締切済み 派遣でうちがかえるか? 2009/09/26 19:40 教えてください。 勤続年数5年 DoCoMoの派遣社員。 つきの給与 30万 ボーナスなし。女性 ローンは ないです。 家を買うにあたって 審査がとおりますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 4OKWave ベストアンサー率100% (1/1) 2009/09/29 00:44 回答No.3 派遣で審査が通るかどうか、3年程前に私の弟が申込し物件は地方都市ですが2千万までなら通りました。派遣で通らないことはないが各申込人の属性しだいでしょう。弟の年収は質問者様と同程度、派遣会社は近畿地方で有名な企業でした。 質問者 お礼 2009/09/30 22:59 回答ありがとうございました ペコリ(o_ _)o)) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Us-Timoo ベストアンサー率25% (914/3620) 2009/09/26 20:17 回答No.2 ローン審査が通る・通らない以前に止めたほうがいいですよ。 家を買うなら30年以上継続してローンの支払いができないと 借金残して手放さなければならなくなりますよ? ご質問者お一人なら、ホームレス状態やネットカフェ難民状態で乗り切ることができるかも知れませんが 同居の家族がいるのなら、それもできなくなります。 もし、数百万円レベルの古い家をかわれるならなんとかいけるかも知れませんが 1000万超えの物件なら支払いだけで首がまわらなくなります。 まさか、あと30年派遣のままでDoCoMoで働くつもりですか? 質問者 お礼 2009/09/30 22:59 ですよねーわたしもそうおもいます w ドコモの女の子みんなわかいですもんね なかなか 30すぎはみませんもん 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#185422 2009/09/26 19:51 回答No.1 はじめまして、よろしくお願い致します。 いくらの家を買うのですか。 又、頭金はどのくらいありますか。 補足要求します。 質問者 お礼 2009/09/30 22:58 ペコリ(o_ _)o)) ありがとうございました 質問者 補足 2009/09/26 19:51 回等ありがとうございます。義理の姉夫婦のことなのですが 貯金は30まん足らず 家は1700万です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 男だから派遣から直接雇用になる 私は一般事務の派遣社員なのですが 男の派遣社員も何人かいます。 なぜか男の人だけ派遣社員から派遣先の会社の社員に代わってる人が何人もいます。 その人たちは他の女性の派遣社員より特別仕事ができるわけでもないです。 勤続年数5年の派遣社員の女性はいつまでも派遣で 勤続年数3年の派遣社員の男性は直接雇用に切り替わりました。 どちらもリクルートとかスタッフサービスとか有名な派遣会社です。 “男だから“と言う理由だけで 直接雇用されることはよくあるのでしょうか? 男女比は、1:9です。 クレジットカード審査と派遣会社 クレジットカードの審査についてですが、同じ派遣会社に登録して勤続年数が長い場合でも、派遣先の企業が2年ごとに変わるようだと勤続年数長いとは言えず審査には通りにくいのでしょうか? 高齢派遣社員の住宅ローン(フラット35)は厳しい? お世話になります、質問させてください。 現在45歳で派遣社員をしています。 勤続は7年でローン額は年収の4倍弱、30年ローンです。 取扱い金融機関の審査は留保となり機構の審査に回りましたところ、機構のほうからは返済計画の提出を要求されたようです。 機構が気にしているのは、 「退職金なし、再雇用なしの状況で60歳過ぎた後にどうやって返済していくの」 なのだそうです。 確かにそうですよね。 やはり、高齢派遣社員の住宅ローンは、フラットに限らず厳しいものでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 同会社への派遣から社員へなった場合の勤続年数について 住宅ローンを記入するところに勤続年数記入欄がありますよね。 今回婚約者と共同名義で購入する予定ですが 勤続年数の記入方法がわかりません。 私の場合 同会社で派遣社員3年間 契約社員1年間 正社員1年間となっています。 この場合勤続年数2年間で記入し口頭で同社で3年の 派遣社員での業務をしてると伝えるのか それとも5年と答えていいのか不明です。 勤続年数について、、、 分譲マンションを見に行くと必ず「勤続年数」を記入します。 私は、派遣社員で今の職場で3年働いて、そのまま今月から正社員になりました。 その場合何て書けばいいでしょうか? また、私の場合住宅ローンの審査は通る可能性はかなり低くなるでしょうか?? 銀行の自動車ローンは通るでしょうか? 派遣社員として勤務を4年した後、この度正社員に登用されました。 栄転を機に車を新調しようかと思っております。 まだ漠然とした計画しかないのですが、 200万円くらいの新車を、頭金30-50万円くらい、残りを3-5年で、と考えています。 