠けるぐらいは貰っております。 給与も月額10万円~15万円は出す予定となっております。 何卒よろしくお願いいたします。 在職老齢年金における月収とは給与所得だけですか 60歳~64歳まで、フルタイムで会社勤めをしながら年金を受給する場合、 月収と年金月額との合計額が28万円を超えると年金が減額されますが、 この時の月収とは、会社から支払われる給与所得だけを言っているのでしょうか。 それ以外の収入、例えば60歳から支払われる企業年金などは月収に含まれないないのでしょうか。 企業年金連合会老齢年金振込通知書の件 お世話になります 企業年金連合会老齢年金振込通知書の件 私は57才で退職して10年になります 毎年1月の終わり頃 企業年金連合会老齢年金振込通知書が来ますけど 振込額が256円と意味の分からない金額が振り込まれます 会社は早期退職で退職金. 企業年金. は税金の関係上全額 受け取りました なのに毎年なぜ 振込額が256円通知書が来るのかはがき代だけでも52円かかるのに どうしてか分りません 企業年金に詳しい方教えて下さい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ったくおっしゃる通りです。 >こんな会社は即刻破綻させて >ふざけたOB連中には路頭に迷ってもらいましょう。 ルンペンをやってもらいましょう。