- ベストアンサー
自作PCのパーツ選びについて
どの様な基準で選びますか? 例えば、演算性能を最優先にしたい。 こういった目的でPCを組む場合、 CPUを最強にして、他は全てほどほどのパーツにすれば良いと思っていますがこれは良い方法でしょうか? もっと手軽な方法ですと、BTOでCPUのみ最強にし、他は全て最低限で構成して、必要に応じでバルクで格安のメモリを購入。電源に余裕があればHDDを追加する方法も良い気もしますがどうなのでしょうか? 特に、玄人の方だと、メモリやM/B、電源などにお金をかけるべきだという話も聞きます。 実際の所はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>とりあえず、どんな演算でもやってくれるCPUがよければ 3D関係やらないならCPU偏重で間違ってないでしょうね。 他のパーツも「ほどほど」と書かれてるので余計にそう思います。 Excelで演算となると、2007以降かどうかで話変わりますね。 以降なら4コアにしておけばAthronIIX4なんかの安価CPUでも高速だし、 以前ならマルチコア未対応なのでクロック重視が理想でしょうけど。 >大電力を使う場合を除き、最低限必要という意味で 的を得てますね。 電源の負荷が小さければ安価電源でも安定し易いし壊れ難いのは確か。 ただ安くなるほどに質の悪い製品も増えるので、ハズレ引くのは怖い。 安定性が悪くフリーズや再起動の要因が増える、総合出力ばかり大きく +12Vが小さい、変換効率が悪く電気代がかさむ、騒音が酷い、 この辺が電源選びに慎重になる理由ですね。 他の回答で電源とケースに投資する話が出てますが、私も同じです。 一度良質なものを買っておけば他パーツいじっても長く使えるので。 ただし、良質=高価、というのは目的次第で違うと思いますけどね。
その他の回答 (11)
- Plin
- ベストアンサー率49% (567/1142)
>なかなか良いケースは見つからないものですね。 参考になりそうなの幾つか紹介してみます。 100%余計なお世話でしょうから、まぁ流し見程度にどうぞ。 http://kakaku.com/item/K0000035365/ 安価ケースの中では比較的、静音性と冷却のバランス取れてます。 付属の500W電源はモロ安物ですが、ミドルクラス以上のグラボを 使ったり、ドライブ類ごてごて増設しないなら余裕ですね。 http://kakaku.com/item/05800511186/ 10Kg前後のちと重めの静音重視ケースで只今新型が大人気品薄中です。 付属してる500W電源が質も良いので人気なんでしょうが。 高発熱のパーツ使わないならかなりお勧め。 予算と設置スペースに問題が無いならAntecのP183も良いですけどね。 CPU以外は発熱の少ないパーツ構成になりそうなので、俗に窒息ケース と呼ばれる静音重視ケースでも平気でしょう。 選択肢増えて悩み尽きそうに無いですが、それも楽しみの内ですかね。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >100%余計なお世話でしょうから、まぁ流し見程度にどうぞ。 とても参考になります。是非参考んにさせていただきます。
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
再々お礼回答ありがとうございます。 やはり速いCPUは最適かと思うのですが→質問者の意見もわかりますが エクセルのプログラム走らせるだけに利用させるだけなら最強?CPUは必要ないと自分はおもいます。 重い3Dゲーム等がんがんPLAYするとか動画エンコード等で重い処理するならCPUやビデオカードにお金かけたほうがいいとおもいますが。 質問者の使用目的は、特に、大きなメモリを利用しない、プログラムを下記、単純な演算を永遠と繰り返すExcelのマクロプログラムです。と明記されているので単純な意見ですが省電力・低発熱・低価格のCPU選んだほうがいいとおもいます。 参考程度ですが自作品にてセレロンDからPENDに交換しましたが動画処理等はかなり体感できましたが。MSOFFICE等では体感できませんでした。その後C2DのCPUも換装しましたが劇的な体感は体感してません。最新仕様のCPUは経験してないのでわかりません。 M/Bにお金をかけた方が良いですか?何故でしょうか?→自分の趣味ですので参考程度です。
お礼
再度の回答いただきありがとうございます! 確かに、走らせるだけなら確かにそうですね。C2DであればPCも安定するかと思います。 ただ、プログラムの説明が中途半端でしたが、このマクロは、組み合わせやソートの多いプログラムで、1回で5時間はかかりますので、CPUの速度はエンコード同様必要かと思っています。GPUを使うプログラムは全く書けませんので、CPU重視かと思っています。 M/Bにお金を掛けられる理由については了解です。 私も、余裕があればそうしたいです。BIOSのバックアップなど安心できそうです。また、外部端子も多く便利そうです。
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