銀行系のマイカーローンを利用したいのですが、 よく考えたら、勤続年数はリセットされてしまうんでしょうか? そうすると、銀行ローンは審査厳しくなります? 変わるのは身分だけです。 給与明細の書式・出所が変わるくらいです。 でも、書類上は転職ということになりますので、そういう意味では勤続年数はリセットとなりマイナスかもしれません。 が、そのかわり、世間的にもよく知られた大きな会社の正社員になりますので、 社会的信用はプラスとなるはずです。 こういう場合は、審査にはどのように影響するのでしょうか? 参考までに、銀行は、給与振込みなどで6年ほど利用している大手都市銀と、 投信、外貨預金などに2年ほど利用しているネット銀行があります。両方とも、総残高は100万ほどあります。 年収は昨年と今年はほとんど変わりません。ちなみに30代で500万ほどです。他にローンは抱えていません。 普通に勤続4年の会社員だったら金額的には審査クリアのレベルだと思っていますが、 その他の事由はどう判断されると予想されますか? 融資に詳しい方、御意見ください。 派遣社員で住宅ローン組んだかた、いらっしゃいますか? 派遣社員です。 いつか家を書いたと思っていますが、もう何年も派遣社員をしています。 以前、ある金融機関に「派遣社員ですが、ローンは組めますか?」と 電話すると「派遣社員の場合でも契約社員としますので、可能です」と 言われました。 ただ、実際に購入する物件を契約しないと審査もできないので、審査までは していなかったのですが、やはり返済には不安がありますね。 契約がいつ終わるかわかりませんので・・・ ところで派遣社員で実際に住宅ローンを組んだかたは、身近に いらっしゃいますか? もしいらっしゃれば教えてほしいです。 私の知人に、無職でも身内を保証人にしてローンが組めた例がありますが、 アパートとして建てた、家賃収入を見込んでのローンだったので可能だった と思います。 住宅ローンの審査基準について 各金融機関などで違いはあるのかもしれませんが、マンション購入の場合の住宅ローン審査についての質問です。 「継続安定収入が見込める」という要素があると思いますが、これは自営業者以外の場合、「正社員として1社で継続して働いた勤続年数」などが問われるのでしょうか? だとしたら、およそどの程度の勤続年数が必要なのでしょうか。 また、派遣社員や契約社員では、数年間それなりの年収を得てきていても、住宅ローンを組むのは難しいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 住宅ローンについて (契約社員) はじめまして。住宅購入時期と派遣切りが重なり、住宅ローンの審査が下りなかったものです。昨年の今頃であれば審査はおりていたと 不動産の方はおっしゃっていました(実際友人も審査はおりていました(全額ローン))。 数年後の家購入を再検討する為、このまま今の仕事場で続けるか、正社員として職を探すか悩んでいます。 銀行関係者の方に是非返答いただけるとありがたいです。 【私の状況】 28才・某派遣会社よりIT関係の会社内の部署へ業務委託というかたちで勤務(2年2ヶ月)※3ヶ月ごと契約更新 職種:IT関係(ヘルプデスク) 年収:300万程(年々上昇中) 家族:子供1人 購入検討物件:約1500万 頭金200(購入時期が延びれば増えます) 【質問内容】 このまま契約社員で働いて勤続年数が増えても住宅ローンの審査が おりる可能性が低いのであれば正社員へ転職を考えています。 たとえば 契約社員 :3年 か 正社員 :1年 契約社員 :4年 か 正社員 :2年 上記だとどちらが有利なんでしょうか。 どちらでもいいからもっと勤続年数が増えてからとも考えたのですが、そうすると年齢的に厳しくなってきそうです。 詳しい方、厳しいご指摘もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 りそなの女性向けローン cannael(カナエル)について りそなの「女性のあした 応援ローンcannael(カナエル)」の ローンの利用条件が年収、勤続年数に関係なくパート・アルバイト でも利用できる、というものですが、実際はどうなんでしょうか。 私は勤続年数が半年の派遣社員ですが、車を購入したい為、 このローンならば審査が通るのではないか、と考え借りるかどうか 検討中です。なお、仮に申し込むとするならば、希望額は120万です。 (車の購入であれば最大200万円まで借入れ可能だそうです) 一応、りそなにこのローンに関して問い合わせをしてみたの ですが、回答は上記に述べた条件で間違えはなく、たとえアルバイト として一週間しか働いていなくても申し込みは可能である、という 回答でした。ですが、実際の審査は私のように半年間しか働いて いないうえに派遣社員であるという条件でも通るのでしょうか。 金額も120万円という高額なので、実際にこのローンを利用された方の ご意見を頂戴したく質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。 住宅ローン 転職回数は見られますか? 住宅ローンの審査は勤続年数は見られるけど 転職回数は見られますか? 勤続年数が長ければ、転職回数はあまり見られませんか? というか、何年以上の勤続年数なら良いのでしょうか? 3年は短いですか? 