- ベストアンサー
大学生のアルバイト
現在大学一年生です。 学食の皿洗いアルバイトを予定したいのですが、急に締め切られて、不可能でした。それを親に伝えると「早急に別のアルバイトを探せ」と言ってきます。でも、今は学業とクラブ活動(まったく学業に差しさわりがなく、融通の利く運動系のクラブです。)、教習に時間を使っていて、アルバイトをしたら、学習する時間が減ります。 語学は時間と労力がかかります。しかも二言語ほぼ同時進行。 私の希望としては一日五時間の学習時間は確保したいところです。(最低三時間)。これ以下の学習量だと不安です。 加えて一人暮らしをしているので家事も何もかも一人でしているので、 忙しいです。 親の言い分もわかります 「労働すること、金を稼ぐことの大変さを知ってほしい」 「生活費を少しでも稼いでほしい」 「社会経験を積んでほしい」 と。 でも私はもっと語学をしたいし、現在進行中です。 同じ大学の堕落クズ学生とは一線を引き、孤高に学習しています。 一応アルバイト情報誌をいくつか見ましたが、 居住地域で週1~2回で3~4時間雇ってるくれる所なんて中々ないし(これが限界労働時間ではないかと個人的に考えてます)。 アルバイトは上記以外にも人脈を広めたり、コミュニケーション納涼区の向上など幾つかの意義があるとは十二分に理解していますが、 私は語学がしたい。遊びなどまったく興味なしし、したことないです。 カラオケもボーリングも行きません。 バイトよりも学業に専念したいと考えるのはいけないのでしょうか? アルバイトして帰宅したら平日は夜の10時以降になる可能生大です。 それでは困ります。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私も、大学に進学したとき、父に 「何でもいいからバイトをしなさい。 自分でお金を稼ぐのがどういうことか勉強しなさい」 と言われました。 でも1年生の前期は授業が忙しくてそれどころではなかったので、 1年生の後期から始めましたよ^^ ただ、私は部活に入りませんでしたが。 (体験入部はしましたが、月々の交通費と飲み会代がかさむので、 そんな余裕はないと思い辞めました) 正直、経済的な理由も、あると思います。 はっきりとは言わなくても、ふつう程度の家庭なら、無理をしてくれています。 学資保険を立てていたとしても、大学進学時にもらえるのは せいぜい100万円程度じゃないでしょうか。 ご兄弟がいらっしゃるとのことで、1人当たりの保険料を そんなに多く支払っているとも思えませんし…。 100万円程度なら、私立だと、1年の学費すらまかなえません。 私も一人暮らしをさせてもらっていたのですが、 卒業後に父と父の友人の飲み会に付き合ったとき、 「一人暮らしさせると大変やで、学費合わせて年間300万くらいかかる」 とこぼしていて、そんなにかけてくれていたのか…と改めて思い知りました。 院進学か就職かで迷った末に就職しましたが、 「就職する」と報告した途端、実家の車が新しくなりましたよ(笑) ざっとした計算になりますが、子供を1人育てるのに 約1000万円ほどかかります(すべて国公立ならもっと安いですが)。 3人なら3000万円ですね。 うちも兄が一人いて、私立の工業系に通っていたため、 私と兄の学生時期が重なっていたときは大変だったと思います。 学費だけで年間250万円くらい持って行かれますから。 兄は父の実家に下宿していたから仕送りも少なかったですが、 私は上記のとおりだったので、本当に申し訳なかったです。 ちなみに、私の友人には、自宅通学だけど奨学金をもらい、 残りの学費は自分でバイトをして稼いでいる子が2人いました。 「自分のわがまま(勉強は趣味)で大学に行かせてもらっているから、 学費くらい自分で稼がないと」 ということだそうです。 私は親に出してもらっていたので、その子たちを本気で尊敬しました。 最初は本当に学校が大変でしょうから、少し甘えていいと思います。 私の場合、親に申し訳なくなったのでバイトで生活費を補てんしました。 そういう事情は個々の家庭で違いますから、もう少し考えてみたらいいです。
その他の回答 (13)
