締切済み 部屋のカビ駆除 2003/04/25 15:37 部屋の窓付近に、うすくカビが生えていました。 上から木材用のニスでも塗ろうかと思うのですが、 出来れば経験者の人に聞きたいのですが、 何か良い方法は、ないでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 foreverflower ベストアンサー率38% (33/85) 2003/04/25 16:20 回答No.1 >上から木材用のニスでも塗ろうかと思うのですが、 その前にきちんとカビを除去しておきましょうね~ 市販のカビ取り剤を使いしっかり乾かしておきましょう。 カビ取り剤は、スプレー式の液体、泡状やゆるゆるのペースト状のものなど、多種類販売されています。 使用法を良くお読みになり、壁の材質に合わせたものをお使いください。 よく乾燥させてからあわせてカビ防止剤を使うと良いと思います。 カビ取り剤を使うと壁の色が変色してしまうこともありますので、 目立たないところで一度試してみてくださいね。 ところで「木材用のニス」ということは 壁が木製なのかしら? ちょっとピントがずれた返事だったらごめんなさいね。 質問者 お礼 2003/04/26 15:01 はい、木枠の窓枠です。 がんばって塗って見ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 部屋にカビが生える 10畳の部屋にカビが生えやすいのですが、対策を教えて下さい。 畳の上にカーペットを敷いています。部屋で仕事をしているので15時間くらいはその部屋にいます。パソコンに光が映り込まないように遮光カーテンを付けています。カビは窓の下の壁面やベッドの足元。 質問を書いているうちにダニもいるかなと思い出しました。 部屋のかび 部屋の壁紙とトイレの壁紙のかび掃除をしたいと思います。 窓を開けて掃除したいのですが、壁紙についたかびは風で部屋中に飛び散ったりしませんか? 気づくと部屋中にカビが・・・ 私の住んでいるアパートは、1Rで玄関から間取りが全部わかるような狭い部屋で、上にはロフトがあるような部屋なんですが、 お風呂場はもちろん、窓際に置いてある服が入っているチェストなんかの裏や窓、カーテン、取り付けてあった出窓のような棚の上、そしてロフトの布団・マットレスの下・・・・ 気がつくとカビまみれでびっくりしました・・・!! 一人暮らしは初めてで、 換気なども気をつけているつもりだったのですが、 1階って言う事と、家に帰ってくるのはいつも夜って事もあって 窓などあまり開ける事が出来ていませんでした。 部屋も狭いので、 お風呂に入ると換気扇を付けていてもすぐに湯気でモクモクになってしまう状態です。。。 カビのせいなのか、風邪などをこじらせると凄く長引きます・・・ 私の住み方が悪いんだと思うのですが、こうなってしまった今凄く悩んでます・・・。 引っ越しとか考えた方がいいんでしょうか・・? 何かいい知恵教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 部屋のカビ 自分の部屋(8~9畳ぐらい)のカビ対策ってどんなのがあるのでしょうか? 最近壁にカビが生えてきてしまいました。 出来たカビを掃除するのは勿論これから出来ないようにしたいです。(出来てしまったのはエタノールで綺麗にしました) 窓を開けて空気の入れ替えをするのも大事とは思いますが忙しかったりすると中々忘れてしまったりします。(なるべく実行するようにはしてます) 何か置いとくだけでカビ予防みたいな製品てないんですか? その他何でも良いのでご存知のかた教えてください。宜しくお願いします。 部屋のカビ? 部屋の壁にカビ?みたいなのが沢山あります。 となりの部屋の窓を開け換気扇を回して 湿気取りも買ったのですが…なかなか消えません。(因みに湿気取りは水がすごいたまっています。) どうしたら良いですか? 部屋のカビの対処方法 7年くらいマンションに住んでます。 他の部屋は2階部分ですが、私の部屋は地下にあるという変わった形です。 窓はひとつ、あけるとただの湿った土のみの花壇があります。 住み始めの頃から部屋の角に滴が垂れるほどの結露ができ、3年もしたら黒いカビだらけ。 あきらめて放置して住んだりもしてましたが、3年前に大掃除をすると、部屋の至る所にカビ、カビ、カビ… その時は全てカビキラーで取り除きました。 