- ベストアンサー
最善策は?(長文です)
私の両親のことです。 両親は以前から仲が悪く、会話のほとんど成り立たない状態です。 母が言葉を発すると、父は頭ごなしに怒声を浴びせています。手をあげないだけマシと思わなければならないくらいです。 1ヶ月半ほど前、母が病気で入院しました。 おそらく手術が必要だろうと入院前から言われており、最悪の場合、車いすになるかもしれないと。私は眠れない日々をすごしていましたが・・。 父は、母が入院したその日の夜、母が預けたお金を持って、呑みにでかけました。私が見る限り、心配などは全くしていない様子でした。 その3日後・・・、再び呑みにでかけた父は、次の日の朝に帰ってきました。呆れるや悲しい気持ちを通り越して、何も言葉がでませんでした。 母の病状は、幸い病気の発見が早かったこともあり、回復も早く、一安心だったのですが、病気の一因は「想像を絶するような、強いストレス」がかなりのウェイトを占めていたようです。 そんな母に、父のことは言えませんでした。 しかし、退院前日、気持ちを抑えられなくなった私は、「あの家にいることがものすごくつらい。何年もよく耐えてきたと思う。あの家にいては、治る病気も治らないし、かえって新たな病を引き起こすような気がする。」とついに言ってしまいました。 母は私に、何があったかは何も聞きませんでしたが、ある程度の状況はわかっていたのだと思います。「そうか・・」と一言言っただけです。 退院後、生活は全く変わらず、父は相変わらず怒声を浴びせる日々が続いています。 そんな中、兄が近々結婚することとなり、夫婦で話さなければならないことも多々あるのですが、会話ができない状態です。父は、母の言動の全てが気にくわないようです。 このような状態なので、兄は同居はせず、二人で暮らすことになりました。 母は、私が結婚して家を出たら離婚するというのですが、長年不仲の両親を見てきたからか、私は全く結婚する気がありません。 私の所得が少ないため、母と二人で生活するのは、そう簡単な話ではなく、また、犬も飼っているので捨てていくわけにもいきません。 我慢ができなくなれば、生活が苦しくても家を出て行くことを本気で考えているのですが、母は娘の人生の負担にはなりたくないと思っているようで、あまり真剣に考えていないようです。 最善とまではいかなくても、現状が少しでも改善する術があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の実家と大変よく似た状況です 実家の父は長年家庭も妻も省みず、ついに離婚を視野に入れたと母が私に打ち明けました 常に怒声が響くというわけではないですが、ちょっとでも母が父に意見をしようものなら怒鳴る、物を投げる、机を叩きつける 今でこそ手はあげませんが、過去には殴る蹴るがあったとか まともな話し合いなど何も出来ません 自分が結婚していなければ、母を連れて家を出たのに…と何度も考えました 父との生活から来るストレスで母は枕が上がらないことも多く、昨年は入院も しかし入院している母を見舞った父は、翌日には友人を自宅へ招き、泊まらせ、あちらこちらへと連れまわして楽しく過ごしていました 自分の職業は医者だと言うのに… 母が自活できれば離婚させたいですが、借金ばかりで資産も頼れる親族もなく、病がちで年金だけが頼りの母が惨めな生活を送るのは目に見えてます 私たち子供が支援しようにもそれぞれの事情から多くの額は難しそうです どのような形にせよ、両親の問題をなんとか解決出来ないか、今夜も兄弟で話し合った所です 長年かけてこじれたものは一朝一夕でほどけないだろうから、まずは色々なことを話し合える親子関係を作ろう、両親と自分達の距離を縮めることから始めようか、というのが私たちの今夜の結論です 最終的な目的は、離婚回避と円満な夫婦関係を取り戻すことですが、具体的な道筋はまだ何も見えていません 同じ問題で途方にくれている私がアドバイスなど何も出来ませんが… 問題をお母様とあなたの2人だけのものにせず、お兄様やご親戚も巻き込むことを視野に入れてみられては 離婚するにしてもお母様に不利にならないよう、第三者の力が必要かと思います 行政や弁護士?のような職業の方でもいいかも 熟年離婚を経験、或いは回避した方は知り合いにいらっしゃらないですか? じっくりと腰を据えて、焦らず確実に今後の行動を考えてみられては 本当に何のアドバイスにもならず申し訳ありませんが、お互いに最良の結果を迎えられるよう、頑張りましょう
その他の回答 (3)
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
あなたはあなたの道を行くことです。 あなたは自分で自分の身を立てれるようになりましょう。結婚も考えていないのだし、お母さんが一番心配しているのは、あなたのことです。 あなたが結婚したら、離婚したい…と言っているのだから、自分が大きくなって、「お母さんの好きにしていいよ」と言えるようにすることです。 その前に、お兄さんと相談し、お兄さんが結婚するに当たり、新しい家族が増えるのですから、形だけでも仲良くしてもらうよう、ご兄弟でお話されることは大事かと思います。 お父さんとお母さん二人にする事が心配なら、お兄さん夫婦も、あなたも良く会いに行くことですが、もともと二人から始まった家族で、二人は夫婦なのですから、二人にすることで、また変わってくることもあるかもしれません。 お父さんのタイプは、お母さんが居なくなったら、一番一人では無理な人なのだと思いますよ。お母さんが居るから威張っていられる。子供の前でも、威張って選ぶって見せたい。でも、やっていることは子供で、本当は小心者。 お母さんが少し変わり、お父さんに優しくしてあげれたら、それもまた、いいのですが、そのためにも、二人での生活にしてみることです。 犬は実家に暮らし、平日だけでも、アパートで自活してみるなど、考えて見ましょう。決して、お父さんのせいではなく、仕事にかこつけて、行うことにしましょう。 結婚しないのであれば、勉強もして生きていけるよう、色々身に着けないといけませんね。親のすねをかじっていて、文句は言えません。 お父さんにしてみたら、外で働いている自分をもっと労わってもいいはずだ・・・でしょうし、お母さんは、私だって苦労しているなのかなあ。 お互いにお互いがわかっていて、意地の張り合いなのだから、中に入らないことです。
