ベストアンサー デイトレードの方、確定申告はどうやっているのですか? 2003/04/30 07:13 デイトレーダーの方に質問させてください。年間の取引数は数百回をこえると思うのですが、確定申告はどう処理されているのですか?計算明細書が膨大な量になると思うのですが。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ichimoku ベストアンサー率60% (105/175) 2003/05/10 18:36 回答No.1 特定口座(源泉徴収口座)を利用すれば、確定申告は不要です。 特定口座(簡易申告口座)は、証券会社が発行する年間取引報告書を添付するだけなので簡単でしょう。 一般口座であれば、表計算ソフトなどで一覧表を作り、それを添付しておけば、株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書とかけ離れた様式でなければ大丈夫でしょう。 質問者 お礼 2003/05/11 09:03 ありがとうございました。早速、簡易申告口座を作ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 株取引での利益の為、確定申告?方法を教えて 株取引での利益の為、確定申告? 方法を教えて下さい。 まず、どうしたらいいかもわかりません。 調べたところ、・・・ (1) 自分のネット証券会社の口座が、どの種類なのかを確認 (2) その口座種類で、確定申告必要か、不必要かを判断 (3) 取引報告書?を、ネット証券会社のマイページからプリントアウト? (4) とあるHPから、確定申告用紙をプリントアウト (5) 取引報告書を、見て、確定申告用紙に、数字を書き込む (6) それを、3月17日までに 確定申告会場にもってゆく。 こんな感じでしょうか? 本当に、なにも、わからないのでコマってます。 (1) については、ネット証券に、質問しています。 (2) についても、ネット証券に、質問しています。 (3) これですが、私はデイトレーダーではないので、数枚ですみますが、 デイトレーダーの方って、膨大な枚数になると思います。 本当に、これは、必要なのでしょうか? (4) 確定申告用紙は、どこから、ダウンロードすればいいですか? (5) その書き方が、わかりません、詳しく 教えてくれているHPサイトは ないですか? (6) 絶対に、3月17日でないとダメですか? 確定申告について 去年一年間ぱーとで働いたのですが確定申告にあたり明細の見直しをしていたら所得税の計算がいい加減なことに気がつきました。 会社の方も明細の不備を認めたんですが新しい明細をくれません。 こういう場合はどこに聞けばいいんでしょうか?労働基準局なのかな? あと確定申告はできるんでしょうか? 日経225先物(mini含む)をデイトレにて、確定申告の際 デイトレやスイングトレードなどをされていると、 年間の取引量が膨大なものになっていると思うのですが、 確定申告の際、それら全ての取引詳細を申告しておられるのでしょうか? 株式の場合は、特定口座なら証券会社の方で取引詳細情報を 提供してもらえて、それをで確定申告すれば済みますが、 先物は、各々で手書きですかね? 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書 PDFですが、http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/019.pdf 申告書付表(先物取引に係る繰越損失用) PDFですが、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/019.pdf の上記の用紙が提出するものですよね? 上記用紙に、年間の取引の「合計」(売りと買いは別々で、) のみを書いて申告してはダメでしょうか? ご存じの方がおられましたら、ご教授下さいませ。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 日経平均先物の確定申告 確定申告の期限が近ずいてきてますので申告書の作成に奮闘しています。昨年は4社で取引し、ほぼデイトレなもので膨大の取引数になります。そこで質問です。