• 締切済み

理系大学、院まで見据えて一年浪人するか他大学に…

初めまして。 旧帝大の理系学部を志望しています。書きたくはありませんが敗色濃厚です。…と言うのも病気関連の事情があって周りより大きく出遅れてしまいました。ですが、治療中に進路を色々悩み 自分のしたい事を学びたいと思い理転して現在に至ります。 そこでお聞きしたいのですが、旧帝大の院を志望する事を前提にするとして 他のその分野に精通する大学に進学して4年勉強して院試を受けるのと、一年浪人した上で旧帝大を受験して内分進学を狙うのはどちらが良いのでしょうか。その他の大学と言うのは私立で旧帝と比べると偏差値はかなり落ちます。勿論、4年間院試に向けて勉強をするつもりです。学歴コンプレックスは無い…と言うより、むしろ研究関連にありつけるのに一年遅れてしまう事に目が行ってしまいます。 意見を下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

本当に東大の院へ行きたいのであれば 今のうちに東大に合格する力を身につける必要があると思います。 一般的な私学へ行くと 勉強どころではないですよ。 そこから東大院へは、結果としては無理だと思います。 いずれにしても 院を卒業するまで延々と親のすねをかじり続けるのですね? 学費や生活費に何千万円必要か考えたことがあるでしょうか? そこに重いが行かないようであれば 「東大院で勉強したい」というのは 「カジノで派手に遊びたい」というのと なんら変わりません。 途中で親の収入が途絶えたらどうしますか? おそらくですが 現役で私大へ行って 4年で卒業し、普通に社会に出るのが もっとも良い結果を生み出すと思います。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

私はどちらかというと、浪人より、受かるところに行って、早く研究に入って無駄な一年を過ごすな、派です。 ただしこの文章を読んでちょっと疑問に思うところがあります。 旧帝大の理系学部を志望していて、私立で旧帝と比べると偏差値はかなり落ちますという部分です。 旧帝大には受からないが、少し偏差値的にはおちる大学というならともかくかなり落ちるというところで、 本当に4年頑張って、旧帝大の大学院にいけるのかというところです。 まあ、病気関連の事情があったということですから、割り引いて考えて、不可能とは言いませんが、かなり落ちると、大学での教育もかなり落ちる(そこの大学の学生に合わせる)ということもありえますから、注意が必要です。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html 理学部だと 東大 他大 半々ね。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/G20130501.pdf 理学部の学生数が300 理学部大学院定数418 理学部大学院入学347 つまり受けて点数が悪い奴は落とす。 それだけの話し。 ※ 穿った見方をすると、他大から採用しないと学生のレベルが保てないのよ(文科省が増やせ増やせとうるさいし、増やすと先生も嬉しいから) ○○大学 ○○大学大学院 というような、一直線を考えているかもしれない。 中高一貫教育の中等部・高等部みたいに 大学院は、ゆるゆるというか、基本的には○○先生の弟子みたいな構造で http://guas-astronomy.jp/Supervisors/index.html 総研大 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/d02_03_j.html 天文系だと先生が東京天文台所属で、教えるスタンスは総研大所属として、そして学生は東大から。 なんてパターンも有る。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まずは、各大学の、「現在の」内部進学の状況をしっかり調べることです。 私の頃の私の大学では、圧倒的に内部進学有利でしたが、さて最近どうなのか。 東大は完全オープンという話ですし。 ただ、オープンと言っても、相手が試験のプロみたいな連中でしょうから、だからどうにでもなるとは言えないでしょうけど。 完全オープンでは無い場合、特に行きたいところが内部進学者優先である場合は、内部進学の方がそりゃ圧倒的に有利でしょうね。 その辺りが現在どうなっているのか。 修士課程(博士課程前期)の学生の、内外比を調べてみるとか。(専攻単位、研究室単位) 2:1なら問題ないかと。10:1や20:1なら内部優先かもしれません。 私は悪い意味でのロンダリング組には厳しい立場です。 本当に学力や色々な力があるか、謙虚で向上心を持っている人のことをロンダリング組、なんて言いませんが。 二流私大でちょっと成績が良かったくらいで天狗になっている奴を数名見かけています。 でも、受験レベルをちょっと超えた数学でも出てこようものなら、すぐに手も足も出なくなったり、全体的な教養の幅も狭かったりと、何だかなぁという連中でした。 国立のトップ4辺りの入試を突破できる学力は、やはり頭のトレーニングにはなっているのだろうと思います。 トレーニングになっているのか、選ばれちゃうのか、その両方か、それは判りませんが。 ロンダリングロンダリング、言われる理由は確かにあると思っていますんで、まずはあなたがそうならないように気をつけることかと思います。 ロンダリングの一番の原因は、大学教員の指導力の無さです。 どことは言わない、五月蠅くて有名な某私立大学でも、結局五月蠅いだけ、単位で縛り付けているだけで、基礎から鍛え上げるような、本当に有効な教育はできていないと見ます。 あんな連中の評価でいい気になっていると、拙い、ということでもあります。 偏差値的にギャップが大きい私立大学にしか受からない、ということであれば、まずは基礎学力や基礎的な物事の考え方自体が不足していることが多そうですし、そうとしか仕上がらなかった勉強の方法や物事の見方自体に欠陥を抱えていることが考えられそうです。 私のように遊び呆けていたり、あなたのように病気が理由の、単なるレイトスターターなら、学力的な問題だけで済みそうですがね。 勿論、そういう人は少ないわけで、大学院試の受験資格は低レベル私大卒にもあるはずですが、ギャップが大きければ、それだけ受かり辛くなっているように見えます。 なお、分野限定の話だと、一般論とは食い違う可能性がありますので、一般論をまともに信じ込むこと自体危険です。

