• ベストアンサー

アメリカの子供の寝かしつけについて。

1歳9ヶ月と4ヶ月の男の子の母親です。上の子を出産したときに主人(主人はアメリカ人です)のお母さんから赤ちゃんのお世話の仕方のような本を頂きました。当然英語で書かれてる本です!その頃は初めての育児に毎日必死で、ゆっくり英語の本なんか読む気にならず放っておいたのです・・・。が、つい先日その本を発見してちょっと読んでみたのですが、一番驚いたのは寝かしつけです。日本では(というか私は・・)子供(ここでいう子供とは4ヶ月くらいからの赤ちゃんのことです)が寝るまでしぶとく抱っこしたり歌を歌ったりのし通しなのですが、アメリカでは子供をベッドに置き、部屋を暗くしてとりあえず泣かせる。5-10分おきに子供を見に行く。それを繰り返ししていくと、最終的には自分で眠るようになるというようなことを書いてあったのですが。実際に下の子に試してみようかとも思うのですが、泣かせておくのもかわいそうな気もして実行に移していません。でも、主人は自分で寝るようにするのも躾のうちだし、日本のやり方は子供を甘やかしている!と言い、この事に関しては喧嘩のネタになってしまうので、今のところ口出しはしてきません。この寝かしつけ、どなかたやっていらっしゃる方、又された方いらっしゃいますか?どうだったか是非教えてください。また、実際アメリカではこのような寝かしつけって普通なんでしょうか?日本は甘やかしすぎ・・・ということになるのでしょうか。質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

#2です。やっぱり皆さん、添い寝をされている、もしくは添い寝推奨ですね(汗) 私事で恐縮ですが、添い寝をしない結果起こるマイナス的な事が、娘に対して言われているような気がして、ちょっと落ち込みました(あくまで、そんな気がするだけで、皆さん、ただmikeyさんの質問に回答されているだけ、というのはわかっています・・・) でも、娘の場合は、自然にそうなっていて結果論、添い寝(寝るときに最初から泣いてないので)をしなくても大丈夫だった、ということです。 もともとあんまり泣く方ではない赤ちゃんなのかもしれません。それでも昼間など泣いたときにはもちろん抱っこしますし、母親の愛情は充分にかけているつもりです。喜怒哀楽のうちでも喜がとっても大きい子です。 大きくなってからも寝かしつけが大変、と書いたのは、友達(3才5才の子供あり)が「しばらくして寝た、と思って布団から抜け出すと、子供が起きたときにママがいないって泣くから、結局早い時間に自分も一緒に寝る」と言うのを聞いて、夫婦の時間はあるのかなぁ、と思ったのが強く記憶に残っていたからです。 同じ時期に出産した友達などにも「うちは寝かしつけ楽だよ♪」「いいなーーーー」という感じで、ちょっと自慢だったのですが、「いいなーーー」の裏には、一人で寝かされるなんてかわいそう、という意味もあるのかしら・・・。ちなみに、部屋は同じですヨ。夫と私がダブルベッドで、娘はベビーベッド。 もしmikeyさんが「泣かせておくのはかわいそう」と思うのなら、mikeyさんにとっても赤ちゃんにとってもアメリカの寝かしつけは情緒的にあまりよくないのでは? 育児スタイルも家庭によっていろいろあると思いますから、ご主人にも一緒にこの質問・回答を全部読んでもらって、よく話し合いをされたらいかがですか? 日本のやり方、アメリカのやり方。どちらも良い面悪い面、あるのでしょうね。いい風に考えたら、日本のやり方しか知らないより、たくさんの選択肢がある、ということですよね。たくさん話し合って、ご夫婦に合ったいいとこどりの育児でがんばって下さい。 私事ばかりでホント、ごめんなさい。

mikey
質問者

お礼

ウチの2番目の子が案外手のかからない子でほっといても独りで寝るまではいきませんが、私が上の子にかかりっきりの時にもよくきょろきょろと周りを見たり、ぼーっとしてくれてます。上の子はもう生まれたときから、思いっきりよく泣き手のかかる子だったんで、兄弟でも大違いです!やはり、同じ赤ちゃんと言っても一人一人個性があるんだな、と当然な事を再認識してしまいます。awakoawakoさんのお子さんもきっとウチの下の子と同様、さほど手のかからない子だったんでしょうね。ラッキーです!眠りにはいるときに抱っこなどを要求しないで、寝てくれるのなら万々歳ですよ!もし、その子がお母さんと一緒に寝ることを要求してなければ、一人で寝かされてかわいそう・・・なんて思いませんよ。  私も子供達、そして私たち夫婦にあった育児方でやっていこうと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (16)

