• ベストアンサー

名称(貧乏百合?)について

私の植えていた山百合が祖母によって抜かれてしまったので理由を聞いたところ、 その花は貧乏百合というらしく縁起が悪いので抜いたと言われました。 また、ネットで調べたところ、この根拠になる、情報も見つけられず、 近所のおばさんの間違った情報ではないのかとも思っています。 また、見たところ、山百合だと思うのですがそんなに縁起の悪い物なのでしょうか? また、曼珠沙華(彼岸花)についても、悪い花なのでしょうか? アジサイについても、日本では切ってからの寿命が長く気持ち悪い? 縁起が悪い?と聞きますが、欧米では強い花ですので逆に、 人気があるとも聞きます。 何か、ポジティブな話題orこの情報が間違っていれば、祖母の気も変わると思うのですが、 山百合や彼岸花に関して、何かポジティブな話題を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは 彼岸花は、和名は かがりび花 です。 あんなに奇麗な花なのに俗名がひどい物ばかりなので ついたらしいです。 それから、球根を妊婦さんが子供を堕ろすのに使われたらしい? ので嫌がる人は嫌なようです。 一般的に屋敷内に植える花というイメージは日本では無いようです。 ところが見た目は同じなのに  リコリス は堂々と、お庭に植えられています。  http://flower365.web.infoseek.co.jp/24/344.html 彼岸花も、今後、海外で認められたら 日本の庭にも広がってくるかもしれませんよね。 ユリについては初耳です。 そんなことは無いと思います。 ユリいついてマイナス情報は、韓国語で 小百合 は、 おかしな名前の意味になる。と聞いた記憶はあります。 でも日本では一般的だし山百合の愛好家も多いですよ。 アジサイも日本庭園にもある伝統的な花ですし 何の問題もないと思いますけど・・・ それよりお祖母さんが、 何か心にかかるストレスがあるのではないでしょうか? 美しい花を見て、引きぬくのは  何か気に入らないことがあっての はけ口のような気がしますけどね。 何にせよ、気の持ちようですので うまいこと 良い伝説をあなたが作ってもいいのではないでしょうか? 貧乏ゆり をこえる話をぜひお願いします!!

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 また、祖母のご心配いただきありがとうございます。 経緯と致しましては、お寺に仏法を聞きに行った折、 近所の人と話があり、その時、家には、綺麗な百合の花 があると話たところ、知人に貧乏ゆりだと言われ、 縁起が悪いと感じ、抜いたとのことでした。 また、他の花のお話もありがとうございます。 とても参考になります。 >彼岸花は、和名は かがりび花 です。 については、ちょっと思い違いをされているかと思います。 wikiを見ますと、かがりび花=シクラメンのようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3

その他の回答 (3)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

回答番号2です うろ覚えの記憶で大変失礼しました。 奇麗な花が咲いて、御祖母様の気が変わってくれたらいいですね。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

下向きに生る 果樹 例えばブドウ 花が下がる藤などは 生り下がる、、、成り下がる、、、不健康や没落に繋がるとして一般家庭には植えるなとか言うような迷信があります 横向きの花も、、傾く、、、家が傾く、、、貧乏。。。 言葉は、、言霊、、それ自体効果が有ると信じられていますから まぁ言いがかりてきな迷信も広がるのかもね 下向き・横向きの花が総てNGとなると かなりの花が植えられなくなるね シクラメンも下向きだしね

noname#115647
noname#115647
回答No.1

山百合が貧乏百合とは聞きませんが、戦後の食糧事情が悪い時に、球根を掘り上げて食用にしたとは聞き及んでいます。 その時の忌まわしい思い出が祖母さんにはあるのかな。百合根も茶碗蒸しに入れればホクホクして美味しいですが。 曼珠沙華は仏花ですね、墓に捧げる花。墓場の近くにもよく見かけます。野原で自生繁殖したものもありますが。 アジサイについてはまったく聞き覚えがありません。 しいて言えば花が色変わりするので、花言葉の一つに「浮気者」というのがあります。お祖父さん浮気したかな?。(笑)

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 山百合にそのような名前が無いとの情報ありがとうございます。 とても参考になります。 また、祖母は農家でしたので、百合根や動物、昆虫、川魚を食べ泣けレならないほど逼迫した経験は無いようです。戦中戦後の田舎についてではありますが、歴史で語られるほどに貧困では無かったように聞いています。ただ、そう言った情景を見て、この地域でそのような名前が付いた可能性はあるかもしれませんね。 家の祖母は、仏教徒にも関わらず(仏教徒は迷信を信じてはならない)迷信に惑わされやすい所があります。ただ、今回は、私が気に入っていた花を抜かれ、カチンと来ています。ま、今のシーズンですし、性質は強そうですので植えれば生えるでしょうが、気付かなければ来年生えることは無かったと思うと、少々腹立たしくあります。

関連するQ&A