年間損益明細書みたいなものを発行してくれない取引会社は、自分で取引履歴等より計算しなくてはならないと思いますが、必要経費である手数料を別に記載されていない会社が多く、計算にとまどっています。また取引手数料がそのとき幾らだったか解らなかったり。ぶっちあけ!こういった物の書き方は大体でいいのでしょうか?カッコ消費税込みとか、合計で利益は幾らですよ!みたいな書き方で?取引履歴(CSV形式をダウンロード)をプリントアウトし、添付するつもりですが。また税務署は、いちいち証券会社から提出された顧客全部のデーターをすべて照らし合わせるのでしょうか?少々金額が合わなくても(たとえば100円以内)そのまま確認されず通ってしまうもでしょううか? 一般口座の確定申告の「計算明細書」の書き方について こんにちわ, 今年一般口座で確定申告をするんですが,一般口座での取引を確定申告するときに,「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の2面には,どのように株式の取引を書けばいいのでしょうか。 取引件数が,100件など合った場合,欄が5件しかかけないのですが,そのばあいどのように記入すればいいのでしょうか。 また,信用口座の取引はこの計算明細書の「譲渡による収入金額」の項目に入れて計算するのでしょうか。 知っておられる方,よろしくお願いします。 年金受給者の「確定申告」についてお教え願います。 年金生活者で、今年から確定申告を行わなければなりましたが、次の2点について、よくわかりませんので、お教え願います。 (1) 投資信託で損失があります。投資信託については、「源泉徴収」で税金は支払済みですが、「総合課税」でなく、「申告分離課税」で、「配当控除」と「損益通算」を受けようと思っております。 それには、証券会社等が発行している「特定口座年間取引報告書」により、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」提出による申告が必要になると思います。 ただ、一部の証券会社からの「特定口座年間取引報告書」が到着していません。 手元に到着している「特定口座年間取引報告書」のみで計算して申告してもよいのでしょうか。 それとも必ず、総ての「特定口座年間取引報告書」を取寄せて、計算し申告することが必要なのでしょうか。 お教え願います。 (2) 妻も働いていた頃の「厚生年金」をわずか(年間で数万円程度)受け取っていますが、小額につき、妻が独自には、確定申告の必要は無いと思います。 ただ、私が「国民年金」の保険料を、まだ、私の分と、妻の分の両方を支払っています。 その場合、私の確定申告において、「私と妻の両方の国民年金保険料」を、「社会保険料控除」の 対象として、申告してよいのでしょうか。 お教え願います。 以上2点、初歩的な質問で恐縮ですが、お教えいただければ有難いです。 先物取引の確定申告について 先物取引で今年損失が出たので繰越を受けようと思っています。 国税庁の確定申告作成コーナーを見ると、取引を記入するみたいですが、デイトレをしていたので膨大な量になってしまいます。 データーはあるのですが、本当に取引を一件ずつ記入しなければいけないのですか? 株式譲渡益の確定申告について 株式譲渡益(一般口座)の確定申告をする場合、どのようにすれば良いでしょうか。 松井証券でネット取引していますが一般口座での現物取引のみにて年間取引明細には各取引毎の損益学が記載されてなく自分で計算しなければなりません 信用とかですと証券会社の資料で損益まで打ち出される様ですが・・・・ で仕方なく損益の計算をと思うのですが同じ数量を売り買いですと判りやすいのですがデイリーデの取引で買ったのを分割で売るってことも多いし計算してると取引多い為と頭の悪さ?か頭の中が混乱してきます 手数料とか消費税とかもあるし・・・ このコーナーでもよく似た質問はあるのですがどうも今一具体性に欠ける感じです確定申告の(株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書) に金額が書き込めるまでの判りやすい計算方法又は書式フォームとか教えて頂けませんか いいフリーソフトがあるよ!