- 締切済み
catvが11年以降もアナログ放送を続けるらしいのですが・・
以前にも同じ質問をさせていただきましたが、納得いく回答が得られませんでしたので再び質問させていただきます。 デジタルテレビの普及の遅れをうけて、CATVでアナログテレビでもしばらく視聴できる措置をとることになったという記事を見ました。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_analog_tv/ マンションで、CATV(jcom)が導入していますが、ウチは契約をしていません。しかし、テレビはCATVの回線を使用してみていると思います。(空きチャンネルでは無料の通販番組がみれます) こういう場合でも、アナログテレビで引き続き見ることができるのでしょうか。記事にはそこのところ触れられていないのでわかりません。ケーブルテレビに加入する予定は今のところありませんし、けれど今使ってるテレビはあと5年は壊れないと思うので・・・加入しないと見られないというのでは、CATVの月々の料金も安くないですしね。 前回、ケーブル業者に直接尋ねるのが確実ですという回答をいただきましたが、jcomとケーブルの協会がどちらも電話でしか受け付けていず、平日の日中のみ受付でなかなか電話できませんで困っております。 予想ではなく確実な情報をお願いします。 ご存知の方、よろしくお教え下さいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
>catvが11年以降もアナログ放送を続けるらしいのですが・・ あまり当てにしない方がよろしいと考えます。 他の回答者と同じく詳細はCATV会社に問い合わせることです。 地デジTV購入を避ける世間の大勢はCATV加入で解決しています。 それでもCATV料金が高いとお嘆きならば、8000円前後で販売されている地デジチューナーを購入することです。 10年使用と考えれば、1日当たり2円強のコストです。 この位の生活費やり繰りは簡単なことです。 こんなところで何回も質問しても時間の無駄と考えます。
- ume06
- ベストアンサー率31% (537/1679)
>予想ではなく確実な情報をお願いします。 これを望むならやはりそこにきてるCATV会社に電話で聞いてください。 こういう場でそれ以外に確実な情報を知ることは無理ですので。 平日がどうとか仰いますが、昼休みに携帯でとかその気になれば時間はとれるはずです。
#1です。 >あなた様のマンションも住人に貸与しているテレビ回線において、 >地域密着型のケーブルテレビ会社とも契約して快適さを実現する考えから、 >住人が求めるニーズに応えているのですね。 ‥という私の回答内容ですが、これはそのマンションの住人に 「 基本的に無料で 」 ケーブルテレビ回線での民間放送帯を貸しているのですよ‥という事です。 アナログ放送であろうとデジタル放送であろうと、ケーブルテレビ会社が伝送する民間放送チャンネルを有料化する事は、今後も含めてまず無いでしょう。 また、前回の質問では具体的な回答が無かったそうですが、この件は確かにあなた様がマンション管理会社やケーブルテレビ会社へ直接聞かなければ、一般論以外の回答はまず出て来ないと思います。そこはあなた様が質問する相手を間違えないようにして頂きたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 ここで聞くより、直接CATVに聞けば確実にわかるということはわかっています。しかし、問い合わせの番号はJCOMもCATVの協会もフリーダイヤルになっており平日の日中のみの対応・・パートですがフルタイムで働いておりまして、職場の固定の電話を個人的に使うこともできず・・・ CATVの関係者の方も、見ていらっしゃることもあるかという希望を持って質問している次第です。
まず、現在ならどこのケーブルテレビの回線でも、デジタル放送とアナログ放送の両方が流れているはずです。ですから、今現在であなた様のマンションも、どちらのタイプのテレビを繋げても見れるはずです。 国が民間放送局を巻き込んで予定していたTV放送の地デジ化は、ケーブルテレビも、2011年にそのアナログ放送の回線を停止する予定だったが、継続する事にした訳です。これは報道の通りです。 これとは別の話しとして、あなた様のマンションは集合住宅という物件のニーズとして、部屋を借りる事と同時に何らかのテレビ回線が貸与されている訳です。もっと小さな物件では、入居者が自分で何らかの方法でテレビ放送回線を引き込まなければならない物件も多くありますが、大きな集合住宅はその辺りの整備がほとんど整っていると言って良いでしょう。 そのような背景の中で、あなた様のマンションも住人に貸与しているテレビ回線において、地域密着型のケーブルテレビ会社とも契約して快適さを実現する考えから、住人が求めるニーズに応えているのですね。 ここから後の話しは、ケーブルテレビ会社の運営上の問題に目を向けるだけです。 放送回線のデジタル化にそのケーブルテレビ会社も当然協賛・共同出資している訳でしょうし、ケーブルテレビ回線を利用している例えばあなた様のマンションの多くの住人においても、デジタル放送用のテレビの普及が見込めなければ、そのニーズに合わせた放送体系を維持しなければ、ケーブルテレビ会社としての将来的な経営(顧客の取り込みの可能性など)も怪しくなってしまいます。 このようにケーブルテレビ会社も、国と共に共同で放送回線事業を運営する立場となった関係から、地域における自社の営業方針に足止めを食うような事にも協力しなくてはならなくなった‥というのが実情だと思います。 どの県のどのケーブルテレビでも、「 今のところは 」 ほぼアナログ放送の延長は決定事項だと思います。 実際に、日本全国の世帯のほぼ半数以上が、まだ地デジ放送用のテレビに買い換えていないというデータが上がっています。国も主なテレビ放送会社も、その世帯のほぼ全てが後2年の内に急に買い換える事が出来るとは思えない‥と判断していると思うので、今回の報道がほぼ事実だと言える根拠にもなります。 ただし、国民の幾らかが、地デジ放送に切り替わる直前に起こりうる地デジテレビの値下げなど、安い購入を狙っている風潮も信憑性を帯びて来ています。昨今の不況でメーカーの在庫調整などで値下げが目立っている事も今後の更なる値下げに拍車をかけるでしょう。 少し大袈裟ですが、地デジテレビへの多くの世帯での買い替え現象が急に起こる事も 「 絶対に無い 」 とは言い切れず、そのような事が起きればケーブルテレビ会社も報道にあるような決定内容よりも早くに、アナログ放送の打ち切りを発表する可能性もあるとは思います。 これは、国が打ち出したテレビ放送のデジタル化に伴う、民間での需要と供給のバランスの話しですから、いつでも変更は有り得ると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ここで聞くより、直接CATVに聞けば確実にわかるということはわかっています。しかし、問い合わせの番号はJCOMもCATVの協会もフリーダイヤルになっており平日の日中のみの対応・・パートですがフルタイムで働いておりまして、職場の固定の電話を個人的に使うこともできず・・・ CATVの関係者の方も、見ていらっしゃることもあるかという希望を持って質問している次第です。