• ベストアンサー

ソフトウェア開発における収入について

まだこれから職に就こうとする社会知識の浅い分ではありますが、 職別の収入でお聞きしたいことがあり、訪れさせていただきました。 デスクワークが大抵の一般企業での仕事スタイルだと思いますが、 この場合、時給制度がほとんどなのでしょうか? 例えば、 ソフトウェアを開発する企業だった場合、 「ソフトを開発し、その商品を売る またはソフトのメンテナンスとしてお得意先を訪れる」 がソフトウェア会社の収入源だと想像しています。 「ソフトを開発している間」 というのはどのような給料制度になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

>「前もってこれだけ払いますので、こういったソフトを開発してください。」 ちょっと違うように思います。 売れるかどうかわからないが、売れる見込みがあるから、他の売り上げなどの利益や借金による資金を使って、社員に作らせます。社員で足らない部分は下請けなどを使うでしょう。 自社の社員であれば、月給いくらで定時の時間がどれだけと決まっているでしょう。ですので残業が必要であれば残業分は時間計算でしょう。雇用形態もいろいろですから、時間契約(アルバイトのように)であれば、時間で計算する場合もあります。下請けも契約次第でしょう。 派遣された人の給料は、派遣をする会社(派遣元会社:通称派遣会社)と雇用契約で、時給・日給・月給などで給料の額が決まっています。派遣社員を利用する会社(派遣先会社)の給料形態は関係ありません。一般に契約期間が定められていますから、期間の終了時に更新されなければ仕事がなくなり、給料もなくなります。派遣先の会社から派遣元の会社に派遣に伴う契約金額などが支払われ、派遣元の会社から派遣社員に給料が支払われます。 特定労働者派遣などと呼ばれる派遣を行う会社では、常用雇用労働者すなわち正社員などを派遣する会社も存在します。その場合には、仕事がなくなっても正社員雇用ですから、社内業務や他の派遣業務に異動になる場合もありますね。

Sotelic
質問者

補足

>>「前もってこれだけ払いますので、こういったソフトを開発してください。」 >ちょっと違うように思います。 >売れるかどうかわからないが、売れる見込みがあるから、他の売り上げなどの利益や借金による資金を使って、社員に作らせます。社員で足らない部分は下請けなどを使うでしょう。 >自社の社員であれば、月給いくらで定時の時間がどれだけと決まっているでしょう。ですので残業が必要であれば残業分は時間計算でしょう。雇用形態もいろいろですから、時間契約 >(アルバイトのように)であれば、時間で計算する場合もあります。下請けも契約次第でしょう。 どうやら、 ソフトを開発していた時間(時間給)、ソフト自体(商品の売上) が一社員に支払われるという二重を考えていたみたいです。 ソフトが売れたとして、ソフト自体の収入は会社側、 一社員の収入は 時間給+ソフトの売上料の一部ということになるのでしょうか。 アルバイトとして雇われている場合、 ソフトを開発するためだけに存在するので、当然時間給のみなのでしょうね。 「派遣」という形の仕事もなかなか興味深いです。 とても参考になります。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

会社の売り上げに合わせた給料体系とは限りませんよ。 会社は、必要に応じて先行投資します。 ソフトウェア開発会社といっても、販売やメンテナンスだけではありませんよ。 大きな会社へ、システム開発技術者を派遣したりもしますし、システムの保守や運用、パンチ作業などもあります。

Sotelic
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >会社は、必要に応じて先行投資します。 「前もってこれだけ払いますので、こういったソフトを開発してください。」 ということですね。 開発料に開発に携わった時間料も含まれるということでしょうか。 >ソフトウェア開発会社といっても、販売やメンテナンスだけではありませんよ。 >大きな会社へ、システム開発技術者を派遣したりもしますし、システムの保守や運用、パンチ作業などもあります。 「大きな会社へ、システム開発技術者を派遣したりもします」 この派遣された人、というのは具体的にはどのような給料が適用されるのですか ?

関連するQ&A