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.17

 私も全く同じ疑問をもってました! アメリカで人気の「魔法の育児書」という本(日本でもけっこう売れてます)に、似たようなことがのっていたので。  確かに、ひとりで寝ついてくれればどんなに楽なことか。しかも、「その方が自主性が育つ」なんて書いてあると、おっ、こりゃいいや、って思ってしまいます。でも、私自身は実行できませんでした。泣いてる娘をほうっておけないんです。たかが10分くらいでいいのかもしれませんが、ひどい親だって気がしてしまって。「自分が楽をしたいから、子供を泣かせてる」そう思うのが耐えられなくて、あきらめました。  私の友人は、子供が新生児の時から、一人で寝かせて寝付くまで泣いてもそのままにしておく、というの何回かやったら、眠くなったら勝手に寝るようになったそうです。本人いわく、「寝付くまで抱っことかしてあげたかったけど、私はとても家事の速度が遅いので、しかたなくほうっておいた」そうです。その子は今1才ですが、今も眠くなったら勝手に寝る、とても手のかからない子です。  私の姉の場合、二人目の子供を、一人で寝付かせていました。上の子に手がかかって、下の子の面倒は見てあげられなかったからです(上の子はとても活発で、下の子が眠るのをじゃましないようにさせるだけで一苦労でした)。そうしたら、眠くなったら勝手に寝るようになりました。楽でいいねえって喜んでいたら、6ヶ月くらいになったら、眠くなると大泣きして、おっぱいをあげないと寝られないようになってしまいました。ほうっておいても大音量で泣き続け、全然泣きやまないそうです。  その話を聞いて、なんだかほっとしちゃいました。やっぱり、しつけ方だけではなく、赤ちゃんの個性もあるみたいですよ。一人で寝付ける子もあれば、そうでない子もいるんです。せっかく一人で寝付くようになったのに、逆戻りすることもあるんですから。だから、私は無理しないで、寝付くまで抱っこしようと思います。ちなみに、今は抱っこしたあげくおっぱいをくわえさせないと寝ません。大変です。でも、今だけですもんね。楽しもうと思ってます。  お互いがんばりましょうね。

mikey
質問者

お礼

大変なのは今だけって本当ですよね。大きくなってしまったら、こちらが手をかけたくても子供の方が嫌がってしまうということになるんですから(>_<) 楽しく焦らずやっていけたらいいなと思えるようになりました。感謝です! それから、koguro17さんに対するお礼のスペースなんですがちょっと言わせて下さい。この私の質問に答えて下さった皆さん、ほんとにありがとうございます!!私のやり方は間違っているの?と疑問を持ち始め、久々に(笑)自信がなくなりつつあったのですが、皆さんの回答のおかげで、また自信が持てるようになりました。子供にも個性はあるし、育児方には正解というのはないんだ、ということを改めて感じました。質問して良かったです!ありがとうございました。