NO2です。お礼回答ありがとうございます。 大きなメモリを利用しない、プログラムを下記、単純な演算を永遠と繰り返すExcelのマクロプログラムです。→ならかなり古いPCでも問題なく走るとおもいます?自分の経験上では。 のでBTOでCPUのみ最強にして?→は意味無いんじゃないですか?どうしても自作するならMBにお金かけたほうが?いいとおもいますが? 質問者のPC利用ならBTOより自作したほうが目的にあってるとおもいますが?自作なら自分の好きなようにできますよ?質問者の知識なら問題なく組めますよ。
お礼
再度、回答いただきありがとうございます。 目的は、計算を早く終わらせること。とすれば、やはり速いCPUは最適かと思うのですが、M/Bにお金をかけた方が良いですか?何故でしょうか? なお、CPUは最強とはでは行かなくても、それなりに速いCPUであった方が良いように思います。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 演算については他の回答者様も既に仰られている通りなんですが、ぶっちゃけで言えば「PCの処理は全て演算」なんです。 因みにQuadコアが(発売当時でも)最強なんてのは「嘘」。マルチスレッド対応の処理をして初めて「最強」になるんであって、極端に言えばAtomでも出来るようなことをやらせてたって、クロック数なりの性能しか発揮しないです。 つまり先の例えで言えば「軽自動車」でやれるような事しかやってないので、「F1のエンジン」でも「軽自動車並みの能力しか出していない(つまり全力を発揮していない)」だけの話。 #1でのアドバイスで1つ誤記があるんですが >つか、deep_treeさんが「玄人」と思う人がdeep_treeさんの思う「良い方法」を「なぜ作用しないのか」を考えてみたら? 「なぜ作用しないのか」は「なぜ採用しないのか」の間違い。 そもそもdeep_treeさんが「玄人」と思う人は誰かを考えてみてください。 その人たちは「どんな目的」でPCを組んでいるかを考えてみてください。 そしてdeep_treeさんの考え方を「なぜ採用しないのか」を考えてください。 と言う意味。 PCってのは「目的に応じて組む」のが正解であって、例えば現時点での最強の部類のi7辺りを持ってきてAtomで出来るようなことやらせても「良くない(意味のない)方法です」と言うだけの話。 #2さんへのお礼で書かれている事をPCにやらせるんだったら、Celeronでも(過去の遺物になったPen4でも)十二分な性能を発揮します。 CPUばっかり奢っても無駄なんです、「どんな目的」に「どんなCPUが向いていて」そのCPUの「性能を生かす構成(ソフトウェアも含めて)」を考えるのが本道です。 「CPUを最強にして」なんて考え方は、deep_treeさんが「オーバースペックや自己満足を目指していると思うところがあるからです」って思う人たちと同じなんです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 目的に応じてというのは理解できました。 ただ、クロックアップなどをしないのであれば、極端に良い周辺機器が必要なのでしょうか? 先のお礼でも書きましたが、F1と軽自動車くらいの差があるわけではなく、この差は、もっと近いと思うのですがここまで差があるものでしょうか?
- myumyu0002
- ベストアンサー率25% (5/20)
単純に演算だけ、と言っても1年365日、24時間フル稼働させるなら、電源もそれなりの物を使いたいとかありますね。 CPUも10万もかけて最強の物を買っても演算だけならもったいないと思うので、その時の情勢(コストパフォーマンスの良いもの)を考えて選ぶと思います。 M/Bはお気に入りのメーカーで可もなく不可もないものですかね。 お金かけても・・・という気がします。 メモリも通常使用ならノーブランドの格安でも問題ないと思いますよ。 OCしたりするならちょっと考えますが。
お礼
回答いただきありがとうございます。 私もその考えに賛成です。 ただ、CPU以外にも異様にこだわる人がおられ、自作の時アドバイスを頂き、本当にそこまで必要なのかor不要なのかという疑問があったりします。 ちなみに、メモリはいつもバルクですが、一応、メジャー所のメモリを選んで買っています。相性が出ればオークションか別PCと入れ替える感じですね。
- wandarssho
- ベストアンサー率20% (38/188)
>メモリやM/B、電源などにお金をかけるべきだという話も聞きます。 う~ん。どうでしょ? そういう人もいるとは思いますが、私は電源とケースはそれなりにいいもの選びます。 それ以外のパーツは最低限必要十分の性能を確保してケチれるだけケチります。 昔ほどの劇的な性能アップこそないですが、それでもPCパーツは速いサイクルで進歩してますから何十万もかけたのに1年で半値以下の価値になっちゃうのなら、安いものを短いサイクルで入れ替えしていったほうが効率的です。
お礼
回答いただきありがとうございます。 CPUではなく、電源とケースですか? これはつまり、長期で見ると(何世代も使えるので?)、CPUにお金をかけるよりも、コストパフォーマンスが良くなる。というという意味でしょうか?