それから、ここ一年は別の場所に住んでいましたが、 実家の自室なのでリフォーム?を決心!! 全然住んでなかったのに角にはまた黒カビ。 今は壁紙もはがれてるところが何カ所かあったり… そこで、壁紙を張り替えるか、カビを綺麗にして壁紙の上からペンキを塗ると言う方法を考えたのです。 が、壁紙を張り替えたり、ペンキを塗るだけではまだカビがいるという話も聞き… 快適に過ごす部屋にするにはどういう対処をしたらいいでしょうか?? 部屋にカビが・・・助けてください! 私はひとり暮らしをしているのですが その部屋が一階の中部屋で、窓が一つしかなく、 すごく空気の流れが悪いんです。 そんなこともあってか、押入に入れて置いた カバン(ナイロンぽい素材)や、 ベットの下の収納ケース(キャンパス地みたいな素材)にカビが生えていました! 緑の粉みたいのが表面にびっしりです。 気持ち悪くさせてすいません。 でも緑の粉なんてホコリじゃありませんよね? とりあえず対策として湿気材などをそこら辺において 除湿器も買う予定です。 他になにか対策はありますか? 一度カビが生えたものを置いておくのは危険でしょうか?(一応ふきとったんですが) カビの中で生活していて人体にどういう影響がでるんでしょうか?それがすごく不安です。 なにかいいアドバイスください(><) おねがいします、たすけてください・・! 部屋のかび 部屋の壁紙とトイレの壁紙のかび掃除をしたいと思います。 体に安全なかび取りの方法を教えて下さい! 子供部屋の本棚にカビが。対策は? 今子供部屋の本棚にびっしりカビがついているのを発見。 窓際にくっつけて本棚をおいているのですが、窓にはすごく結露がたまります。とりあえず、本棚のカビをふいたのですが。 防カビのためにはなにがよいのでしょうか?(白いクロス、本棚のあたりには)なにかふりかけるものはありますでしょうか? 白いクロスの端に黒いカビ?のようなものがあるのですがとれないでしょうか? とりあえずすのこを置いた上に本棚をおこうかとは思っているのですが。 カビのある部屋(寝室) 西北の部屋を寝室にしていましたが、冬場は湿気がすごいので違う部屋を寝室にしていました。でも夏場は今の部屋よりは涼しいので元の西北の寝室に戻りたいと思いますが、壁やタンスの裏にカビがあります。白いわたごみのようなカビと黒カビのような感じです。 ここで質問です。 窓を開けるので空気清浄器は意味ないですよね? やはりカビがあるような部屋で過ごすには人体に影響ありますか?(子供2歳、大人2人) 旦那はスチーマー?!高圧洗浄機?!でカビを落とそうと言ってますが、水蒸気では逆効果じゃないですか? 回答よろしくお願いします… 部屋のカビについて… 今の部屋は1階ですが…家には井戸もあります。 湿気が多いとは思いますが… ちょっと油断をすると皮のベルトまでカビをしてる事があります 除湿機を時々使いますが…もっとどのようにしたらカビを防いだり、湿気対策に良い方法があれば教えて下さい。 毎日毎日部屋で干してたら、部屋にカビは生えますか? 私は女性で、下着はもちろん、タオルや服も女性と分かる洗濯物なので 外に干したくないし、ベランダがない物件に住んでるのですが 毎日毎日部屋で干してたら、部屋にカビは生えますか? 今部屋で干してるのですが、 湿度計が60%超えました。 窓を開けて換気すれば部屋で干しても大丈夫でしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 部屋にカビ マンション住まいです。 部屋の壁にカビが生えました。 掃除では落ちない、壁紙を張り替えないといけないことはわかっていますが… なんとか掃除で… 出来る限り落としたいです。 良い方法があれば、教えて下さい。 窓の近くのカビと剥がれ 使っている部屋は結露がすごく、窓サッシに接している部分(フローリングの床と同じような木材です)が毎朝ぬれています。 ズボラな私がそのままにしておいたために上層部(ワックス部分?)がひび割れ、剥がれてきてしまいました。 またよく見ると黒いカビのようなものまで…。 これではいけない、なんとか補修しようと思うのですが、まず何から揃えてやればいいのかさっぱりです。 HPもいろいろ見たのですがなかなか目的のものが見つからず困っています。 サンドペーパーでワックスを除去 ↓ カビを除去 ↓ ワックス塗布 の順番でいいのですか? またサンドペーパーの粗さや、カビの除去方法(市販のカビキラーみたいなのを直接かけてはまずいですか?)