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.16

こんにちは、2歳6ヶ月の男の子をもつ妊娠8ヶ月の働くママです♪ 私の両親はその当時はやった“スポック博士の育児書”にのっとり、私は赤ちゃんの頃から自分の部屋でひとりで寝ていたそうです。 不思議なことに夜中父と母がハッと目を覚まし、私の部屋にきたら私が熱を出していたことがあったそうです。 “部屋は別でもいつも気にはしていたわ”と両親は言っています。 3歳まで毎日つけてくれていた育児日記には愛情にあふれた記述が多くあるので、両親が私に添い寝をしてくれなかったことを冷たかったとは思っていません。 幼い頃の突き放しが… という御意見があるのはちょっと悲しかったです。学生時代はよく“一卵性家族”と言われ、今でも両親のことはとても尊敬しています。添い寝以外にも愛情表現はあると信じています。  私達夫婦はダブルのウォーターベッドに寝ているせいで、赤ちゃんの内は添い寝が出来ませんでした。 私達のベッドにベビーベッドをくっつけて寝ていました。 ウチのチビは生後すぐから真っ暗な寝室で寝かせていたせいか、お腹さえ満足すれば後は真っ暗な寝室でおとなしく寝てくれました。 新生児の頃から“ネンネのお時間だからネ”とミルクの後に声をかけてベッドにおろし、暗い中で少しお話をきかせ子守唄を唄って部屋をあとにすると、まだ寝付いていなくても泣きませんでした。習慣づいていたようです。 ただ、1歳から保育園に預け始めたので、スキンシップをもっと密に取りたいと思ったことと、ベビーベッドを乗り越えることを憶えてしまい(落ちても懲りない!)危なくてしょうがなくなったこともあり、添い寝をするようになりました。 毎日“今日のご本は何にする?”と聞くと、数冊の絵本を選んでくるのでそれを読んできかせ、後は部屋を暗くしてチビのリクエストで数曲の唄を歌い寝るまで添い寝します。 習慣とは便利なもので、最近は眠くなると自分で絵本を選び“ママ、行くよ”と寝室に行ってしまいます(^o^) “こうしなければ、こうなる”と一概には言えないと思います、ベビちゃんの個性もありますものネ。でも、出来るだけ悔いのない子育てをしたいですよネ、お互いに。 頑張りましょ♪

mikey
質問者

お礼

やはり、自分の一番やりやすい方法・落ち着く方法がベストだと思うようになりました。子供の個性を一番よく知ってるのはその子の親ですよね。だからその子の個性に合わせて、子育てもやっていきたいです。何だか元気がわいてきました。お互いに頑張りましょう!ありがとうございました。

  • hanahaha
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.15

こんにちは。義姉がアメリカで2人の子育てをしています。最初の子の出産時、mikeyさんが読まれた本のノウハウを病院で散々教えられたそうですが、2人めになると違っていたそうです。先に書かれた方がいらっしゃいましたがシアーズ博士(gooベビーにもコーナーがあったと思います)が突然死予防に添い寝を推奨していたりの影響と思われるとの事でした。 つまり一昔前にアメリカ等で流行っていたけれど、突然死の多さから最近は廃れて来つつある方法だと思われます。ちなみにフランス人も同じ事を言うのを聞いた事があります。 義姉は出産した病院で言われた事はいっさい無視して、最初から添い寝してたと言ってました。「だってなんかあったらどうすんのよねえ!」と。私もそう思います。

mikey
質問者

お礼

生後何ヶ月かの赤ちゃんに「この子にもこの子のプライバシーがある」と言って、別の部屋に寝かしていたフランスの方がいました。あの時にはかなり驚いたのですが・・・。確かに、「何かあったら」取り返しがつかないってこともあるわけですもんね。私は、添い寝とまではいきませんが(私が寝返りうつたびに起きてしまうので)、一緒の部屋に寝ることにしました。ありがとうございました。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.14

他の所はどうか知りませんがうちでは添い寝をしてます。 添い寝と言ってもベビー布団を近くに置いといて最初から寝たらそこで寝させてます。 寝かし付ける時は私やだんなのふとんにもぐりこんで寝てます。 私の場合は添い寝の方が楽でしたね。というのは布団に入りながらあやせましたしね。 ただ国によって育て方が違いますから一概にこれがいいとは言えないと思います。

mikey
質問者

お礼

そうですよね、一概にどれが正しくてどれが間違ってるというのはないですよね。皆さんのご意見を聞いて本当にそう思います。私もtoppo2002さんと同様、自分の布団のすぐ横にベビー布団を置いてそこで寝させてます。下の子は一緒の布団に寝ると私が寝返り打ったときなどに起きてしまうんです(>_<) ありがとうございました。

