- 締切済み
すべてのバイク乗りの方に質問です
バイクに乗るきっかけは何ですか。また、バイクに乗ってよかったですか。 回答は家族会議の場で「バイクに乗っている人の声」として、使わせていただきますので、たくさんの人に回答していただければうれしいです。 ただ回答に対して制限があります。そんなだいそれたものではありませんが、家族はバイクに対して多少、偏見を持っているので、バイクへの偏見をさらに強めるような回答はやめてください。それ以外は何を書かれても結構です。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sr500cafe
- ベストアンサー率50% (1/2)
きっかけ = 周りに流されて、乗って見たかった、カッコ良く見えた、楽しそうだった。 きっかけなんてどうでも良かったと思います。乗ってみたら楽しかった。それで良いのではないでしょうか? 良かったこと = 楽しかった。 余談ですが、当方は商売(自営業)なのですが、一時期上手くいかず、暇な時に大型免許でもと通っている時に知り合いのバイクショップを訪れて、世間話をした所(自分の商売の事や) ショップのオーナー曰く、ウサ晴らしも大事だとさとされました。 仕事のうっぷんや、いろいろなストレスを忘れるには趣味が一番と言っていました。 別にぶっ飛ばす様な事を薦めているのではなく、トコトコ走って運転を楽しんだり、景色を見たり、自分を見つめ直したり、と良い時間を過ごす為の道具としてはうってつけだと思います。 バイク=暴走みたいな偏見は多いと思いますが、マナー良く楽しんでいるライダーがたくさんいる事は事実です。(多少の危険は伴いますが、生きている実感は得られると思います) ご家族の理解が得られるよう願って居ります。 安全で楽しいバイクライフを送ってください。
- takeshizz
- ベストアンサー率0% (0/1)
きっかけは若い頃周りに触発されてですが20数年たった今でも乗っています。 乗ってよかったかと聞かれれば散々痛い思いもしましたが良かったと思っています。 (高校生在学中に両手首に1回ずつと右足首に2回骨にひびが入りました。今思えば馬鹿の極みですね。) 実は昨日、前が詰まっている片側1車線の国道で、おかしな車に煽られて恐怖を感じました。 間違いなくあのドライバーはバイクには乗らない種の人間でしょう。 どんなに自分が悪い運転をしていなくても車との接触が起これば痛いのはバイクの方であることは間違いありません。 これまでの回答の中にもありましたがバイクに乗ることで車の運転に生かせることが多くあります。 乗らない人には判らないバイクの恐怖がわかるからです。 バイクに乗ることのメリットデメリットは乗ったものでなければ判りません。 まずは1度乗ってみることをお勧めします。 沢山の辛い思いや怖い思いをすると思いますが、それ以上に楽しい思いをするかもしれません。 「楽しい」<「辛い、怖い」と思えば降りればよいだけです。 降りることも勇気だと思います。 でも例えそうなったとしてもバイクへの思いやりを忘れないで車を運転してください。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
若いとき乗ってました。今は乗ってません。 >バイクに乗るきっかけは何ですか。 なんでしょうね。アウトローなところがあるんで大人のやらないことがやりたかったのかな? 親は「大学に行くようになったら車が欲しくなるんだろうな。」みたいなこと言ってましたけど、車には興味ありませんでした。(今は4輪です) 免許取ったのは21になってからなので特に親の許可は取ってないです。その前にやんちゃしてたので親も諦めてたのかも? >また、バイクに乗ってよかったですか。 良かったですよ。楽しい思い出がいっぱいです。 最初はツーリング派で彼女もバイク乗りだったんですけど、そのうちレースに出るようになってスポーツとしてやるようになりました。クラブの創設にもかかわりました。 車と違ってバイクは人任せに出来ないので、自立心を満足させてくれますね。メカ的にもいじりやすいのでエンジン分解したりサスペンションセッティングを出したりいろんな事を学びました。 レースでは「上には上が居る」って事を学びましたね。根性だけでは世の中どうにもならないんだと悟りました。いくら気合入れても毎週1秒ずつ引き離されていくわけです。全力を出して初めて悟るものがありました。 レースは人間の感性に関連することをいかに科学的に行うかで結果が大きく違ってきます。漫画みたいに根性とかキレたら勝ちとかって世界じゃないです。スピードの恐怖の方が支配的。 リスクと勇気のコントロールの仕方も学びました。リスクを避けるのは簡単ですけど、リスクコントロールが出来ないと最適化は出来ません。今の競争社会もそうですよね。 ただし、わたしは慎重な性格なんで自分が理解できないことはしないし、理屈は自分でよく調べるということはしてました。 