#13です。 補足ありがとうございます。 > 一人暮らしをするなど言わなければよかったかもしれません。多少不都合でも、自分が我慢して、自宅通いして親への負担を軽減すべきですよね。 これは、質問者様の実家の環境にもよると思います。 私の地元はとても田舎で、電車で通える範囲(電車で2時間以内)に 大学がひとつもありません。 なので、進学=一人暮らしという図式が、その地域の常識です。 そうではなくても、質問者様の学びたい大学や学部が近くにないのなら 一人暮らしという選択は間違っていなかったと思います。 > 奨学金ですか・・・。そこを考えてなかったです。今からじゃ申請で きないかもしれないので、来年から考えてみます。 奨学金を活用できるのでしたら、検討するといいと思います。 ただ、成績とか親の年収とか、細かい要件がありますし、 卒業してから返済することも考慮する必要があります。 (会社の先輩が奨学金を返済していますが、月々1万円強で、 それなりに家計が圧迫されるそうです) > 大学進学は我儘なのですか? その子の家ではそうだったのでしょうね。 高校以上は義務教育ではありませんから、 親が行かせなければならないわけではありません。 それでも行くのは、本人が「行きたい」と言ったからです。 そして、お金を出すのは多くの場合保護者ですね。 高卒でも就職すれば収入があり、家計が潤いますが、 進学はお金を払うばかりで入ってくることはありません。 将来につながることではありますが、目先の利益だけを見ればマイナスです。 だから「わがまま」と表現したのではないでしょうか。 世の中の人すべてにとって、大学進学がわがままという意味ではないです。 > あと、勉強が趣味で大学に行くというのは目的が違ってませんか? 私は特に違っていないと思いますよ。 そもそも大学に行く目的に「こうあるべき」なんてものはないと思います。 大学は勉強しに行くところですから、その勉強の目的まで 他人が口を出すのはナンセンスです。 例えば、希望の業界に就職するための手段という人もいるでしょうが、 とりあえずモラトリアムを消化するために行く人もいるでしょう。 逆に、きっかけは単なる「趣味」と思っていた勉強でも、 それが高じて職につながることも十分に考えられます。 (前述の子も、いま、大学の勉強を通して資格に挑戦しています) 良くも悪くも、「その人次第」なのが大学なのです。 > 教習が完了次第、アルバイトをするつもりです。なるべく高時給で働いて少しでも負担を軽減したいです。 その気持ちがあるだけでも、親御さんは嬉しいと思いますよ。 時給の高いバイトは、相応に厳しいことがほとんどですから、 頑張りすぎて体調を崩されないよう、気を付けてくださいね。
補足
私の地元はとても田舎で、電車で通える範囲(電車で2時間以内)に 大学がひとつもありません。 質問者様の学びたい大学や学部が近くにないのなら一人暮らしという選択は間違っていなかったと思います。 実は春学期は自宅通いをしてました。片道電車を三回乗り継ぎ一時間 半で通えるところにあります。なので回答社さんよりは好条件の通学 距離です。 そもそも大学に行く目的に「こうあるべき」なんてものはないと思います。 大学は勉強しに行くところですから、その勉強の目的まで他人が口を出すのはナンセンスです。希望の業界に就職するための手段という人もいるでしょうが、とりあえずモラトリアムを消化するために行く人もいるでしょう。逆に、きっかけは単なる「趣味」と思っていた勉強でも、それが高じて職につながることも十分に考えられます。良くも悪くも、「その人次第」なのが大学なのです。 無論、大学進学の理由は様々だとは思いますし、不干渉の領域でしょ うが、本分の勉学を放棄してバイトに明け暮れ、遊びまくり、税金と 学費・授業料の無駄遣いをし、単位を落としている大学生の現状を考 えると、憂います。
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 みんな最初はそんな感じですよ。運転は慣れです。自分もよくミスして ましたよ。でも今じゃ何でできなかったんだって言うぐらい簡単に できます。 教習所はコースが決まっているんで、すぐに慣れると思います。 みんな最初は不安です。質問者様だけではないので、ご安心下さい!