  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.1

やりたいことを学ぶというのは良いと思います。 院に進むということですが、所属したい研究室などあるのでしょうか。 研究職は、ダイレクトに研究室とつながっています。企業の就職も、OBの先輩の持っている情報の影響は大きいと思います。 それから、、私立か国立かということは、、金銭的な問題がクリアされているなら、あまり関係ないきがします。実際、私立の大学の先生と国立の大学の先生と一緒に共同研究することもあれば、国立の先生同士仲たがいなんてこともあるわけです。 かの有名な中山教授も、所属が変わっていますが、若いころ授業を受けた人たちが、今のお姿を想像できたかどうか分かりません。 個人的には、見る目に自信があるなら、若い先生につくことがお勧めです。偉すぎる教授につても、こねも才能も分からない一学生は兵隊にしかなれないからです。若い先生の中にも、この就職難の時代に就職した逸材がそろっています。まだ指導経験は浅くとも、これから弟子を増やしたい人なら、一生懸命がんばる学生を求めていることと思います。 最後に、厳しいことを書きますが、、正直、偏差値だけで大学を選ぼうとしている人は、研究職には向かないかもしれません。教員免許他、資格をとっておくなど、保険をかけておくべきでしょう。 個人的には、、偏差値とにらめっこが得意な人には、研究職より教育職がおすすめです。別に、能力の上下を言ってるわけではありません。研究職と教育職の上下を言ってるわけでもありません。 他意はなく、向き不向きを言っています。 補足ですが、私学の中高の理系科目の先生なども、それぞれの大学がそれぞれOBのつてを持っているケースがあります。 研究職につきたければ、偏差値で大学を決めてはいけないと思います。 現に、同じ中山教授の授業を受けるにあたり、京大に入る必要はなかったこともあったわけです。

the_other
質問者

お礼

ご回答有難うございます。厳しいご意見、むしろ励まされた気分で嬉しく思います。 投稿する前に色々志望大について調べていたら某掲示板サイトにて「Fラン」「私立で偏差値60以下は~~」「◯◯大以下行く奴は~~」みたいな事が書かれていたので少し自分の進路に自信が持てませんでした。 やはり、理系を志望する上では「何処で学ぶか」では無く「何を学ぶか」…ですよね。お陰様で目が冷めました。 研究職に関しては宇宙…特に観測天文学を専攻したいと考えています。なので、やはり東大院を狙う事になると思うので今から4年後を見据えて頑張ろうと思います。

関連するQ&A