性格はアウトローですけど、ヘルメットは必ずフルフェイス、走りに行くときは皮つなぎ、ストラップは必ずきちんと締める。タンデムのときは後ろの人の動きを学習してそれに合わせる。グリップが落ちたタイヤは使わない、理屈が理解できない改造はしない。それくらいのことはしてました。ツーリング派よりストイックでしたね。 無謀な人はなにやっても失敗すると思うんで、むしろ性格に注意したほうが良いと思いますけどね。リスクをシビアにコントロールしよう、自分でコントロールできるという自覚があるかないかですね。「みんなやってるから」とリスクに目をつぶるようだと危ないと思う。 最後の方は公道をバイクで走り込むことはしなくなって、出かけるのは4輪になってました。車にバイク載せて走りに行くってことですけど。 公道だと転倒しても良いだけの安全性が確保されてないので、自分の限界を延ばすことが出来なくて面白くなくなってたんですよね。 ちなみに公道で数回事故をしましたけど、軽い接触ばかりで骨折一回。 サーキットではパタパタこけてますけど捻挫だけ。モトクロスは着地に失敗して骨折一回。 車では自損だけだし怪我したことはないんで、バイクの方がリスクが高いのは事実だと思います。でも、車で下半身潰されたって友達も居ますけどね。結局乗る人に依存してる部分が大きいと思う。データもそう出てるし。(重大な事故を起こす人は繰り返す)
- gookinger
- ベストアンサー率23% (33/140)
>バイクに乗るきっかけは何ですか。 友人の影響です。 >バイクに乗ってよかったですか。 良かったですよ。 2輪免許を取っておくと、4輪対2輪事故の可能性が減ると思います。 私は、2輪(今の普通2輪)、4輪(普通免許)の順で取りました。 ので、知人運転の4輪同乗時、知人と比較しても、早く2輪に気が付きます。 或いは、全く知人が見落としている2輪にも気が付きます。 4輪免許だけの人は、(経験知が無い影響か) 2輪の特性(見た目よりも遥かに速い、 加速は4輪では、先ず2輪に勝てないのにそれが実感できない)を理解していないのか、 ヒヤリとする場面が多いです。 又、余談ですが、2輪免許を取ってから、 特に白バイ発見能力が、飛躍的にアップしました。(笑) 4輪運転中の街中で、ふと何気なく見た視線のその先に、 「白バイ」が潜んで(笑)いた! と言う経験は、数十回と有ります。 自分でも恐ろしい位です。 交通ルールを守り、自分の運転技術を過信せず、 安全運転に徹すれば、 2輪ほど楽しい乗り物は、有りません。 原付から、400、そして逆輸入車フルパワーリッターマシンに ステップアップしたライダーより。
- kanagasaki
- ベストアンサー率33% (5/15)
自分の場合は、家族全員バイクに乗っている環境なので自然に16歳で免許取り、今現在も乗ってます。 なので免許にしても運転にしても殆ど何も言われません。 安全運転しいやぁ~ぐらいかな! ただ、年中365日長袖・長ズボン・フルフェイス・グローブを着用しなければイケナイ。守らなければ・・・・・。
- mimiluka09
- ベストアンサー率33% (14/42)
原付なのか、自動二輪なのか、排気量によってメリットは変わりますが… 質問者様が示すバイクが何を指すのか不鮮明ですが… よい点だけでは怪我の元になるので、あえてデメリットも書いておきます。 バイク全般のメリット (1)燃費がいい (2)渋滞知らず (3)維持費が車よりも安い (4)災害時、圧倒的に強い デメリット (1)冬は寒い (2)ちゃんとした装備をしないでコケルと大怪我 家族の方が危惧しているのは怪我でしょうが、これはちゃんとした装備をすれば「ある程度」は防げます。(どの程度かはご自身で判断してください) 自分はジャケット+エアバックでかっ飛ばしてますが、以前コーナーでこけた時は全く痛くなく、かすり傷、打撲ひとつありませんでした。 (バイクは痛かったですがWWW)
- Ae610
- ベストアンサー率25% (385/1500)
・きっかけ・・・ とある旅行がきっかけになった。 旅行先はバイクでツーリングしに来られる方々が多く、行く先々でライダーの方々が出し合うピースサインとか、手を挙げたりガッツポーズ取ったりして、互いに挨拶の様なものを交わす光景を目にした。 それがとっても新鮮で印象に残ると同時に、自分でもああいった挨拶をやりたいと思うようになった。 ・・・・んで、旅行から帰ってきてすぐさま二輪免許の教習を申し込んだ。(30歳になる手前で・・・!)それまでバイクなんて嫌悪感が先に立ち、全然興味なかったのに・・・! 一端興味を持つと、今度はバイクそのものに興味が涌く。中型限定が気に入らなかったので、苦心惨憺して限定を取っ払って、乗れるバイクの種類を増やした。 (どうしても乗りたいメーカのバイクがあったので・・・!) (転勤、転居など、負荷がかかってしまう様な場合を除き) ・・・以来、ずうっとバイクのある生活をしている。 ・バイクに乗って良かったか・・・ 私がこれまでバイクに乗ってきて、バイクがマイナス要因に働いた事など無いと信じる!(事故経験もあるが・・・) バイクに乗る事て、自主性、自制心、安全への配慮、運転マナーなどを意識して考えるようになった。 何よりも、ツーリング先などで、(身も知らない・・・)バイク乗り同士で歓談しあったり、バイクの事を話したり、同じ趣向を持つもの同士の疎通が出来た事は、当方にとって大きな楽しみとなった。
