• ベストアンサー

会話をすること

20歳大学生♀です。 こんにちは。 私は、人と接するとき、緊張し、いちいち相手の反応や、自分の反応の仕方を気にしすぎてしまいます。例えば、声のトーンが駄目だ、もっとこんな風に言えば良かったとか、こんな反応しか返せなくてつまんない暗いやつだなと思われた。今ので嫌われたな。とか、そんなことばかり考えています。 言いたいことがあっても我慢してしまうことが多く、言うタイミングを見計らって言ったりします。こんな風に人と接していて、いつも心がモヤモヤつかえがあり、頭が締め付けられるようになります。 そして家に帰ると、胸のつかえが溢れてきて泣きます。 最近は、家族との夕食時(私の家はテレビをつけながら時々話します)その時の会話が無い時間が気詰まりで、苦しくなって途中で涙が出てきてしまいます。 昔から口数は少ないです、また出来事を順序だてて話すのが下手で、自分が話そうとしても、途中で訳がわからなくなってしまうので、省略して話したり、初めから話すのを止めること。をします。 自分と話してても生産性がないなと感じてます。 会話について考えすぎだと思いますが、もっと気楽に話せるようになりたいです。 長文すみません。何か皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunn1412
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

こんばんわ。 私も昔似たようなことで悩んだ時期がありました。 考えすぎで言葉が出ず、結果『単語会話』になってしまったり、 これじゃダメだと最初から最後まで説明すると『話が長い』と言われたり。 じゃあ私にどうしろっていうんだ!と逆ギレしてみたり。(←ダメですよね) 話下手ならいっそ聞き上手になってみてはいかがでしょう? そして会話の上手い人をよく観察するのです。 『この言い方はうまいな』とか『ここでこう言うのは不味い』とか、只で教われます。 相手のあることで、『生産性』があるかどうかの判断は自分で下せることでは ありません。 あなたが『無駄な会話をしてしまった』と思っても、案外相手は『有意義だった』と 感じているかもしれません。 沈黙だって、気になっているのはあなただけかもしれません。 まず、言いたいこと、言わなくてはいけないこと、言わなくてもいいこと、言ってはいけないことの判断をする訓練と思って聞き役に徹してみてはいかがでしょう。 自分の話をよく聴いてくれる相手をないがしろにする人は滅多にいません。 相手もあなたの話をちゃんと聴いてくれるようになります。 話題のネタ振りは他人におまかせして、人の話にタイミングよく相槌をうてるように いまは勉強のつもりで会話に混ざっていれば良いと思います。

coco55coco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「単語会話」によくなります。親からよく「何言ってるかわからない」と言われたりします。「聞き役」になるよう努力はしていましたが、聞いているつもりで、話を理解していなかったりするので、ほんとに聴いてはいなかったんだと思います。これから聴き上手になっていこうと思います。自分と相手の捉え方は違うことは新たな発見です。アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

自分が生産する一方ではなくて、 会話の相手にも生産してもらったほうが楽だと思いますが…… 無理矢理にでも相手に興味を持って、会話に臨んでみてください 心に余裕が生まれると思います

coco55coco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分のことばかり考えないで、まず相手の話を聴くよう心がけようと思います。心に余裕がうまれたらいいです~ありがとうございます。

noname#100021
noname#100021
回答No.4

こんばんは。 普段の会話に「生産性」は必要ないと思いますよ。 私も若い頃は、話好きなくせに話すのがへたくそで、相手にどう思われているんだろう?と思って随分悩みました。 でも相手に嫌われるのって、別に自分だけが悪い訳じゃないし、相手を傷つける様なことを言わなければよいのではないでしょうか? 大体、自分の一言が相手に影響を与えるなんて自意識過剰なんじゃないの? 私って大体がそんな大した人間でもない訳だしさぁ。 って開き直ったら、あまり気にならなくなりました。 今でも話好きですが、主語は抜けるは、説明も下手で。 でも、そうなるとなぜか職場にも友達にも、私のつたない話を汲み取ってくれる人が必ずいて、随分それに助けられました。 が、ある職場で、フォローしてくれる人がいなくて、随分上司に叱られましたが(/-i) 仕事の話とかは、きちんと話せる訓練が必要だと思いますが、普段の会話なんて、うまく喋る必要なんてないと思いますよ。 コツとしては、マイナスなことは喋らない、悪口は言わない、これらを気をつければ、そんなに人から嫌われる事はないですから。 気の合いそうな人から話初めて、すこしずつ慣れていけば大丈夫。 がんばってください(^^)

coco55coco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自意識過剰だとは思っていて、開き直る前にがんじがらめになって動けなくなっていました。うまくと思わず、経験をつんで慣れていこうと思います。ありがとうございます!

  • hm2t
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

41才の重度の障害者ですが、自分も会話は苦手で言語障害もあるので、しゃべること自体が苦痛でした。だけど、自分で出来ることが少ないため、どうしても自分から声を出して人に頼まないと、生活すること自体が困難です。障害を負う前も、会話は苦手でしたが、あえて飲食店の接客業をやっていました。そこで学んだことは、言葉に気持ちを込めて話すこと。上手く話せなくても、支離滅裂でも、気持ちを込めて大きい声で話せば、何とかなるものです。それと自分は今、リハビリを兼ねて、カラオケに行っています。自分の好きな歌を一生懸命歌うことで、いろんな意味で、効果があがりますよ。

coco55coco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちを込めて話すこと。 私も飲食店の接客バイトをしていて、誠意を込めて相手に接すると、本当に自分が接したように相手の反応が返ってくることを思いました。改めてその大切さに気付かされました。カラオケ私もやりたいです。ありがとうございます。

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

いくら思い悩んだところで、曲解する人はねじ曲げて理解する。 理解しようと努力してくれる人は、ちゃんと聴こうとしてくれる。 落ち着いてゆっくり話して、伝えれば良いだけ。 曲解されたことまで一々責任は持てないものです。 あまり思い悩むと禿ます。

coco55coco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。禿げないように気楽にいきたいと思います。

関連するQ&A