大学の学業で一番忙しいのが一般的に1年の時です。必修科目が多く、また要領よく単位をとるといった術を知らないので。 しかし、2年になって残りの取得すべき単位を計算したとき、まじめに勉強していた人ほど残りの時間が余っている事に気づきます。もちろん自分で勉強すれば無限にできるわけですが、大学の拘束時間は減るわけです。 そもそも、一人暮らしの1年生で、クラブ活動もして、教習所に通うなんてすごく大変でしょう。それだけできるなら基本的に何も心配ないと思います。バイトも難しく考える必要はありません。春休みになったら自分に向いてそうなやつを気楽に始めてみたらいいと思います。 あと親ははっきり言わなくても、経済的に苦労している可能性もあるので、ある程度稼げば安心してくれるでしょう。 最後に、遊びについてですが、遊んでいないと自分だけその楽しさを知らないといった気分になると思います。なので、余裕ができたら、遊びはくだらない、大して楽しいものではないことを確認するつもりでやってみたらいいと思います。それで、楽しかったら儲けものです。
補足
経済的負担ですか・・・確かにあるかもれしれません。 親は一人暮らしに同意してくれました、私の家庭は裕福とはいえません。貧乏でもないですが。 学費も高いです(ただ、両親は鼻っから私を大学進学させるつもりで学資保険を立てていたようです。どれくらい受けられるのかはわかりませんが・・・。どれくらいでしょうか?)。 加えて一人暮らしの仕送りもしてもらっているため、かなりの金食い虫になっていると思います。どちらかというと寄生虫。 他にも私立に通っている兄妹がいます。
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 ぜんぜん大丈夫ですよ。教えてくれる人がきちんと何が苦手なのか メモしていると思うので、仮免試験の前数回反復練習をさせてくれ ると思いますよ。 S字カーブは車を運転すると、幅が読みにくくなるので、乗り上げたり すると思いますが、後数回練習すれば感覚が身に付くと思います。 最初は難しいですが、これも経験です。反復すればきちんとできる様に なります。安心して下さい。まずは仮免取得頑張ってくださいね!!
補足
皆さんそうなのでしょうか? 教習原本に毎回改善点を書かれています。 普通のカーブしかしていないのですが・・・
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 大学2年生からアルバイトしても全然問題ないと思いますよ。 時間に余裕が出てきてから始めると良いと思います。 ちなみに運転免許私も苦労しました・・・。 実技がとにかく嫌で嫌で・・・。 まあでも4回目ならまだまだ大丈夫ですよ!!慣れてくればカーブなんか へのかっぱです。コツをつかむまで大変ですががんばって下さい。 応援します!後悔しない大学生活を過ごして下さい。
補足
技能は確か、10~12回しかないとありました(第一段階)。 残り数も少ないですし、私はこのまま大丈夫でしょうか? 今の段階でカーブはほぼ完ぺきに出来てないとまずいのではないでしょうか???
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 欧米では、個人の能力によって待遇が良くなる会社が多いです。 ただ、その個人の能力を会社に認めてもらうには、 上司やその他同僚とのコミュニケーションが必要不可欠です。 現在は日本でも個人の能力によって待遇が良くなる会社が増えています。 又、No7の方がおっしゃっている様に欧米だろうがどこだろうが 空気を読まないことはありません。これは集団行動をする上で、 当たり前のことです。 あなたもご友人から恋人と別れ話を聞いた時、 「ざまーみろ」とか「お前なんかふられて当たり前」とか言葉をかけない でしょう。例え嫌いな人であっても心では思っていても表面では ださないはずです。「残念だったね」とか「かわいそうに」とか 「がんばって乗り越えて」とか声をかけると思います。 それが空気を読むということです。 社会ではそういった空気を読まなければならない状況が頻繁に起きます。 だから様々な経験を積んで状況を把握しなければなりません。 どんなに嫌いで、不潔で、生理的に受け付けなくてもお客には 対応しなければなりません。給料をもらうわけですから。 No7の方もおっしゃっている様に、今すぐでなくてもいいんです。 もしかしたら、質問者様も時期が来れば、アルバイトしなければと 思うようになるかもしれません。まだ大学1年生なんですから、 考える時間は十分にあります。 様々な経験をしている人たちからアドバイスをたくさんもらって、 自分がどうしたいかじっくり考えて下さい。 最終的に決定するのは質問者様です。仮に勉学だけをすることに なっても誰も責めません。不愉快に思われたら申し訳ございません。