お礼
回答していただき、ありがとうございます。 読んでいくうちに、自分でもハッとする部分もありました。 私一人だけなら、アパート暮らしは可能です。焦る気持ちはありますが、今後のコトを慎重に考えます。 因みに、父はもう会社をリタイアしています。 無趣味のため外に出るコトは殆どなく、日中は家の中で母と2人になる機会が自然と多くなります。 私の目の届かない場所・時間に更に追いうちをかけているようですので、それが気になっています。 あまり目を離したくない気持ちも正直ありますが、自分のコト、今後のコトを冷静に考えなければならない部分もありますね。
- woolishsh
- ベストアンサー率21% (23/106)
普通の回答なら、だましだましこのまま行くか、どこかで決断するかの二択でしょうけれども。どちらも最善策ではないので、どちらを選択されても問題ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 行き着く先は、おっしゃられたように現状維持するか、思い切って決断をするかのどちらかですよね。 でも、それは私の気持ちではなく、母の気持ちが一番大切ですよね。 今は兄の結婚のコトもあり、母は自分のコトを落ち着いて考える時間がないのだと思います。 陰ながらですが、母の様子を随時気にかけていようと思っています。 ありがとうございました
- asitaasita
- ベストアンサー率43% (47/108)
病気とかが重なり、質問者様にとっても、質問者様のお母様にとっても、つらい状況ですね。 不仲になった原因はわかりませんが、お母様が入院しても全然心配しなく、飲みに出かけたり、ということは、お父様と面と向って話し合いをすることは難しく思えます。 質問者様にとっては、お母様が心配のあまり、自分の恋愛だったり、好きなことが出来ないでいるように思えますし、逆にお母様は質問者様のことが心配で「結婚したら家を出て離婚する」とおっしゃっているようで、お互いが互いのことを気遣っているため、なかなか先に進めないような状況のように感じます。お父様と話すことが難しければ、まずは、お母様に自分の思っていることをお話してみるのはどうでしょうか?お互いの思いを知ることで、気持ちが楽になることもあるでしょうし、初めて知る想いもあると思います。 あとは、勝手な自分の意見ですが、お母様のストレスはやはり、環境を変えないと負担は変わらないと思うので、生活は大変になるかもしれませんが、家を出る形をとったほうが、お二人のために良いような気がします。離婚の話し合いは弁護士に相談するのも費用がかかると思うので、調停とかの方法で、今後の生活費なども含めて相談していった方が良いと思います。 全然、アドバイスになっていませんが、質問者様とお母様が少しでも心の負担が和らぐような良い方向になることを祈っています。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。お礼がおそくなり、申し訳ありません。 母の入院後、色々と考えすぎるためか精神的に不安定な日を送る時もあります。 でも、そんな姿を見せてしまうと、母はかえって「大丈夫」と無理をするのが目に見えます。 冷静を装って生活するのは楽ではありませんが、これ以上母の不安やストレスを増やさないためにはそのくらいは必要だと思っています。 自分のコト、今後のコト…ある程度しっかりした考えや計画を持ったあとに、母との話し合いを持ったほうが良いのかなぁと考えています。 色々なコトを心配していただき、ありがとうございます。とても嬉しかったです。
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 似たような問題を抱えておられる方はいるものですね。 以前、この問題について叔父(母の弟)叔母(叔父の奥さん)に相談をしたことがあります。2人は、「でも、結局は夫婦間の問題だから、私たちが間にわって入ることができない」と話していました。 それよりも、今は兄の結婚に親戚中が沸いており、私の話に耳を傾けてくれる人が誰一人いません。 肝心の兄も今が一番忙しく、幸せな時期のため、「出ていきたかったら出ていけば?自分には関係ない」という感じで。。。まぁ、仕方ありませんが(苦笑) 今は兄にとっても大切な時期ですので、結婚式が一段落したら、再び真剣に考えるよう、言ってみるつもりです。 母は入院する前からの持病もあり、生活するには(今後は特に)誰かのサポートが必要となります。母の気持ちも尊重した上で、今後どうしたら良いかを話し合う必要性があるようですね。 私も、自分の生活と母の今後、様々な事柄を焦らずにしっかりと考えたいと思います。 お互い頑張りましょう!!励みになりました。