- ベストアンサー
眠気に勝てません…
もうすぐ受験をひかえている高3生です。最近は塾のクラスの雰囲気もピリピリしてきて寝ている人なんていないのに、私だけ一人うとうとしています。辛いものを食べてみたり、目薬をさしたり色々しているのですが全く効果がありません。私の学校は受験校ではないので、学校の授業は内職をしたり寝たり、塾の為に使っているのでそれほど負担にはなっていないはずなのですが…さらに、休みの日もお昼まで起きれません。朝8時位に起きたとしても、机で寝ています…意識がたるんでいるのか、夜2時近くに寝るせいなのか…←この時間は家庭の生活サイクル的に変えるのが難しいです…とにかく改善できずにいます。どうしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>起きれないというのは、精神科などにかかったほうが良いことなのでしょうか?あまり行く勇気がないのですが… 「少し起き辛い」程度であれば、運動や睡眠で改善の可能性があると思いますが「起きれない」のであれば、一度見ていただいたほうがいいかと思います。 勇気は必要かもしれませんが、精神科といっても変化ことされる訳ではないので大丈夫だと思います(^^; また「重度なのか、軽度なのか」「通い続けないかどうなのか」という点についての判断とアドバイス頂けると思うので、 現状で体調が可笑しいと思われているのであれば早めに診て頂いた方がいいかと思われます。 また自分の身体を護ってあげるためにいくのですから、恥ずかしがったりせずに、勇気を出して「とりあえず診るだけ診て貰った方ががいい」と思います。
その他の回答 (2)
- IceCocoa31
- ベストアンサー率52% (142/269)
可能性レベルのお話ではありますが・・・ >夜2時近くに寝るせいなのか こちらは多少なりとも関係しているかもしれませんね。 ゴールデンタイムについて 22:00~02:00(03:00) この時間での睡眠は質がとても高いものとされているようです。 ですので、なるべく 24:00には寝られて、良質な睡眠確保が理想的ではないかなと。 (基本的に人の身体は、自然と同期されているみたいなので、太陽が沈むにつれて、眠り、太陽が上がるにつれて、起きるほうがよいみたいですね。) http://blog.goo.ne.jp/yume-one-light282964/e/418f22f4ee91464693c24e1d758b76f9 現状のスケジュール22:00~02:00の間で行動されていることを、 午前に回すことが可能であれば、回して様子をみてみるのもいいかもしれません。 心療内科、精神科・カウンセラーの何れかでアドバイスだけでも先にしていただいておくのもいいかもしれないですね。 睡眠の質を高めるにはリラックスが良いとされているようなので 「軽い柔軟運動を1日の間に取り入れる」 「自分に合ったヒーリングCDを1枚でも持っておき、寝る前にそれを聞いて寝る」 などで改善されることがあるかもしれません。
補足
起きれないというのは、精神科などにかかったほうが良いことなのでしょうか?あまり行く勇気がないのですが…
どれだけ寝ても、睡眠の質が悪いとどうにもなりません。 学校の机で寝ても、眠気の解消は殆どムリですし、その中途半端な睡眠が質の悪い睡眠へとつながっていることもあります。 基本的にお昼寝は30分が目安と言われています。 お昼寝する際は、コーヒーを飲んでから寝るといいと言われていますね。 睡眠時間は基本的に少なくてもあまり問題ないという考えもあります。重要なのは、「毎日きちんと同じ時間寝て、おきて、同じ睡眠時間を通しているか」なんだそうです。 しかし、私の周りで頭の賢かった子たちは10時には寝て6時ごろ起きていました。12時には寝ているという子が多いです。その代わり朝早く起きる。 適度な運動は欠かさず、リフレッシュする際は思いっきりする。 気持ちの切り替えをするのが大切かもしれません。私もストレスで不眠症になり、入院したこともありましたが、入院期間にリフレッシュでき、その後体調は良かったです。
補足
コーヒーを飲むと眠くなりにくいと聞きますが、なぜお昼寝の前に飲むとよいのですか?
お礼
そうですよね。勇気だしてみます(^-^)ありがとうございました。