- chitta04
- ベストアンサー率28% (2/7)
今晩は。もうすぐ半世紀を迎える♂です。 バイクに乗るきっかけは、7年前に転職してからです(通勤手段として)。当時は、二輪免許を持っていなかったので当然原付。車の流れに乗って走っていたら・・・これも当然ですが、切符を切られました(^^;)そこで、意を決して3年前、普通二輪を取得。勢い余って2ヵ月後に大型二輪を取りました。私は職業ドライバーをしています。正にbaikuoyagiさんの仰る通りで、二輪車の動き四輪車の動き、どちらも読めるようになります。 質問者様には当てはまらないかも知れませんが、この年で免許を取ったせいか、又は仕事のせいか?「安全運転とは何ぞや?」って言うのが解りかけて来ましたよ。多分経験値なんでしょうね。絶対では有りませんが、交通ルールを守って、流れに乗って走っていれば、ほぼ何も危険なことは有りません。質問者様を含め皆さん仰っている通り、小さいバイクより大きいバイクの方がより安全です・・・ってか、安定してます。不安定な乗り物より、安定した乗り物のほうが安全でしょ?私は今お金が無いので、中古の250(VTZ)に乗っていますが、高校生の時からの夢だったドゥカ(多分これも中古)を買うべく、一生懸命働いています。最後に良かった点ですが、やはり一体感、「操縦しているんだ」って言う実感ですかね。これは不安定な乗り物だからこそ味わえる感覚ではないでしょうか?四輪でこの感覚を味わうとすれば、相当な速度域に成ると思います。この感覚を通常の運転で味わえるのが魅力です。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
バイクに乗るきっかけになったのは、車でのクラッシュ。 1回ゴチンとぶち当てて修理代80万とかたまんない(ぐったりした)という事で主に乗るのは修理コストの安いバイクに変えた。 もう一つの理由は車だと他人に甚大な被害を与える可能性があるとソノ時に悟ったから。 自爆で自分だけ逝くのならまだしも巻き添えは作りたくないという偽善心もあった。 で、乗ってみるとなかなか楽しい。 獣道みたいな山道をとことこ走っていったり、燃費の良さを生かして安く遠出したりとか。 しかしよくよく考えてみると当時バイク2台に年50万くらいの保険代払ってた・・・ あまり安上がりじゃないですね。 でも乗り始めたら降りる気は起こらなかった。 私の友人にバイクでの死人はまだいない(私は「まだ生きてたのか」と良く言われたが)けど、バイク屋に回収されてくるぐちゃっとなったバイクを見ると何ともいたたまれない気持ちになりますね。(搭乗者は当然お亡くなりになってる) 初心者ツーリングで納車の日にトラックに追突されたバイクがコレと聞いた時(この時のも即死)は特に人の運命のはかなさを感じましたね。 バイクにさえ乗ってなければ死ぬことはなかったのか? バイクに乗ることを勧めた友人とかがもし居たら自責の念にかられてつらいんじゃなかろうか? とか色んな事を思いました。 でも私も今は降りてるけど、また乗るでしょうね。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
そんなもの簡単な理由です。 車好きでメカがすきでも、4つ輪が金銭的理由でもてないだけ。 ガソリンが1Lもあれば50kmほども走れるので、 2日間必死になってバイトしなければ得られない交通費が 運転という労働だけでカバーできます。 親が必要なお金はだすからバイクに乗るのだけはやめろなんて 言われて、ガレージなんかあったら、 ロードスターとかスパイダーといった4つ輪を 買ってたでしょうね。 でも、エンジンとかが、重すぎます。 好き勝手に抱っこしたりできません。 どこにでもついていってくれる相棒は やはりバイク=単車です。 性格にもよるかもしれません。 何回か転んで初めて身の程を知る方もいれば、 絶対転んだり事故ったりは考えにくい(もらい事故はやむを得ないとして)性格の方もいます。 一般論としては保険の料率ですね。 20歳までのバイクは事故率が高いです。 若者はチャレンジしてなんぼですが、 それをバイク以外でやってほしい。 てのが親の意見ではないでしょうか。 私が親だったらカブだったら文句は言いません。 ジョグは危ないから「やめとけ」と言い続けてきました。