補足
少しも不愉快ではありません。誠実に解答してくださり、感謝しています。 今の状況ではアルバイトをすることは不適切は時期や状況にいると思います。なすべきこと、優先課題が切迫しているので、アルバイトをすれべそちらが疎かになります。運転免許がなるだけ早く取得出来たらアルバイトの余裕があると思います。ただ、私は恐ろしく運転が下手でして、カーブに難色を示しています。技能教習四回目なのに・・・。 おそらく、一年の春休みか二年になってからアルバイトをすることになるでしょう。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>では空気を読むということのない欧米では何も問題が生じないのでしょうか? #6欄にいただいた補足を拝見しました。私はアメリカで小学校を卒業していて、欧米各地を何度か旅してきましたが、欧米では空気を読むということがないというのは、まったくの誤解です。 ある意味では、欧米ほど空気を読む地域はないといっても過言ではありません。多民族国家が多いということもあり、挨拶や笑顔は基本で、よほどごみごみした場所や犯罪多発地域を除けば、知らない人と目があったら笑顔を交わすのがマナーです。そうやって暗に「私はあなたの敵ではありませんよ。だから私が個性的な恰好をしていても、警戒しないでくださいね」みたいなことを表現しているわけですよね。「appropriate(TPOをわきまえる)」という単語だって頻繁に使われますよ。欧米ほど、「場に合った服装と立ち居振る舞い」を尊重する地域はありませんからね。 そういうことは欧米の映画を気をつけて観ていれば、容易にわかることです。“浮いて損をする”というのは欧米にも当然あります。「グラン・トリノ」の主人公のように、地域と関わろうとしない頑固おやじは煙たがられます。「weirdo(変人)」という言葉だって普通にあります。美人女優のシャロン・ストーンは高校時代まったくモテなかったそうで、本人は理由を「だって私、weirdoだったんですもの」と言っています。 そのシャロン・ストーンは、誰もやらないような明け透けなヌードを披露しておきながら、見事に国民のアイドルへとのぼりつめ、子供向けアニメの声優までこなしています。見ていると、彼女は、あたりがやわらないんです。仕事の場では、プロ意識を持って怖い汚れ役もやるけれど、インタビューマイクを向けられれば、優しい笑顔で丁寧に応対し、自分とは相反する生き方をしている人に対しても、真っ向から反対することなく、親切に諭すように語りかけます。そういう姿が映画「デブラ・ウィンガーを探して」などでも見られます。そうやって彼女は人々の信頼を買って、「ああ、この信頼すべき女性がやる汚れ役なら納得できる」と視聴者に思わせているのです。あの、人と交わる姿勢がなければ、誰も彼女を理解しようとしないだろうし、彼女はただのセクシーな嫌われ者となり、仕事は来なくなるでしょう。 ちなみに、私は聞いてくださるからこうして答えているだけなのですが、べつにあなたが今すぐ、そのように社会性を身につけるべきだ、と言っているのではありません。申しましたように私だって大学1年の時には社会への同化をこばんでいました。でも、こばまないまま個性を貫く生き方が普通に存在するということも知っておいてほしいです。それは国や文化を問わず、実行可能です。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>飲食店のまかないってただなんですか?有料ですか? #3欄にいただいた上記補足を拝見しました。それは職場によります。募集広告の条件をよく読んだり、口コミに頼るなどするといいでしょう。 ちなみに私の経験では、まかない付きという条件で誘いがあり、行ってみたら、仕事前に職員用の食事を無料で食べさせてもらえたうえに、宴会で余った料理は「どうせ捨てるから食べてもいいよ」と言われ、一緒に雇ってもらった友達と食べまくっていました。かと思うと、別のパン屋さんでは、何ももらえませんでした。で、こういう知識や感触も、私がアルバイトをいろいろと経験したからこそ、あなたに伝えられるわけですよね。 ところで私も若い頃は、「場の空気を読む」のは「個人を否定している」と思って嫌っていましたが、実際には、空気を読めば、反発を食らうことなく、自分の個性を上手に押しとおせるのだと、のちに集団生活を通じて気づきました。
補足
まかないは職場によりけりなんですね。わかりました。 空気を読むことが全くできないので、色々と苦労すると思います。 では空気を読むということのない欧米では何も問題が生じないのでしょうか?
