- 締切済み
国際結婚の悩み
アメリカ人と結婚して2年。アメリカに住んでいます。 最近コミュニュケーションがうまく取れずお互いいらいらしています。 彼は日本語をまったく話しません。私はアメリカで学生をしていたので日常会話はできますが難しいことはあまり話せません。 彼は優しい人ですが私の英語が不十分でよくいらいらされます。 私も彼が言ってることが分からないこともあってすごく疲れます。 そういう理由で彼の友達や職場の人たちと一緒に出かけるのもいやになります。彼が日本語をしゃべればいいのにって思ったりもします。 私も子育てをしながらオンラインでクラスを取ったり英語の勉強をしたり努力していますがやはりずっと日本で育ってきたため分からないことも聞き取れないこともたくさんあります。 彼は日本語は勉強したいといってるけど口だけです。国際結婚している皆さんは同じような経験や悩みはありますか? アドバイスありましたらお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moriadam
- ベストアンサー率100% (3/3)
個人的な意見として結論から申し上げますと、nazariさん夫婦がこれからもアメリカに住む予定なのであれば、旦那様に日本語を話してもらおうと望むより、自分がその国の言葉を必死に勉強する方が懸命な選択だと思います。 私もアメリカ人の夫と結婚して5年になります。 夫は日本語は支障なく話せますし、私も結婚当時、英語には困らない程度には話せていましたが、それでもその後のアメリカ生活では言葉の壁には何度もぶち当たりましたよ。周りのネイティブたちの英語と自分の英語を比べてしまい自暴自棄になることもよくありました。英語話すのが嫌になったことも何度もありました。でも、それでも夫に日本語で会話して欲しいと思ったことは一度もないです。なぜなら自分がアメリカに住んでいるのだから、英語を話せないと自分が困ると分かっていたからです。 そのかわり、夫には英語で分からないことがあると細かいことまでとことん聞きました。(しつこいくらい 笑) 苦手な発音も言えるようになるまで二人で練習しました。昼間はフルタイムでショップで働いていたのですが、その日一日で分からない単語・フレーズを聞いたらすぐに同僚に聞いたり、もしそれが無理であればその場で忘れないように自分の手帳にメモして、その夜家で調べたり、夫に教えてもらう・・・これをほぼ毎日やりました。これで自分の英語力はかなり上がったと思います。 去年いろいろ諸事情がありまして夫と二人で日本に引っ越してきました。 二人の会話はアメリカ生活の延長上で基本英語ですが、今では主人の方が日本語について毎日のように質問してきます。立場がまったく逆になりました(笑) nazariさんには一番身近に旦那様という素晴らしい英語の先生がいるのですから、遠慮なく聞きましょう、教えてもらいましょう。テキストなんていりません。「これ、英語でなんて言うんだろう?」「これってどういう意味だろう?」って思ったら分かるまで教えてもらったらいいんです。自分の妻が一生懸命英語を勉強しているのを見て、快く助けてくれない旦那様なんて普通いません。(いたらそれは夫婦自体に問題があります) 異国に住んでいたら、誰にでも苦労はあります。 ましてや言葉の問題は多かれ、少なかれ一生ついてくると思います。 でも時間をかけて向き合って行けば必ず道は開けてきます。 これから長い人生を旦那様と一緒に過ごしていくのですから、焦らず自分のできる範囲で頑張っていってくださいね。
- kamimine
- ベストアンサー率0% (0/0)
私はニュージーランド人と結婚して7年、もうすぐ3歳になる息子がいます。ニュージーランドに9年住んで毎日英語を使っています。 旦那は日本語がほとんど出来ません。普段の生活の中で言葉の壁っというのは感じませんが、喧嘩などお互い育った環境、文化の違いでちょっとした行動、振る舞いなどの意見の食い違い等でぶつかるときがいまだにたまにあります。 ”私は英語がうまく話せないのにどうして私と一緒にいたいの?”と彼に聞いたことがあります。そしたら彼は他人の意見はきにしない。私が一生懸命話そうとしているのが分かる。だから自分も理解してあげたい。っと言ってくれました。それから私の中でもっと英語を勉強しないといけないと思い頑張っています。分からない単語があったらすぐ聞くしようにしています。そういう風に聞かれると嬉しいみたいですよ。 子どもが出来てから2人の会話が前以上に増え笑いも多くなりました。 私が思うにお互いがお互いを分かり合おうとすることによって会話も増え、又英語力も伸びると思います。 旦那さんに 私は英語の勉強を頑張っていると言うところを見せたらいいとおもいますよ!?参考までに、、。
