- 締切済み
八ッ場ダム建設反対について
皆さんは国がダム建設を反対していることについてどう思いますか? 今までの掛けたお金が無駄になったり都民に供給する水がめにならず・・その他色々と問題があると思いますがいかがでしょうか?
- みんなの回答 (39)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3691819
- ベストアンサー率18% (162/873)
こんばんは。 もう少しマスコミを疑ってみる事も必要ですよ。 工事の進み具合は報道されたようには進んではいません。 肝心のダム本体がまだ未着工なのに予算はもう既に半分以上も 使ってしまっています。このまま工事を進めれば更に数千億以上も の予算が上乗せされてしまうのです。 最初の予算から見たら天文学的な額の予算が余計に掛かってしま う事になります。 ここ何十年このダムが無くても都民が困る事も無く、ましてや 洪水なんか一度も起きていません。これから日本の人口は激減して いきます。莫大なダムの維持費を考えただけでも、このダムが 無駄だと理解出来るのではないでしょうか。 一部賛成派住民だけを放送していますが、当然の事ながら反対派 住民も多数います。ダム建設に翻弄された住民は気の毒ではあり ますが、やはりこの先の事を考慮すると、ダム工事中止は致し方 無いのではないでしょうか。
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
そもそも八ッ場ダムが必要なのかどうかも含めて、何がどう問題なのかについて興味があったので調べてみました。 ひとことで言えば、建設が決まった約60年前とは状況が大きく変化しており、現在ではこのダムを造る必要性が非常に少なくなっているようですね。 1)「首都圏の水がめ」としては利根川水系にすでに11のダムが出来ており、小容量の八ッ場ダムが加わっても利水容量は5%程度しか増えないこと。 2)さらに首都圏では15年ほど前から水道用水使用量は減少を続けており、さらに2015年頃をピークに首都圏の人口は減少に転じることが予想されているが、このダムは丁度その頃に完成する予定であること。 つまり、出来上がった時にはその必要性が無くなっている公算が大と言うことのようですね。 3)これまで総事業費予定の4600億円の7割(約3200億円)の金を投じているが、実際に出来上がっている部分は、鉄道(75%)を除き、道路・代替地などまだ10%以下にすぎず、ダム本体にいたっては現在全く未着手であること。 4)完成までには総額9000億円が見込まれるが、結局これらの金は税金や首都圏住民の水道料値上げに跳ね返ってくること。 むしろ中止した方がムダが少なく済むのではないでしょうか。 中止した場合一番問題になるのは、何十年もダム建設を前提に生活してきた地元の人々の新しい生活設計でしょうね。 鳥取県で県営中部ダムを中止した時は、県が地元住民と話し合って生活再建や地域振興計画を立てて進めてきたそうです。 今回の場合も、国が中止を決めるのならば国が率先して地元の人々の「ダム計画中止後の生活再建支援」に取り組むべきだと思います。 下記サイトが非常に参考になりました。 「八ッ場あしたの会・八ッ場ダムを考える会」 http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=1
- molly1978
- ベストアンサー率33% (393/1186)
>今までの掛けたお金が無駄になったり 無駄なものは無駄です。さらにお金をかければさらに無駄です。遅すぎますが、損切は必要でしょう。 >都民に供給する水がめにならず これからは水あまりの時代です。都の水が不足しているとは言えません。都民にとっては、負担金を返還して貰ったほうがうれしいです。 それより不思議なのは地元住民です。先祖伝来の土地を離れる決意をしたからといって、故郷がダム湖の底に沈むことを望んでいるのでしょうか。ダム湖が観光資源になると考えているのでしょうか。豊かな吾妻川の渓谷美とは比べようもありません。観光客は素通りするだけでしょう。
- ?橋 昌也(@fudousin)
- ベストアンサー率21% (138/631)
いいとか悪いとか、無駄だとかではなく。政権交代というのはそういうものです。 政策の継続性などといってたら、政権交代など必要ありません。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
つまり終始一貫して反対の共産党が言うのなら当然です。 しかし1994年着工で、以前からの計画事業です。 そしてゴーサインを出した自民党に、小沢一郎も鳩山由紀夫も菅直人も岡田克也も属していました。 前原誠司は旧社会党出身ですが自社さきがけの連立政権の時の一員でもあります。 要するに自分達の過去の行状に頬かむりし、自民党の進める施策は反対だから中止だと一方的にいうのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで政策のおもちゃにしているだけで必要不必要はどうでもよいと考えているからです。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
すんごく冷徹に行けば、57年前に地元が反対せずにOKしていれば今の問題はない。バブルがはじけて、損害を自ら被ったに等しい。 たけど1、墓を掘り返して移転したり、自宅の移転を余儀なくされたり、当人にとってはたまったもんじゃないだろうなぁ。 だけど2、ムダが明らかになっているなら、その人たちは犠牲になるしか解決策はないというのが結論。 この繰り返しの論しかないんじゃないかな。住民は、ムダについて言及していない。すでに動いていることについて怒っているんだ。それを止めてまですることには、強制的な力しか解決はあり得ないと思う。補償次第だね。
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
八ッ場ダムの地元の方には、長い間、国の計画に翻弄され、非常に同情します。 しかしながら、日本の現状を考えると作る必要がないダムは中止してもっと国民の将来のためにお金を使うことを今回の選挙で国民が選んだことですから、前原大臣の意向に沿って整理するしかないと思います。 ダムは、自然体系にも大きく影響し、海にも影響しますから、なくて良ければない方がいいようです。 つまり、ダム建設がなくなったことを前提に、ゼロベースで地元が自立できる形を検討し、地元の人々が納得するように辛抱強く話し合いをやって行くしかないと思います。 現状は、ダムありきで観光などを考えていると思われますが、元々温泉場ですから、原点に返って温泉場建設する補助を国が行うことで解決の方向に向かうような気がします。
はじめまして、よろしくお願い致します。 ダム建設に反対は、民主党のマニフェストに記載したのだから国民の意見として投票者の声として守るべきです。 そもそも、途中で無駄ということですが完成してそれを維持するために さらにお金がかかります。 それを考えるとベストなことです。 ここで、ダム建設しても良いと民主党が決めてしまったら他のダムも反対できないでしょう。そのためにも、反対することが必須です。 国民の税金で建設しているので、県単位でなく日本国としての判断で間違いないと思われます。 はっきり言いますと、ダム建設より無駄な税金を使わないようにして われわれの税金を安くしてもらいたいものです。
国が造ったもので、元々不要だったものは、たくさんありますよね。 反対している人たちには、十分な補償がされると良いなあ。 そう思いました。