- ベストアンサー
ディスクからのデータの読み出しに失敗しました
Acronis True Image Personal2でバックアップを実行しました 途中100分ほど経過した頃“E000101F4 ディスクからのデータの読み出しに失敗しました ハードディスク1のセレクタ18,512,607の読み出しに失敗しました”のメッセージが出てストップしてしまいました やむなく私は”すべて無視”を選択して続行 その後は別にトラブルもなく“正常に終了”のメッセージが出ました バックアップファイルのベリファイという操作もしましたが こちらも“正常終了”しました 上記の対処でよかったでしょうか 読み出しエラーというのはどういうトラブルなのでしょうか 復元の際問題はないでしょうか ご教示よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>読み出しエラーというのはどういうトラブルなのでしょうか HDDの特定のエリア(セクタ18,512,607)が読み込み不可能な状態(損傷)しているということです。 不良セクタが発生しているということは、今後、不良エリアが加速度的に広がっていく事が予想されます。 早めにHDDを交換された方が良いかと思います。 (HDDメーカの提供しているローレベルフォーマットツールで一時的に復旧させる事は可能かもしれませんが) >復元の際問題はないでしょうか 実際復元して見ないと分からないかもしれません。 セクタ18,512,607 に重要な情報が格納されていなければ問題ないかと思います。 現状、問題なくPCが使用出来ていれば、その不良エリアは重要なデータではなく、使用されていないか重要でないデータが格納されていた可能性が高いです。 私だったら、新しいHDDを準備して、バックアップしたイメージを戻して使用します。 今のHDDはまさかの為のバックアップとして保管しておきます。 しばらく使用して問題なければ、ローレベルフォーマットをしてみるとか、廃棄するとかすれば良いかと思います。
その他の回答 (3)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
No,3訂正 >老録場所 登録場所
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
不良セクタというのはHDDの傷です。読み書き不可能な領域と言う事で、バックアップしようとしたファイルの老録場所ががその不良セクタになってしまったという事です。 不良セクタを修復するには、チェックディスクをオプション付きで実行して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003307 修復が完了し、かつ問題となったファイルの登録場所が正常に置き換えできた場合は、それ以降の問題は特にないです。 万全を期すのであれば、HDDをフォーマットし、OSを再インストールすれば安全です、尚、フォーマットを行うと不良セクタは代替セクタへ置き換えが行われます。
お礼
ありがとうございました 参考にさせていただきます
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> 上記の対処でよかったでしょうか 仕方のない処置だと思います。 できれば、リトライを2,3回繰り返した後が、良いかと思いますが、 たぶん、このエラーの発生時にハード的に、リトライはしていると思われますので、ある意味正しい処置だと思います。 > 読み出しエラーというのはどういうトラブルなのでしょうか ディスクを読み出すときには、いろいろなハード的なチェックをします。メモリに読み込んだときに、ディスクの中身との間に、 1バイト中に1ビットのオン/オフの違いがないか、(パリティチェック)とか、 1ブロック単位(パソコンにより異なりますが、512バイト、1024バイト)全体のビット落ちのチェック(ハッシュトータルチェックといいます)で、エラーが発生したことです。 よって、復元のときも、同様のエラーが発生します。 しかし全体をだめにするよりは、一部のデータのミスを受け入れ、 その他の正しいであろう部分を受け入れたほうが、良いという判断処置です。 書き出しの場合は、いったんディスクに書き出したものを、再度読み込み、 書き出したものと比較する処置を追加機能として実行するかといったオプション指定できることは、よく知られています。
お礼
ありがとうございました たぶん2~3割くらいしか理解できていないと思いますが 少しだけホッとしました
お礼
ありがとうございました いずれにしても現状問題なく動いていますので 大したデータではなさそうなことがわかりホッとしています マイPCはもう7年目ですのでそろそろレッドゾーンかなと思っていますが 手になじんでいることもありもうしばらく様子を見てみます