派遣社員の住宅ローン 三菱東京UFJ銀行の住宅ローンの問い合わせをしたところ、派遣社員でも1年勤続していれば審査対象になるとの事でした。 ですが、現在派遣で勤務を始めて1年経過していますが、6か月ごとに派遣先を変更しております。 最初6か月勤務後、26日間、次の派遣が決まらず就業はしておりませんでした。 しかし、この一年間派遣会社は同じ会社を利用しております。 銀行の言っている勤続1年以上というのは、就業場所が変わらず1年間勤務した場合の事を言っているのでしょうか? また、銀行に同じ場所で丸1年働いていることにしても問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 住宅ローン事前審査について 私は、最近住宅を購入するつもりで展示会に行き、良い物件があったので(2300万)商談し、住宅ローン事前審査に申し込みしましょうと言うことで、 必要書類をそろえ、郵送したのですが、まだ返事がありません。 ただ、内容が、ちょっとちがうんですが、 年収が350万未満、勤続年数8年、独身、車のローン有り、諸費者ローン有り、ボーナスなしです。 車のローンと諸費者ローンを、住宅ローンにまとめてしまえば、大丈夫でしょうと言われましたが、そんなこと可能なんでしょうか? また、独身でも、住宅は購入は,大丈夫なんでしょうか? 私じゃ駄目?住宅ローン 土地400万、建築費1200万、計1600万を住宅ローンで借り入れをしたいのですが、勤続年数1年と1ヶ月、年収240万、しかも派遣社員、オートローン残債130万有、40歳女性の悪条件。銀行をかたっぱたしから当ってみたのですが、窓口であっさり断られるのがほとんどです。2社程、熱心に相談に乗ってくれましたが、1社は正社員ということで話を進めてみるが、派遣ということがわかった時点で融資は出来ないと言われました。尚、オートローンは完済する予定ですがこんな条件で融資してくれるところあるでしょうか? 派遣社員ですがローンは組めますか? 派遣社員です。 友達と共有でモーターボートを買おうとおもっています。 で、200万円のお金が必要になりました。 私は派遣社員で1年7ヶ月勤務しています。 今のところ、他のローンはありません。 クレジットカードを2枚所有していますが、そんなに使っていません。 20代前半に150万位のローンがありましたが今は返済済みです。 こんな私ですが、ろうきん、信用金庫、銀行のいずれかの フリーローン又はモーターローンの審査通りますでしょうか? また、審査を通すとしたらどこが一番とおりやすいでしょうか? 住宅ローンの勤続年数について 一つの会社(非上場)に勤めてるのですが 契約社員期間が5年 正社員機関が2年です。 これは住宅ローンの審査の際の勤続年数は 7年とカウントされるのでしょうか? それとも正社員機関の2年しかカウントされないのでしょうか? 期間契約社員から正社員になった際の勤務期間 この度期間契約社員から正社員になる事になりました。それに伴い3年程住んでいた契約社員用の寮を出る事になりまして自分で賃貸契約をしなければいけなくなりました。その場合契約書に勤続年数を記入する欄があると思うのですが契約社員からの勤続年数を書いても問題ないのでしょうか?正社員登用後に家を探さないといけないのでそれだと勤続年数は1ヶ月未満になってしまうので審査に通らないのでは?と心配です。関係ないのでしょうか? クレジットカードや住宅ローンの新規申し込み、出向している場合の勤務先は? ・クレジットカード新規申し込み ・住宅ローンの新規申し込み の際の勤務先はどのように書くのが正しいのでしょうか。 採用されたのは社員5000人規模の企業で勤続25年。 その後社命により子会社へ出向。(転籍ではない) この会社は創業3年、自分はこの会社での勤続は10ヶ月。給与は出向前と変わらず。 審査を有利に進めるには採用された時の会社と勤続だと思いますが やはり出向先の連絡先や勤続年数を書くべきでしょうか。 個人事業主で派遣社員の住宅ローン 個人事業主として、一年半位になりますが、派遣社員で週5日働いております。収入の大半は 派遣社員の給与からになります。派遣社員の期間は約1年で日本の平均年収近くの収入になります。 そこで、家の建替えで住宅ローンを考えておりますが、派遣社員でも申請できる、金融機関があるので そこで申請を予定しておりますが、個人事業主だと3年以上黒字決算が出ている条件、派遣社員だと1年以上の勤務期間の条件があった場合、私のような場合、個人事業主が審査の際の対象になるでしょうか、それとも派遣社員の実績が適用になるのでしょうか。 派遣か正社員か?? 今の会社を辞めようと思っています。 そこで次の仕事が見つかったらやめようと思っているのですが、正社員になってみて社員の辛さを知ったのでもう社員は嫌だなぁと思い派遣を探していたのですが、よくよく考えたら社員じゃないとボーナスが出ないから社員になったほうがいいのかなぁと思いました。 今の会社を辞める理由は給料があまりよくなく、しかもボーナスなし退職金なしだからです。それでいて仕事内容は割りと重労働で接客業なので精神的にも疲れるお仕事です。家の事情でこのままの給料ではきついのです。 転職する際、正社員か派遣かどちらのほうがいいのでしょうか?? 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました ペコリ(o_ _)o))