noname#10029
noname#10029
回答No.13

こんにちは。 アメリカはどうか知りませんが、子供をむちでたたいて教育するのが当たり前だったヨーロッパに日本の育児が紹介された時、日本人はとても子供を可愛がる!と感心されたそうです。 確かその驚かれた育児方法の一つに「添い寝」もあったと思います。 でも、他の方がおっしゃっているように、住宅事情が一番の理由ではないでしょうか。小学校就学前の子供が一人の部屋を持っている事珍しいですし。 我が家は、四ヶ月ごろから一人で寝かせました。今は1歳1ヶ月ですが、暗い部屋に寝かせると少し(長くて10分)泣いて、静かになります。 それ以上泣く時はいったん布団からだし、しばらく抱っこしたり、慰めに乳首をくわえさせたり、遊んでやったりして15分ほど時間をつぶし、もう一度寝かせると大抵泣きもせず寝ます。 最初のうちは「それ以上泣く」ことの方が多かったように思います。

mikey
質問者

お礼

住宅事情はかなり大きいと思います。それから、冷暖房事情!特に冬!他のお宅はどうか分かりませんが、ウチは家中をパイプが走ってるでっかいヒーターなんかありません(笑)ストーブなどを使ってるので、子供を一人で寝かせてしまうと、風邪ひきまくりになってしまうかも・・・。あれ?それってウチだけでしょうか・・・。

noname#4727
noname#4727
回答No.11

先日、SIDSに付いての勉強を仕事でやりました。 その中に、興味深いことがあったので、紹介します。 添い寝は覚醒反応の遅れをカバーするところから、SIDSを減ずると考えられています。しかし、母親が寝るベッドと児が寝るベッドの硬さおよび掛け物の重さなどが異なる点に注意しなければなりません。母親と児が別々のベッドおよび寝具で同じ部屋に寝る場合には、SIDSの発生が少ないと報告されています。赤ちゃんを子ども部屋に一人寝かせる育児習慣と、川の字で代表されるように、いつも子どもの側に親あるいは家族の者がいる育児スタイルの違いが、日本や香港におけるSIDSの発生頻度と欧米におけるSIDSの発生頻度の差につながっている可能性があります。 と言うことで、添い寝は、SIDSの予防に一役買っているようです。 また、保育士の立場から言うと、小さいうちのしっかり甘えさせてあげないと、いざ、大きくなったらおやからはなれてくれなくて、大きくなってから、添い寝、と言うことにも成りかねません。 小さいうちは、しっかり甘えさせてあげましょうよ。 甘えるのと甘やかすのは違いますからね。 私は日本のやり方万歳ですね。

mikey
質問者

お礼

SIDSの発生頻度、日本と欧米との比較で子供の寝かせ方が大きな要因になっているというのは聞いたことがあります。そういうこともあって、アメリカも日本の育児を見直そうという動きがあるのでしょうか・・・。今は親子4人仲良く並んで寝てます(笑)夫はちょっと違和感があるようですが、慣れてもらうしかない!と開き直ってます~。  ありがとうございました。

noname#4392
noname#4392
回答No.10

ウチの場合は小学校入学を機にベッドつきの机を購入し子供部屋を作ったので 長男は部屋が出来たその日から一人で寝ました 次男も同じくでしたが彼は3年生まで自分のベッドは使わずじまいでした 自分としては別に無理やり一人で寝かさなくても良いと思っています 子供によって多少の差はあれそのうちママと一緒に寝ようよって言っても 「ヤダ!」って言われる日がきます その日が自立の始まりってことで良いんじゃないでしょうか? 赤ちゃんが歩くときその子が初めて自分で立ち上がった時に 「がんばれ!」と応援することはあってもハイハイも出来ないような子を 無理やり歩かせたりする親はいないでしょう? 精神的な一人歩きも同じで その子が自分の力で立ち上がるのを待ってからでも遅くはないと思いますが それとは別に躾をせずに子供の言いなりになるのは ある意味での育児放棄だと思っています

mikey
質問者

お礼

そうですね。他の方にもお礼で書いたのですが、甘えたい時期に思いっきり甘えさせておけばいずれは精神的に満足して独りでも大丈夫、となるのでしょうね。ありがとうございました。

