• 締切済み

肝心な時にキレる主人との今後の人生

小学校1年生の子供と主人の3人暮らしです。 40代なので、若い夫婦ではありません。 普段とても穏やかで子煩悩な主人ですが、肝心な時にキレてしまい冷静な話しが出来ません。また普段の彼の判断、対応も独特なものがあり理解に苦しみます。この先一緒にいる意味があるのか考えてしまい質問致しました。どうかアドバイス、宜しくお願い致します。 子供の体調が悪い時など、焦ってしまうのか怒鳴りまくります。医者の指示は無視。独自の判断で対応したり(吐いているのに肉を食べさせようとしたり)「あの医者は信用するな」と言ったり。私だって泣きたい深夜の子供の不調に40歳過ぎた男がこの有様。 公園に子供を連れて遊びに行っても、見に行くとかなり危険な遊びをしていて案の定怪我をして帰って来ますが、私はいつか重大な事故に繋がるのではないかと(我が子のみならず、よそのお子さんも)それについて一言でも言おうものなら「殺されるかも」という勢いで罵倒されます。息子の自転車練習も、わざわざ岩の囲いのある斜めな場所でしていたり(転んだら岩で負傷する)、頭をかしげてしまうような行動がしばしばあり、安心して子供を任せる事が出来ません。 私が体調を崩し入院した後、辛くて一度だけ息子を幼稚園のバス停まで連れて行くのをお願いした事があるのですが、怒鳴られましたね、延々と。会社に行くついでで、しかも家の目の前のバス停なんですが。 いざという時に冷静に判断し子供の盾となり、また苦境を一緒に乗り越えてこそ夫婦だと思うのですが、このような主人とこの先一緒にいる意味があるのでしょうか? 楽しい時間の共有だけなら恋人関係で十分と思うのですが・・・。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「この先一緒にいる意味がある」のかどうかは人それぞれですしわかりませんが、ご参考までに。 ご主人はきっと、ものすご~くやさしい方なのでしょうね。裏を返せば、ものすご~く気がちっちゃいのでしょう。おっしゃるとおり、キレるのは、ご主人自身も追い詰められている時ばかりのようですから、辻褄が合います。子供が病気で心配、自分のせいで子供が怪我をしてビックリ、やっと退院したはずの妻が体調を崩して不安……、キレるの、そういう時ですよね。ご自身の判断、対応の「独特」さにも薄々気づいていながら向き合えないのかもしれません。 冷静に話し合うようなことって、まったくありませんか? 例えば、我が家も似たような感じですが、タイミングをうまくつかむと、穏やかに話せることがあります。このタイミングってやつが、年月とともにコロコロ変わって厄介なのですが、昔は交換ノートでした。最近では、遊び目的で一緒に歩いている時などですね。例えば、休日に一緒に駅に向かう道などです。とにかく、相手に何か心配事があったり、ほかの遊びに集中しているなど、気持ちがこちらに向くどころではない時は完全にアウトですが、そうでない時に、世間話から入って、さりげな~く核心に触れておきます。それも「ああいう“あなた”のこと困る」とは言わず、「あの時、“わたし”ビックリしちゃった」と、主語を相手ではなく自分にして、*細めの声で笑顔*で話すと、責めている感じを避けられます。ギャグなど織り込むといいかもしれません。 ご主人のご家族はどうですか? 私の場合、舅たちは、かなり付き合いやすい人々なので、夫にもそういう部分があるはずだ、そういう部分をうまく引き出せるかも、と励みにしつつ、姑の姿勢などを参考にしています。一方で、私の実家の男たちは代々、若い頃は暴君で、年をとると孫に尊敬される人柄になるので、人間、年齢とともに変化するのかもしれないなと、やはり励みに思えます。現に祖母も、「若い頃の喧嘩のタネは子供」と言っていましたので、逆に、子供がやがて自立すれば夫婦関係も変わるのかなとは(多少)思えます。 まあ、強いて「意味」といえば、我が家の場合は、そういう見えない未来を見てやろう、みたいなあたりですね。ただ、「一緒にいる」=「夫婦でいる」かというと、それはまた別のお話で、我が家は事実離婚宣言することによって、気持ちが楽になりました。 他のご回答にもあるように、専門家への相談もぜひおすすめします。専門医のみならず、ご主人の職場関連の医師や相談係、保健所の相談係などもご活用ください。もちろん、本人は専門家の言うことなど聞きたがらないと思うので、そういう本人に対する家族の接し方についてアドバイスをもらうといいでしょう。 >いざという時に冷静に判断し子供の盾となり、また苦境を一緒に乗り越えてこそ夫婦だと思うのですが んん、ごめん、これはね、理想であり幻想だと思います。ちなみに、男性って、中年期が一番気がちっちゃくなるんじゃないでしょうか。