こんにちわ。 うちの旦那は流暢な日本語を話しますし、私も旦那の母国語を話しますが、それでもやっぱり言葉の問題でぶつかる事はありますよ。 日常会話に支障がないと、どんな語彙でも「わかる」と思っちゃうんですよね。それが問題だと思います。特に子供が大きくなると、手続きや学校の事で夫婦の会話に今まで聞いたこともなかった単語が次々出てきますし、日常会話に問題ないレベルでも、その国で育たないと知らない言葉っていうのは結構ありますからね。 今はアメリカにお住まいとの事ですし、旦那様がこれから日本語の勉強を始めるより、奥様が努力を続けたほうが圧倒的に早いと思います。 オススメはやっぱり日本語が分からないお友達を作ること。出来れば公園や子供の習い事で同じくらいの子供が居るママ友を作るのが良いですよ。一緒に遊ぶことで子供の英語力の上達にもなりますから。 お子さんが幼稚園に行きだせば、学校ボランティア等で英語を使う機会も増えるでしょう。いろいろな人と話すことで表現力・ヒアリング力は飛躍的に向上しますから、外に出るのがイヤになる気持ちも分かりますが、頑張っていろいろな人と会話する機会を持ってください。 私なんて完全な思い違い、微妙な言い間違いの繰り返し、笑われまくりですけど、既にそーゆーキャラが確立されていますから、旦那よりも周りのお友達がせっせと教えてくれますし、上達を喜んでくれます。 そもそも旦那も毎日は練習相手になってくれませんし、旦那との会話では興味を引くような新しい話題も毎日はなく・・・。 まあ、女性の方がおしゃべりの人が多いですし、折角だったら女性らしい表現を覚えたいのでお友達を作るのは一石二鳥ですよ。 あと、お子さんの英語力が伸びてくれば、子供から学ぶことも増えてくると思います。子供ってすごいですよ。英語なら英語でちゃんとその言葉の意味を理解しますから。 ダイエットと同じで停滞期間は必ずありますから、それでも諦めずに努力を続けるしかないと思います。お互いに頑張りましょうね。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
こんにちは あなたの周りの環境がわからないですが、まず日本語を話せないということですよね。 彼の周りで日本語を話すことで、彼がいらいらしていることはまずないですか? 何を言っているかわからない状況はやっぱり自分におきかけてみるとどうでしょう? それから、外国へ嫁いだわけですから、あなたも精一杯の理解する努力をして当然だと思います。 それが見えないあなたにいらいらしている? 日本語を勉強したいといっても周りは英語です。 そんな簡単にできるわけないと思います。 やはりあなたがあわせるべきではないでしょうか? ほかの外国の方と交流はしていますか? 近隣の方やサークルやちょっとした会話など、英語を恐れても、環境がそういう状況である以上避けられないでしょう。 あなたが決めた道ですし、あなたがあわせるしかないと思いますよ。 それとも結婚した条件に日本語を勉強することってあるんですか?
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
わたしはカナダに住んで2年です。 2年では、まだまだネイティブのように・・とは行きませんね。 努力して、それなりに、という感じです。 国際結婚なさった相手は、 もともと日本に興味のあった方と、 そうでない方にわかれると思います。 日本にもともと興味のあった方は、 日本語も日本文化も理解しようと勤めます。 いわゆる、日本オタクです。 でも、「自分が日本人だから結婚したのでは?」という疑惑があるようです。 日本に興味のない方と結婚された方は、 そのような不安は無い代わりに、 やはりあなたと同じ不満を持つ方が多いようです。 どちらにもそれぞれ、不満があるようです。 旦那さんは、まともに日本語を勉強したりしないと思います。 でも、「日本語勉強したい」と、 北米人は社交辞令みたいに言うと思います。 でも、私たち日本人が本気で英語を勉強するとは違って、 ちょっとあいさつを覚えて自慢して終わり、程度が大半だと思います。 けれど、お子さんに日本語を教えるのを、横で聞いて、 ちょっと覚える、ぐらいのことはあるかもしれません。 友人のだんなさんも、日本語で会話するよりも、 私と友人が日本語で会話するのを横で聞いている方が勉強になるのだとか。 (その旦那さんは、日本に在住経験あり) 友人の英語は私と同じくらい流暢で、だんなさんは、日本語がカタコトです。 その人も、やっぱりだんなさんの友達と会うのは、 言葉だけでなく、子供の頃に浸ってきた文化や共通点も違いすぎてついてけない、と言ってます。 友人たちが楽しそうに笑っているのはうらやましいけど、 もう、そこはわりきってるようでした。 2年はホント、まだまだですから、無理ないです。 6年いれば、言葉はかなり楽になると聞いたことがあります。 英語のストレスだけではなく、 今はいろいろ、お疲れなのでしょうね。