、ワックスをかける注意点など何でもいいのでアドバイスをお願いします。 社宅の部屋にかびが生えてしまいました 社宅に住んで一年です。 部屋は一階で、他の部屋の住人からは一階はかびが生えやすいですよ と聞いていたので、換気には注意していたのですが、 部屋の壁にカビが生え、何度か拭いたのですが、ついに 部屋中の壁が黒くなってしまいました。 他の部屋の人に聞いたところ、壁に光沢のあるものが 塗られていて、かびが生えてもぞうきんで拭けば簡単にとれる とのことでしたが、うちの壁には塗られていなくて、拭いてもとれません。 同じ料金を支払っているのに、どうしてうちの壁には塗られていないのでしょう。うちも3部屋あるうち1部屋だけ光沢の液が塗られている部屋があり、そこはかびていないので、塗ってあればかびなかったと思います。 もう耐えられないので引っ越すことにしましたが、 社宅の管理の人が今度チェックしにきます。 カビのことで何か料金を取られるのではないか心配しています。 でも自分の与えられた精神的ストレスを考えれば、逆に謝ってもらいたいくらいなのですが、何か責められた場合、こちらが責めを負わないと いけないのでしょうか。 畳に生えるカビ…。 はじめまして、こんばんは★ 今回は畳に生えるカビのことで相談があります。 今の家に引っ越して3年目です。 家は2階建てなのですが2階の一室(和室)にカビが生えています。 大きな窓がありますがその窓のカーテンの下や部屋の周りにカビが生えているんです。 昼間出来る限り換気はしています。 他の部屋はフローリングなのでカビは生えていません。 拭いても拭いてもまたカビが生えてきます。 皆様は、カビが生えた場合どのように対処していますか? また再発のしにくい方法がありましたら教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。 カビ対策とはどのようなことをするのですか? 家のカビ対策とは一日中窓を開けて換気だけをすればよいのですか? 寒かろうが、雪の日だろうが、雨の日だろうが、なんだろうが窓を開けて空気を入れ替えれば部屋の中が綺麗になりカビがはえなくなるのですか? 一般的に多くの人たちが行っているカビ対策とはどんなものですか? カビ胞子を部屋中にばらまいてしまったらしいです エアコンの掃除をしようとカバーを開けた所、埃の多さとカビまで生えていることに驚愕して 思わず掃除機を使ってしまいました。 家族の助けを借りてエアコン自体は清掃したのですが、後で聞いた話では掃除機をカビに使うと カビの胞子を部屋中に撒いてしまうらしいのです。 確かに掃除機の排気孔からは、汚れた空気がガンガン吐き出されて埃もかなりまっていた気がします。 カビ胞子の害の話も同時に聞いてとても怖くなってしまいました。 家具や床などは可能な限りアルコールなどで拭き掃除しようと思いますが 一体どの程度まで掃除すればいいのでしょうか…? 壁や天井のアルコール消毒も必要ですか? デスクの引き出しの中身や、カラーボックスの中身、クローゼットの衣類なども拭き取りや洗濯をした方が良いのでしょうか 雑巾やゴミを持って移動したり同じ服装のまま歩き回ったりしたのですが、他の部屋の事も気にするべきですか? 神経質かもしれませんが、初めての経験なので勝手が分かりません…。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 因みに私の部屋は立地の関係で窓が開けられず空気清浄機使用です。 部屋を大掃除しようと思い、部屋の隅や押し入れを片付けたら… 部屋を大掃除しようと思い、部屋の隅や押し入れを片付けたら… カビが…!!(>_<、) 私の部屋はワンルームで、窓があまりなく湿気がこもりやすいのです(T_T) 除湿機を買おうかと思ってすが、カビの部分を掃除する方法を教えて下さい! カビについて質問です。 カビについて教えて下さい。 部屋にカビが生えた家具を置いて窓を開けっぱなしで一週間程居たら部屋中(壁、天井、フローリング)カビの胞子が舞って部屋中カビ臭くなりますか? また、そうであればどの様に掃除、カビ除去したら良いですか?また臭いは取れますか? 因みカビは生えていません。 事情があり部屋中異臭がしてとても困ってます。 アドバイスよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
はい、木枠の窓枠です。 がんばって塗って見ます。