- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後7日以内の仔猫の授乳、排泄について)
生後7日以内の仔猫の授乳と排泄について
このQ&Aのポイント
- 生後7日以内の仔猫の授乳や排泄についての質問です。ミルクの量や体重増加について悩んでおり、猫が寝ている場合の授乳や満腹時の判断についても不安があります。
- 猫が寝ている場合、予定時間に起こして授乳するべきか、猫が起きだして催促するまで待つべきかについての質問です。また、規定量を飲む前に猫が疲れて寝てしまった場合、起こすべきか、満腹だと判断してそのまま寝かすべきかも悩んでいます。
- また、仔猫が排便の際に悲鳴のような声をあげていることがあり、苦痛なのか心配です。明日は獣医に行く予定ですが、待ちきれずにこちらで質問させていただきました。皆様のご経験を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間の赤ちゃんでも同じですが、猫の親子も赤ちゃん猫はお母さん猫のおなかの近くで眠っては空腹で起きておっぱいを飲んで、また寝ます。 ですから、お母さんがいなくても赤ちゃん猫はおなかがすいたら「ミルク欲しい」と鳴いて呼びます。近くで寝ていて、その声に気が付いたときに起きてミルクをあげることができれば十分です。(逆に、おなかがすいていないときに飲まそうとするのは難しいかと思います) 無理に飲ませなくても自分が満腹になるまで飲みますから、カロリーを高めにしたければ、ミルクを濃い目にしておいて量のわりに栄養がある状態にしておいたほうがマシです。粘りがでない範囲なら濃い目でも大丈夫です。 (さすがにとろみがあると飲み込みにくくて咳き込む可能性があり、肺炎などの原因になります。その意味でも無理に飲ませるのは逆効果です。) 排せつについては、おなかをさするくらいで充分で、出るときに出させるので構いません。ただ、出た便の状態や量はおおまかにメモしておきましょう。 最後に、ミルク1mlで1gです。ミルクの量や便の量を考えれば、体重が10g変わることも充分ありえることなのです。本当に痩せて危険なのは、肩や背骨の突起が見えるほど肉が落ち、皮と骨だけのようになった場合です。そこまで骨がゴツゴツ見えないならば、慌てなくても飲める分だけ飲ませていれば大丈夫です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その後、猫のペースに合わせてあげるようにしてみたところ、 無理にあげるより夢中でたくさん飲んでくれ、 一安心しているところです。 本当に、お腹がすいていない時に飲まそうとするのは難しかったです。 自分で飲んでくれるのはとっても楽だし、猫の負担にもならないでしょうし、 これからもこの方法で育てていきたいと思います。 相変わらず体重増加のペースはゆっくりですが、 >慌てなくても飲める分だけ飲ませていれば大丈夫です。 この言葉に勇気づけられました。 ありがとうございました。