心房細動の治療
42歳、会社員(事務職)、女性です。
不整脈、心房細動につき、電気ショック治療、カテーテルアブレーションの治療をすすめられました。
しかし、自覚症状はありません。
心房細動は、脈拍が速くなるとのことですが、一ヶ月前のホルター心電図の結果で脈拍はmaxHR115/min,min HR38/minです。
切羽詰っての治療は必要ないようですが、どの程度になると、治療が必要とされるのでしょうか?
また、電気ショック治療とカテーテルアブレーションとどう区別されるのでしょうか?
背景としては、
去年の2月に脳梗塞がおき(後遺症なし)、その原因、不整脈のため、ワーファリンを飲んでおります。
ただ、原因として、いろいろな要素が重なったと思っております。
・その頃、クラシックギターの練習の為、長時間同じ姿勢でいたこと、エコノミー症候群の症状、足の筋肉痛のような痛みがあったこと。
・同じ姿勢でいた為による、腰痛、首、肩の痛みで整体に数日前に行き、その脳梗塞がおきた日も、自分で、首をぼきぼきならしたこと。
脳梗塞の原因の調査、検査として、足のエコーを取りに行ったところ、通常、若い人の脳梗塞は、マッサージのしすぎの原因があると、エコーの先生の判断で、首のエコーをし、血管の解離、50%の梗塞。MRAでもとりましたが、乱流あり、明確な解離や血栓などは見られない、と。
足に血栓があったかは、わからず。
しかし、神経内科の先生いわく、ここが原因で脳梗塞の起こしたところには、
血栓は飛ばないということで、
ホルター心電図、心エコー、頸食道エコーをして、脳梗塞の原因は不整脈、心房細動となりました。
救急車ではこばれたときは、不整脈はなかったので、最後の検査となりました。
が、健康診断で、不整脈は心電図を行う、30歳のころから、なんかしらチェックがはいっており、SVPC,IHD,VPC,AVブロック、心房粗動、心房細動などの記載が健康診断表にあります。
新規作成
削除
その他 ▼
移動先 ▼
|
お礼
ご回答有難うございました。 ゴーヤは体にいいから問題ないものとばかり思っとりました。 医師からは、納豆とクロレラに注意するよう言われておりましたので。 バナナや牛乳と混ぜて、1日コップ1~2杯程度とします。 有難うございました。