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 自分も場の空気を読む行為大嫌いです。そもそも集団行動が 苦手です。何でお前らに気を使わなきゃいかんねんって 思います。 ですが、社会ではそれは通じません。それが今の社会にとって 暗黙のルールの様な感じになってます。それができないと コミュニケーションも取れないし、最悪いじめもありうると 思います。それだけ社会は厳しいというより私は最悪な 条件で働いていると思って仕事しています。 ですが、現実はそんなもんです。本当に厳しいです。 確かにアルバイトをしていても、コミュニケーションが 取れるようになるとは言えません。ですが、アルバイトは 実際にひとり立ちする前の前準備なのです。 ちなみに拘束時間を破るなんでことは日常茶飯事です。 これも当たり前のことです。自分の仕事が時間内で終わらなければ、 もちろん拘束時間以上仕事します。仕事量も無理と思える量でも お金をもらう以上やらなければなりません。 (No3様へのご質問に対する回答を私見で回答しております。 No3様不愉快に思われましたら申し訳ございません)
補足
日本の古来からの集団協調主義は変わらないということですね。 国際化だとか言って、世界基準(欧米基準)になんでも合わせようとあするのに、都合のいいところだけ改革して、自分に有利なところは何もしないとは随分と勝手ですが・・・。
- akira0922
- ベストアンサー率48% (23/47)
No1です。 まあ確かに模範学生ではないですが・・・。 少し厳しい言い方になりますが、もし私が面接員だったら、 アルバイト経験のない人は確実に評価マイナスです。 勉学だけではなくアルバイトやクラブにも力を入れている人の方が 魅力を感じます。 働いてことがない人は基本的なあいさつもできないし、 コミュニケーションをとるのも下手糞と思われます。 コミュニケーションが取れないと仕事になりません。 これは実際にアルバイトでもいいので経験してみればわかります。 たかがあいさつと思うかもしれませんが、実際は緊張もあるし、 周りは知らない人ばかりだし、年上ばかりだし・・・ 様々な条件によって、意外と難しいことです。 また、場の空気も読むようにしなければなりません。 それは勉学だけでは経験することができません。 ですが質問者様はアルバイトよりも勉学を優先したいと考えていことは、素晴らしい事です。誰も否定はしないと思います。 ただのアドバイスと思って聞いてください。
補足
確かに仕事経験が無いというのは就職の上で不利かもしれませんし、技量・能力不足を言えるかもしれませんね。 「場の空気を読む。」ですか・・・ 私はそれが嫌いです。集団強調主義を逆手にとって 個人を否定していると私は捉えます。
- 1
- 2
補足
はっきりとは言わなくても、ふつう程度の家庭なら、無理をしてくれています。 学資保険を立てていたとしても、大学進学時にもらえるのは せいぜい100万円程度じゃないでしょうか。 ご兄弟がいらっしゃるとのことで、1人当たりの保険料を そんなに多く支払っているとも思えませんし…。 どういう学資保険を掛けているのか分からないですが、高くはないと 思います。もう一人の兄妹には保険は掛けていなかったような気がし ますが、関係ないですね。 学費だけで年間250万円くらい持って行かれますから。 確か学費は140万位したと思います。それに加えて、月10万の仕送り ですから、かなり経済的負担になっていると思います。一人暮らしを するなど言わなければよかったかもしれません。多少不都合でも、自 分が我慢して、自宅通いして親への負担を軽減すべきですよね。 ちなみに、私の友人には、自宅通学だけど奨学金をもらい、 残りの学費は自分でバイトをして稼いでいる子が2人いました。 「自分のわがまま(勉強は趣味)で大学に行かせてもらっているから、 学費くらい自分で稼がないと」 ということだそうです。 奨学金ですか・・・。そこを考えてなかったです。今からじゃ申請で きないかもしれないので、来年から考えてみます。 大学進学は我儘なのですか? あと、勉強が趣味で大学に行くというのは目的が違ってませんか? 最初は本当に学校が大変でしょうから、少し甘えていいと思います。 私の場合、親に申し訳なくなったのでバイトで生活費を補てんしました。 教習が完了次第、アルバイトをするつもりです。なるべく高時給で働いて少しでも負担を軽減したいです。