- Plin
- ベストアンサー率49% (567/1142)
演算とだけ言うと、CPUだけじゃなくグラボなど拡張パーツで処理する のも全部演算。例えばCPUだけ良くても話にならない代表格で3Dゲーム がありますが、演算の指す範囲が広く質問の意図が掴み難い。 メモリーが不足すると全ての足枷になるし、バルクだと一般的に 相性保障が利かないので、避ける目的で金掛けたりはしますね。 玄人でも組む前から相性を見抜ける人は存在しない。 電源は+12V含めて出力不足だと話にならないし、 安価と高価では出力の安定性と寿命がかなり違ってくる。 マザーは考え方と使い方次第。 CPUの載せ換えなどしょっちゅうパーツいじる人なら安価マザーで その都度買い換える方が良い場合も有るし、発熱高いパーツ使ったり 長く使い倒す場合はそれなりのマザーが必要だし、色々ですね。
お礼
回答いただきありがとうございます。 3Dゲームはせず、良く演算をExcelのマクロでさせることがありCPUはなるべく早い方が良いと思っています。また、たまたま利用するアプリが明らかに拡張パーツ処理であればそれに対応したパーツもありだとは思うのですが、とりあえず、どんな演算でもやってくれるCPUがよければ何とかなるという気がしています。 バルクの相性保証はショップで掛けたり、他の自作PCに入れたり、オークションで処分ですかね。 過去10年間電源が悪く壊れたというものはありませんので、電源にお金を掛けるという意味が正直良く分かりません。大電力を使う場合を除き、最低限必要という意味で、BTOレベルで十分なのではないかと思っています。 BTOや自作でもM/Bが壊れたという事も無いのでこれも今一イメージがわきません。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
演算性能にもいろいろあります。 大きく分けて、整数演算と浮動小数点演算 あなたのパソコンは、スーパーΠを使って、104万桁を何秒で計算しますか? 「特に、玄人の方だと、メモリやM/B、電源などにお金をかけるべきだという話も聞きます。」 メモリーやマザボや電源やケースやCPUクーラーにお金をかけたいのは山々ですが、 お金をかけないでやるのがホントの玄人ですよ。 素人は、心配だからお金をかけていいパーツ(安心感をお金で買う)を買うのです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 現在ネットで使っているPCはE6850を積んでおり、スーパーΠは18秒でした。 ただ、デュアルコア対応ではないようですので、CPUは50%程度しか使っていないようです。 長時間安政動作する可能性を高めるという意味で、CPU以外にお金をかけるのは保険的な意味ではありだと思うのですが、実際の所、かなりお高い保険に加入してしまうのではないかと思っています。 もちろん、その性能を熟知して、それを常に使い切るのであればよいのですが・・・
- yomyom01
- ベストアンサー率12% (197/1596)
演算性能を最優先にしたPCを組むだけが目的なら CPUだけ最強にすればいいと思います
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
どの様な基準で選びますか?質問者の利用目的がよくわからないし? 演算性能を最優先にしたい?なにがしたいですか? BTOでCPUのみ最強にし、他は全て最低限で構成して、必要に応じでバルクで格安のメモリを購入。電源に余裕があればHDDを追加する方法も良い気もしますがどうなのでしょうか?→よくわからない質問が? 玄人の方だと、メモリやM/B、電源などにお金をかけるべきだという話も聞きます。実際の所はどうなのでしょうか?→質問者のPCでの使用目的がわからないと回答しようがないです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 使用目的は、特に、大きなメモリを利用しない、プログラムを下記、単純な演算を永遠と繰り返すExcelのマクロプログラムです。 宜しくお願い致します。
- 1
- 2
お礼
回答いただきありがとうございます。 とても参考になります。若干、安全を考えて、周りをほどほどにして、CPU重視でいこうと思います。ケースについては実は盲点でした。今のケースは軽すぎて?音がしますので、上に、要らなくなったデスクトップを重しにしていますので次は考えます。 ただ、ケースだけで30Kgのものもありましたが、移動に困りそうでなかなか良いケースは見つからないものですね。 基本、CPUとケースについては考えながらやっていこうと思います。