でも結構ですが有料のソフトは使用する 心算はありません 私はこうやって損益額出してますとか申告の添付資料はこれを出してますとか経験者の方教えて下さい 参考までに松井証券のネット取引では下記資料が出せます(どこも同じですよね きっと) (1) 取引報告書(取引一覧表で社名とか署名はなし) (2) 取引残高報告書 (3) お取引明細書(取引日毎)で枚数は数百枚になる 以上の資料ですが(1)は署名なくても申告添付書類として通るのですか? (3)だと仔細の記入ありますがデイリーで取引してると数百枚の資料となり添付には適さない感じがするのですが 何分初めての株の譲渡申告で判らないこと多く深刻に悩んでまして 放り投げたいくらいです どの神様でも結構です 神よ 吾を救いたまえ! 確定申告 確定申告をしにいったら、住宅借入金等特別控除の計算明細書が足りないと言われました。 それはどこからもらうものですか? わからないので詳しく教えてください 確定申告について 2017 年に暗号資産取引で利益があったため確定申告をしていたのですが、今になって計算を間違って多く雑所得を算出して多く税金を払っていたことに気づきました。 また、確定申告をしていなかった 2018 年に 20 万円を少し上回る雑所得があることにも気づきました。 この場合、どのように過去の確定申告をすれば良いでしょうか? また2017年のお金は戻ってくるでしょうか?2018年の確定申告していなかった分はどのように計算して支払うべきでしょうか? 確定申告書 確定申告書って税務署職員がすべて隅々チェックしてるんでしょうか? 膨大な数になり全部が全部見きれないと思うんですが… どうでしょう? 確定申告していいのでしょうか? 現在、独身で、10万円内の短期バイトをしました。そこでなんですが、給与明細をみたら、所得税が0円だったのですが、例えば、1日バイトでも(1万円以内)、数こなせば、収入は多くなりますが、給与明細が1日締めで貰うので、所得税がつきません。やはり これも確定申告しなければならないのでしょうか? おバカな質問になりますが、確定申告というものは、所得税がついた所得などを申告する事なのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 確定申告用の明細書 経理の仕事を始めて間もないのですが、 今年度から確定申告をしなければならない従業員の方(本業は別にあり、うちの会社が副業の方)に、確定申告用に年間(4月~12月)の給与明細をまとめたものをもらえないか聞かれました。 給与明細は毎月私が作成しているのですが、確定申告用に1年まとめた明細書を作成してもいいのですか? また、作成していいのならどういった作成の仕方が良いかアドバイスをください。よろしくお願いします。 株式の損益の確定申告について 株式取引の損益を3年間確定申告することで、損金と利益を相殺できるようですが過去3年間申告していました。かなり負けている状態ですが。 さすがに昨年は懲りて1回も取引していない状態で、利益も損も出ていません。 ただ、今後株の取引をするにあたり、過去の損金で利益を確定申告で相殺させようとするのならば、昨年は取引0でも今回の確定申告で書類を提出する必要はありますか? 必要ならば書類を用意しないといけないので、どうか教えてください。 後日の確定申告 個人的にネットのオークションで売買していました。 4年ぐらい前から、売買しているのですが、まったく確定申告はしていませんでした。 あとで、税務調査で指摘された際は、重加算税など、ものすごくペナルティがつく事を知りました。 今からでも、4年前にさかのぼり申告は可能ですか? 延滞税、無申告加算税、など付くみたいですが、それは仕方ないですね。 あと、4年前からなので、確定申告の事も知らなかったので、経費の領収書なども一切ありません。残ってるのは、銀行通帳の取引明細だけです。 振り込まれてる代金は全て利益と判断されてしまいますか? 税理士も雇えないので、こういう場合は税務署に取引明細を持って行って、 直接窓口に相談に行って良いのでしょうか? その際に、所得税など、税務署の方がすべて計算してくれるのでしょうか? 自分はやり方など、わかりません。 やはり、自分で税務署に申告に行く方が、後で指摘されて申告するよりも良いのですよね? どうするのが、一番良い方法なのかわからずに困っています。 よろしくお願いします。 デイトレードの事で 15分あけて取引した方がいいでしょうか? デイトレードをする場合 9時の取引開始時刻になっても15分くらいは時間を置いて様子を見て それから取引する人が結構いると聞きました。 