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.9

No8の者ですが付け足しです。 上の子はひっきりなしに泣いている子でした。ですからいつも抱いていました。でも2才ころには独りで布団に行き知らないうちに寝てました。 下の子は私と添い寝して私の首に抱き着かないと寝ませんでした。ちょっと前は「かーしゃんも。かーしゃんも(母さんも)」と呼ばれていましたが今ではオヤスミーと部屋を暗くしたらすぐに寝てしまいます。この子も今2才です。 上の子は一年生になったので自分の部屋で寝かせようかと思っています。

mikey
質問者

お礼

やはり、甘えたい時期というのがあるのかもしれないですね。で、その時期を過ぎたらもう後は一人でも大丈夫!という・・・。doonachoさんのお子さんは2歳で独りで眠るようになったんですね。ウチはいつ頃だろう??楽しみです。それまで、頑張ります!

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.8

何十年か前に日本の育児は甘やかし過ぎると言う意見が出たそうです。 アメリカはあまり抱っこをしないで寝かせる。抱いてばかりいると自立に良くない。といったことから「抱きグセ」ということが言われたようです。 そうですよね、アメリカって赤ちゃんの頃から子供部屋で独りで寝ますものね。 普段でも日本人はよくあんなに長い時間子供を抱いていられるなあと外国人のお母さんは思うそうです。 私個人はこう思うのです。 アメリカなどは犯罪なんかでも猟奇的なものがあったりしますよね。少年犯罪とかが多かったり。 まったく根拠のない私の意見なのですが、幼いころの突き放しに近い育児が関わっているように思うのです。 (最近では日本でも子供や猟奇的な事件が多くなってきているみたいですが、その世代の子供達ではないのでしょうか) 日本でも「アメリカに見習おう」的な考えが見直され、今は「抱きグセなんかありません。満足するまで抱いてあげましょう。小さいときのスキンシップが一番大事。愛情に満たされていれば離れる時期がきたらすんなり離れていきます。信頼関係をつくっておきましょう」というものです。 私個人は日本の考えに賛成です。 甘やかすのとはちょっと違うとおもいます。 言葉がわかっているのに言うことを聞かない。よしよしとなだめ、うるさいから子供の条件を飲んでしまう。 これは甘やかしでしょうが、何ヶ月かの赤ちゃんは、ただ心細くお母さんがすべてなのですからかわいそうだと思います。甘やかしではなく、突き放しのように思えます。 ホントに飛躍しすぎた意見かもしれませんが思っていることを書きました。

mikey
質問者

お礼

貴重な意見どうもありがとうございます。愛情に満たされていれば子供はいずれ自分の世界ができていってすんなり離れていく、というのは私の母も言ってました。甘やかしすぎ、躾がどうのこうのというのはまだまだ早い段階ですよね。アメリカももっと日本を見習って、日本のやり方を主流にしてくれー(笑)ありがとうございました。

  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.7

こんばんは☆ 私個人の意見ですが、宜しいでしょうか?? 私は自分が子供の頃は母親から聞いた話ですが、両親とは別の部屋で一人で寝ていたそうです。 つまり、最初から一人だったんですね・・・。 寂しいです。 今は娘(2歳8ヶ月)と息子(6ヶ月)居るので 寝かせるのは一人では無いです。 モチロン、そんな広い家でも無いんでね。(笑!) 貴女が言われている「寝かしつけ」ですが、色々な考えがあります。どの考えも悪くないと思います。 要するにその親の「躾」や「育った家庭環境」などで 色々と考えが変わると思うので。 ちなみにウチの場合ですが、娘は主人と同じ部屋で寝ています。息子は私と一緒に別の部屋で寝ています。 という事で、私は月齢も関係していると思いますが、 今のところは「添い寝」しています。 ただ、ある程度??もう少し大きくなったら?? 主人と話し合って、姉弟だけで寝るような環境を作ろうかと思います。

mikey
質問者

お礼

ここに質問をして良かったと感じることは、人それぞれいろんなやり方があって、「正解」というのはないんだなと分かった事です。最初は自分のやり方でよいのか迷っていたのですが、自信がついてきました、やはり母親の私が一番安心できるやり方でよいのかな・・・と。 ありがとうございました!