feijoada
質問者

お礼

回答者の皆さま、親身なご意見ありがとうございました。 少し元気が出て来ました。 主人は仕事も忙しくストレスの多いポジションにいますが、それを愚痴る事なく、いつも私のする事を応援してくれる有り難いパートナーでもあり充分感謝もしています。 付き合いも長く惚れぬいて結婚しました。 でも、今一番守るべき存在は子供です。 主人と私は育った家庭環境があまりに違う為、子供を育てる上で苦労するのではないかと懸念しましたが予感的中・・・子供が生まれたその日から口論が始まりました。お互い子供が可愛くて仕方ないのですが、彼の接し方には疑問を持ってしまう事が多く、とばっちりも子供にいくので、どうしてもそれが許せなかったのです。 冷静に話せる時もあるのですが、本人に悪気はないのでまた繰り返し。「子供を安心して任せられない」=「子供を夫から守る必要がある」、そんな気持ちになってしまい疲れてしまいました。 「殺されるかも」と思うようなキレ方は昔からのようで、主人の実家の家族もみな同じような思いをしていたそうです。 子供もあと10年経てば、自分を守る知恵も手段も出来るでしょうから、その頃には主人が非常識な事を言おうがやろうが気にならない気がします。 まぁ、あまり理想を追わず、でも、しかるべき場所に一度相談してみようとは思います。逆鱗に触れる彼の姿が想像出来るんですが・・・ま、そうなったら専門家のおしおきを受けるいいチャンスかもしれません。 ありがとうございました。

  • harapekko
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

feijoadaさんの旦那さんは、お子さんをすごくかわいがっていらっしゃるんですよね。 ですが、自分が行き過ぎているかもしれないということを認められないようでは、feijoadaさんが危惧していらっしゃるようにいつか大事に至ってしまうかもしれませんよね。 それを避けたいというお気持ち、よく分かります…。 それにお子さんが心配ですよね…。 私の友達家族のところでは、旦那さんが少しワンマンで子供っぽいタイプでしたが、一人息子さんが思春期になって大変な修羅場が続いています。 本当に困っている、ということを、旦那さんに、淡々とお話になったことはありますか? 「俺を責めている!」と思われないように話し方に気をつけて、feijoadaさんが離婚も視野に入れているほど真剣に悩んでいるのだということを分かってもらうよう話してみる。 旦那さんのことは嫌いなわけじゃないけれど、一緒に暮らしていくことに不安がある、と。 あるいは、静かに話し合ううちに、旦那さん側に思わぬストレスを発見できるかもしれません。 その場合は、そのストレスを緩和してあげる必要もありますよね。 一緒にいる意味、というと、夫婦となったのですから協力して家庭を回していく喜びを味わいたいですよね。 別れても生活の憂いはない、ということですと、話し合いに尽力して無駄なら、心配の種とはお別れしてしまっても良いかと思います。 お子さんを大事にしていらっしゃるご様子なので、もう少し落ち着いたパパになってもらえるといいですね。 でも、最悪の場合を考えて、別れた場合のことなどシミュレーションして、しっかり把握しておくのも無駄ではないかもしれません。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 精神疾患の一部で有るパニック障害ですか?  パニック障害なら冷静は求めても無理です、ここ一番でパニックになるからです。  一度専門医に相談をされる事を勧めますけど・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3

関連するQ&A