でも 15分もすぎたら30パーセント位の上場株はその日の高値だったりします。 (昨日いいニュースが出ててストップ高確定に近い銘柄を除いてです。) (1)それでも15分あけて取引した方がいいでしょうか? 11時のお昼休み間もリスクがあると思います。 悪いニュースがあると 全面安になる可能盛がありますよね。 それで (2)有能なデイトレーダーの方は11時前にはリスク回避のために 売る人が多いのでしょうか? 確定申告のやり方 確定申告のやり方について教えていただきたいです。 平成24年の6月に新築戸建が完成して住んでいます。住宅借入金特別控除があるため、昨年は必要書類(源泉徴収など)を持って申告会場まで行って、確定申告を済ませました。 しかし今年は、2ヶ月前に出産しており、小さい子どもを大勢の人がいる会場に長時間連れて行くことは困難だと思い、インターネットでできるe-taxを利用したいと考えています。 税務署から平成33年までの住宅借入金特別控除申告書が届いたのですが、その書き方がわからず税務署に問い合わせたところ、会社でやらず自分で申告する場合はこの申告書は使わず、国税庁ホームページからプリントできる計算明細書という書類に書かなくてはいけないとのこと…。 そこで質問なんですが、提出しなければいけない書類があるのにインターネットで確定申告する場合、書類はどうやって提出するのでしょうか?また、計算明細書の書き方がわかりません…。 どなたか教えてください。 確定申告の修正申告 昨年分の確定申告の際に先物取引の損失分の繰越処理を忘れました。これは修正申告でなんとかなりますか?5年間は修正申告できると国税庁のホームページに書いてあったのですがどうでしょうか?またできるとしたら、何と何を持参したらよいでしょうか?前回は医療費控除もおこなったのですが、医療費控除と損失繰越の両方を記入した確定申告書を用意すればよいのでしょうか?それとも損失繰越に必要な書類だけでよいのでしょうか?教えてください。 株の損益に対する、確定申告(面倒) 本日、ギリギリ間に合わせ、確定申告に行ってきました。 私の場合、カブドットコムと楽天証券と2社での取引が あったのですが、 カブドットコムの方は・・・特定口座-源泉無し 楽天証券の方は、・・・・一般口座-源泉無し でした。 楽天は、当初口座を開いた時は、特定口座-源泉無しで 開いたのですが、いつの間にか、手続きをしなかったらしく 一般口座になっていました。 さて、本題です。 特定口座-源泉無しのカブコムは、年間取引書1枚で簡単に 確定申告用紙に書き込めます。 が! 一般口座の楽天の場合、全ての取引を書かなければならず、 大変な目に合いました。 デイトレーダーだったら、何時間かかるのやらという感じです。 もう、こんなことは、沢山と思い、楽天の方も、特定口座に変えよう と思いますが、簡単に変えられるのでしょうか? それと、もっと、いっそのこと、確定申告に出向かないで、いい方法は ないのでしょうか? e-TAXとかそういう話でなく、例えば、わからないけど、口座を、 特定口座-源泉有りにするとか? そうした場合のデメリットとかないのでしょうか? 初めての確定申告でなにもわからず困っています よろしくお願いします。色々読ませていただきましたが自分のことになると分からず、お力を貸していただきたく投稿しました。 私は既婚で先月扶養を抜けました。現在4つほど仕事を掛け持ちしています。 ●A会社では源泉徴収票というものを書いています。そこでは毎月色々引かれていました。年間で80万ほどです。この会社で保険や年金がひかれています ●B会社では50万ほどの収入を得ていましたが、何もひかれていなくて明細もいただいていなく現金をそのままいただいていました。その場合は確定申告時に逆にこちらが支払うということもあるのでしょうか?・・・ ●C/D社は何も引かれていませんが明細はあり合計で15万ほどです。 確定申告をするために必要な書類は、なんでしょうか?医療費などのレシートも用意したほうがいいのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんが、確定申告までに自分が用意しておく書類や、また確定申告するにあたって今後気をつけることがあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。早速、簡易申告口座を作ります。